認知症の方のためのWEB作品展『ふれあいつながる作品展』作品募集中!
[14/09/18]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2014年9月18日
小野薬品工業株式会社
『ふれあいつながる作品展』は認知症の方が心豊かに描く作品づくりを応援しています。
小野薬品工業株式会社では、認知症に向き合うすべての方々を応援するWEBサイト『笑顔とこころでつながる認知症医療』を主催しています。同サイトでは、全国の医療・介護施設で、認知症の方が手や指先を動かすリハビリやレクリエーション等で制作した絵画、貼り絵、工作等の作品をひろく知っていただき、作られた方の喜びにつなげることを目的に、WEB作品展『ふれあいつながる作品展』を開催しています。これまでの作品展では全国の180余りの医療・介護施設から500点以上の作品をご応募いただき、作品を作られた認知症の方とそのご家族、医療・介護施設の方々から多くの喜びの声をいただいております。
現在、第5回の作品展の応募作品を2014年9月30日まで募集しております。作品展では、審査員に俳優・画家の片岡鶴太郎さんをお招きし、応募いただいたすべての方に、賞状と審査員メンバーからの直筆メッセージをお届けしています。
2013年の厚生労働省の調査発表では、国内の認知症患者は約462万人に増加しており、高齢社会の大きな課題となっています。認知症の方の作品づくりは、認知症の進行予防のためのリハビリの役割のほか、認知症の方が日々感じている苦しみや不安を解消し、笑顔に導く効果があるといわれています。作品には、ふだん心の中に持っているけれど見ることができない、子供の頃の純粋な気持ちやきれいな心があふれています。本作品展の第1回の応募作品『私と妻共に歩む(岡崎城)』は、夫が認知症と診断され一生懸命介護を続けてきた妻が、病院の勧めで趣味であった絵手紙を再開し、妻の姿に刺激を受けた認知症の夫も絵を描き始め、共同で作られた作品であることがエピソードとして添えられています。
本作品展の応募作品にはすべて、制作の背景や心の通う作品のエピソードが添えられています。
WEBサイトで認知症の方の心温まる作品をご覧いただくとともに、身近な認知症の方が作られた作品をぜひご応募ください。なお、第5回の応募は9月30日(火)まで受け付けています。
【ふれあいつながる作品展 募集要項 http://www.rivastach.jp/gallery/ 】
◆募集内容
医療施設や介護施設に通院・入院・通所・入所している認知症の方が制作した作品
(絵画など)のデジタル写真
◆応募資格
本企画の趣旨に賛同いただき、応募にあたっての注意事項に合意いただいた医療・介護
関係者の方(※医療・介護施設単位での応募を受け付けています)
◆応募締切
第5回作品展 2014年9月30日(火)まで
◆賞
特別賞10作品/敢闘賞5作品/その他全員に賞あり。2014年11月に結果を発表します。
◆審査員
片岡 鶴太郎(俳優・画家)/玉井 顯(医師・敦賀温泉病院 理事長、院長)/
松谷 昌順(京都精華大学名誉教授(前デザイン学部長)・NPO障碍(しょうがい)者芸術
推進研究機構 理事長)ほか
◆応募方法
・パソコンからの応募
パソコンで( https://www.rivastach.jp/gallery/user/auth/login )にアクセスし、
作品の写真データを応募してください。
・スマートフォンからの応募
スマートフォンで( https://www.rivastach.jp/gallery/easy-entry/ )にアクセスし、
スマートフォンで撮影した作品の写真を応募してください。※ユーザー登録が不要です
◆次回開催予定
第6回作品展 2014年10月1日(水)〜2015年3月31日(火)まで
◆応募に関するお問い合わせ先
ふれあいつながる作品展事務局 株式会社エム・シー・アンド・ピー
[TEL]06-4706-3315
[FAX]06-4706-3325
[E-mail]sakuhinten-p@mcp.co.jp
【笑顔とこころでつながる認知症医療 http://www.rivastach.jp/ 】
認知症に向き合うすべての方々を応援するWEBサイト。全国各地の認知症診療に取り組む医療施設を多数取材し、現在300以上の施設、1,000人以上の医療・介護従事者の笑顔を紹介しています。認知症の方の心豊かな作品や認知症のことをわかりやすく伝えるドラマなど役立つ情報を発信し、認知症に向き合うすべての人を応援しています。2012年には「第6回企業WEBグランプリ」では、「コンテンツ企画&ライティング部門」および「社会貢献・CSR部門」の2部門で優秀賞を受賞しました。
【小野薬品工業株式会社について http://www.ono.co.jp/ 】
