九州初!スマートフォンを活用した「脳卒中遠隔医療診断支援システム」運用開始!!
[14/08/11]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
平成26年8月11日
熊本県
九州初!スマートフォンを活用した
「脳卒中遠隔医療診断支援システム」運用開始!!
このたび、熊本大学医学部附属病院が主体となり熊本県内6医療機関で「スマートフォン」を活用した「脳卒中遠隔医療診断支援システム」の運用を九州で初めて開始しました。
本システムは、休日など専門医が勤務していない時間帯に救急搬送された脳卒中患者の画像情報等を離れた場所に居る専門医に伝送し、専門医が「スマートフォンなどの携帯端末」で画像情報等を閲覧しながら迅速に診断し、現場の医師に必要な助言・指示を行う仕組みです。(詳細は別添画像参照)
この取り組みは、阿蘇地域の脳卒中患者が、専門医不在のため阿蘇地域内で受けるべき治療を十分に受けらない状況をふまえ構築・実施された「阿蘇モデル」(平成21年度熊本県地域医療再生計画(阿蘇編)によるモデル事業、平成24年6月運用開始、別添ファイル参照)を全県的に拡大するものです。脳卒中急性期医療提供体制の整備を進めるため、熊本県地域医療再生基金を活用し、九州初、全国でも先駆的な取り組みです。
これにより、脳卒中患者を受け入れた医療機関で早期の治療開始等が可能となり、後遺症の軽減や救命率の向上が期待できるとともに、地域にお住いの県民の安心につながります。
【6医療機関】
・熊本大学医学部附属病院(事業主体)
・熊本医療センター
・水俣市立総合医療センター
・阿蘇医療センター
・熊本再春荘病院
・山鹿中央病院
【お問い合わせ】
◆活用に関するお問い合わせ
熊本大学医学部附属病院 医療情報経営企画部 宇宿(うすく)
神経内科 渡邉
TEL:096-373-5738 FAX:096-373-5737
E-MAil:medinfo@fc.kuh.kumamoto-u.ac.jp
URL:http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/
◆熊本県地域医療再生計画に関するお問い合わせ
熊本県庁医療政策課 梶原・岡
TEL:096-333-2246 FAX:096-385-1754
E-Mail:iryoseisaku@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県
九州初!スマートフォンを活用した
「脳卒中遠隔医療診断支援システム」運用開始!!
このたび、熊本大学医学部附属病院が主体となり熊本県内6医療機関で「スマートフォン」を活用した「脳卒中遠隔医療診断支援システム」の運用を九州で初めて開始しました。
本システムは、休日など専門医が勤務していない時間帯に救急搬送された脳卒中患者の画像情報等を離れた場所に居る専門医に伝送し、専門医が「スマートフォンなどの携帯端末」で画像情報等を閲覧しながら迅速に診断し、現場の医師に必要な助言・指示を行う仕組みです。(詳細は別添画像参照)
この取り組みは、阿蘇地域の脳卒中患者が、専門医不在のため阿蘇地域内で受けるべき治療を十分に受けらない状況をふまえ構築・実施された「阿蘇モデル」(平成21年度熊本県地域医療再生計画(阿蘇編)によるモデル事業、平成24年6月運用開始、別添ファイル参照)を全県的に拡大するものです。脳卒中急性期医療提供体制の整備を進めるため、熊本県地域医療再生基金を活用し、九州初、全国でも先駆的な取り組みです。
これにより、脳卒中患者を受け入れた医療機関で早期の治療開始等が可能となり、後遺症の軽減や救命率の向上が期待できるとともに、地域にお住いの県民の安心につながります。
【6医療機関】
・熊本大学医学部附属病院(事業主体)
・熊本医療センター
・水俣市立総合医療センター
・阿蘇医療センター
・熊本再春荘病院
・山鹿中央病院
【お問い合わせ】
◆活用に関するお問い合わせ
熊本大学医学部附属病院 医療情報経営企画部 宇宿(うすく)
神経内科 渡邉
TEL:096-373-5738 FAX:096-373-5737
E-MAil:medinfo@fc.kuh.kumamoto-u.ac.jp
URL:http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/
◆熊本県地域医療再生計画に関するお問い合わせ
熊本県庁医療政策課 梶原・岡
TEL:096-333-2246 FAX:096-385-1754
E-Mail:iryoseisaku@pref.kumamoto.lg.jp