小野薬品工業は、日本の大阪市に本社を置き、特定領域における革新的な医薬品の創製に取り組む研究開発型の製薬企業です。
小野薬品工業株式会社
『ふれあいつながる作品展』は認知症の方が心豊かに描く作品づくりを応援しています。
小野薬品工業株式会社では、認知症に向き合うすべての方々を応援するWEBサイト『笑顔とこころでつながる認知症医療』を主催しています。同サイトでは、全国の医療・介護施設で、認知症の方が手や指先を動かすリハビリやレクリエーション等で制作した絵画、貼り絵、工作等の作品をひろく知っていただき、作られた方の喜びにつなげることを目的に、WEB作品展『ふれあいつながる作品展』を開催しています。これまでの作品展では全国の180余りの医療・介護施設から500点以上の作品をご応募いただき、作品を作られた認知症の方とそのご家族、医療・介護施設の方々から多くの喜びの声をいただいております。
現在、第5回の作品展の応募作品を2014年9月30日まで募集しております。作品展では、審査員に俳優・画家の片岡鶴太郎さんをお招きし、応募いただいたすべての方に、賞状と審査員メンバーからの直筆メッセージをお届けしています。
2013年の厚生労働省の調査発表では、国内の認知症患者は約462万人に増加しており、高齢社会の大きな課題となっています。認知症の方の作品づくりは、認知症の進行予防のためのリハビリの役割のほか、認知症の方が日々感じている苦しみや不安を解消し、笑顔に導く効果があるといわれています。作品には、ふだん心の中に持っているけれど見ることができない、子供の頃の純粋な気持ちやきれいな心があふれています。本作品展の第1回の応募作品『私と妻共に歩む(岡崎城)』は、夫が認知症と診断され一生懸命介護を続けてきた妻が、病院の勧めで趣味であった絵手紙を再開し、妻の姿に刺激を受けた認知症の夫も絵を描き始め、共同で作られた作品であることがエピソードとして添えられています。
本作品展の応募作品にはすべて、制作の背景や心の通う作品のエピソードが添えられています。
WEBサイトで認知症の方の心温まる作品をご覧いただくとともに、身近な認知症の方が作られた作品をぜひご応募ください。なお、第5回の応募は9月30日(火)まで受け付けています。
【ふれあいつながる作品展 募集要項 http://www.rivastach.jp/gallery/ 】
◆募集内容
医療施設や介護施設に通院・入院・通所・入所している認知症の方が制作した作品
(絵画など)のデジタル写真
◆応募資格
本企画の趣旨に賛同いただき、応募にあたっての注意事項に合意いただいた医療・介護
関係者の方(※医療・介護施設単位での応募を受け付けています)
◆応募締切
第5回作品展 2014年9月30日(火)まで
◆賞
特別賞10作品/敢闘賞5作品/その他全員に賞あり。2014年11月に結果を発表します。
◆審査員
片岡 鶴太郎(俳優・画家)/玉井 顯(医師・敦賀温泉病院 理事長、院長)/
松谷 昌順(京都精華大学名誉教授(前デザイン学部長)・NPO障碍(しょうがい)者芸術
推進研究機構 理事長)ほか
◆応募方法
・パソコンからの応募
パソコンで( https://www.rivastach.jp/gallery/user/auth/login )にアクセスし、
作品の写真データを応募してください。
・スマートフォンからの応募
スマートフォンで( https://www.rivastach.jp/gallery/easy-entry/ )にアクセスし、
スマートフォンで撮影した作品の写真を応募してください。※ユーザー登録が不要です
◆次回開催予定
第6回作品展 2014年10月1日(水)〜2015年3月31日(火)まで
◆応募に関するお問い合わせ先
ふれあいつながる作品展事務局 株式会社エム・シー・アンド・ピー
[TEL]06-4706-3315
[FAX]06-4706-3325
[E-mail]sakuhinten-p@mcp.co.jp
【笑顔とこころでつながる認知症医療 http://www.rivastach.jp/ 】
認知症に向き合うすべての方々を応援するWEBサイト。全国各地の認知症診療に取り組む医療施設を多数取材し、現在300以上の施設、1,000人以上の医療・介護従事者の笑顔を紹介しています。認知症の方の心豊かな作品や認知症のことをわかりやすく伝えるドラマなど役立つ情報を発信し、認知症に向き合うすべての人を応援しています。2012年には「第6回企業WEBグランプリ」では、「コンテンツ企画&ライティング部門」および「社会貢献・CSR部門」の2部門で優秀賞を受賞しました。
【小野薬品工業株式会社について http://www.ono.co.jp/ 】
小野薬品工業は、日本の大阪市に本社を置き、特定領域における革新的な医薬品の創製に取り組む研究開発型の製薬企業です。