「島田荘司推理小説賞受賞作品 日本語版出版プロジェクト」がNextwavesでスタートしました。
[15/07/06]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2015/7/6
アイ・エム・シー株式会社
「島田荘司推理小説賞受賞作品 『ぼくは漫画大王』『逆向誘拐』日本語版出版プロジェクト」がクラウドファンディングNextwaves(https://nextwaves.jp/project/home/544)でスタートしました。
島田荘司推理小説賞は、華文(中国語)で書かれた長篇ミステリーの優秀作品に授与される賞で、2009年から始まりました。
本プロジェクトは、第3回受賞作品『ぼくは漫画大王』と『逆向誘拐』の日本語版の出版を、クラウドファンディングを通じてファンの皆さんのサポートによって実現を目指すものです。
このクラウドファンディングの活用は、中世から続く芸術への支援(パトロネージュ)の現代版であると考えており、インターネットを通じて多くのファンの皆さんから資金を含めたサポートを受けて、華文ミステリーの分野を一緒になって創り上げていく新しい試みです。
サポートしてくださったファンの皆さんへのリターン(お礼)も、
・第3回島田賞作品2冊の巻末にお名前を掲載
・本年9月19日に台湾台北市で開催される第4回島田賞の授賞式への参加権
・島田さんの作品の登場人物の命名権(3年以内に文藝春秋から刊行される予定の島田作品の登場人物に、あなたのお名前、またはあなたが考案したお名前をお付けします)
など、ユニークです。
詳しくは、https://nextwaves.jp/project/home/544でご覧下さい。
【島田荘司推理小説賞】
本格ミステリーの巨匠・島田荘司さんの作品は、近年では日本のみならず中国、台湾、韓国などアジア諸国で翻訳され、たくさんの熱狂的なファンを生んでいます。
同時に島田さんをはじめとする日本の新本格ミステリーにインスパイアされて、自ら創作に向かう若い書き手が続々と登場してきています。
それを見た台湾の大手出版社・皇冠出版文化公司が、島田さんのお名前を冠した華文ミステリー新人賞の創設を申し入れました。
世界人口の四分の一を占めると言われる華文世界にこそ、新時代の本格ミステリーを生み出す天才作家が雌伏しているに違いないとにらんだ島田さんはこの申し出を快諾し、ここに島田荘司推理小説賞が始まりました。
応募の条件は華文で書かれた長篇ミステリーであるということのみで、応募者の国籍は問いません。
その結果、中国、台湾のみならずマレーシア、カナダ、イギリス、イタリア、ニュージーランドなど、世界各国から応募が集まりました。
2009年の第1回は『虚擬街頭漂流記』(寵物先生:ミスターペッツ)、2011年の第2回は『世界を売った男』(陳浩基:サイモン・チェン)と出色の受賞作が生まれ、日本語版は文藝春秋から刊行されました。
そして2013年、第3回の選考が行われ、同じようにレベルの高い2作が争った結果、『ぼくは漫画大王』(胡傑)と『逆向誘拐』(文善)がともに受賞と決まりました。
【第3回島田賞受賞作の紹介】
『ぼくは漫画大王』
物語は最終の第十二章から始まる。家出をしていた妻が自宅に戻ると夫が殺され、息子の健ちゃんは密室に閉じ込められていた……。本編は、偶数章と奇数章にわかれ、偶数章は少年時代の事件のトラウマで鬱々とした人生を送っている方志宏という男の視点から、そして奇数章はライバルの"おデブちゃん"と漫画大王の座を争う小学生・健ちゃんの視点から描かれる。懐かしき日本の漫画が重要なモチーフとなる、たくらみに満ちた傑作。
胡傑(フージェ):
1970年、台北市生まれ。某大学教授。2013年、『ぼくは漫画大王(原題『我是漫畫大王』)』で
第3回島田荘司推理小説賞を受賞。
『逆向誘拐』
家電製品ソフトウェアの開発企業・クイーンテスに、「会社の財務関係の機密データを"人質"にしている、返してほしければ身代金を用意しろ」との脅迫メールが送られてきた。腕利きエンジニアの植嶝仁と石小儒の調査で、脅迫メールは身内から送信されたものと判明。身代金受け渡し期限の二日前に再び届いたメールには、オークションを利用した奇想天外な身代金の受け渡し方法が記されていた。ハイテク企業を舞台にした新時代の誘拐ミステリー!
文善(ウェンシャン):
香港生まれで現在はカナダ在住。2013年、初の長篇ミステリー『逆向誘拐』で第3回島田荘司推理小説賞を受賞。
■クラウドファンディングとは
クラウドファンディング(crowdfunding)とは、ある夢や目的を持った個人や団体が不特定多数の人よりインターネット経由で資金の提供や協力を得て夢を実現する手法で、群集(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語です。
インターネットの急速な発達により、情報の伝達や小口資金の収集が広い範囲で容易になった2010年頃から急速に拡大しています。
アイ・エム・シー株式会社は、プロジェクトを提案し支援を求める個人や団体(プロジェクトオーナー)とそのプロジェクトをサポートする参加者(プロジェクトサポーター)に交流の場であるプラットフォームNextwaves(https://nextwaves.jp)を提供しています。
アイ・エム・シー株式会社
「島田荘司推理小説賞受賞作品 『ぼくは漫画大王』『逆向誘拐』日本語版出版プロジェクト」がクラウドファンディングNextwaves(https://nextwaves.jp/project/home/544)でスタートしました。
島田荘司推理小説賞は、華文(中国語)で書かれた長篇ミステリーの優秀作品に授与される賞で、2009年から始まりました。
本プロジェクトは、第3回受賞作品『ぼくは漫画大王』と『逆向誘拐』の日本語版の出版を、クラウドファンディングを通じてファンの皆さんのサポートによって実現を目指すものです。
このクラウドファンディングの活用は、中世から続く芸術への支援(パトロネージュ)の現代版であると考えており、インターネットを通じて多くのファンの皆さんから資金を含めたサポートを受けて、華文ミステリーの分野を一緒になって創り上げていく新しい試みです。
サポートしてくださったファンの皆さんへのリターン(お礼)も、
・第3回島田賞作品2冊の巻末にお名前を掲載
・本年9月19日に台湾台北市で開催される第4回島田賞の授賞式への参加権
・島田さんの作品の登場人物の命名権(3年以内に文藝春秋から刊行される予定の島田作品の登場人物に、あなたのお名前、またはあなたが考案したお名前をお付けします)
など、ユニークです。
詳しくは、https://nextwaves.jp/project/home/544でご覧下さい。
【島田荘司推理小説賞】
本格ミステリーの巨匠・島田荘司さんの作品は、近年では日本のみならず中国、台湾、韓国などアジア諸国で翻訳され、たくさんの熱狂的なファンを生んでいます。
同時に島田さんをはじめとする日本の新本格ミステリーにインスパイアされて、自ら創作に向かう若い書き手が続々と登場してきています。
それを見た台湾の大手出版社・皇冠出版文化公司が、島田さんのお名前を冠した華文ミステリー新人賞の創設を申し入れました。
世界人口の四分の一を占めると言われる華文世界にこそ、新時代の本格ミステリーを生み出す天才作家が雌伏しているに違いないとにらんだ島田さんはこの申し出を快諾し、ここに島田荘司推理小説賞が始まりました。
応募の条件は華文で書かれた長篇ミステリーであるということのみで、応募者の国籍は問いません。
その結果、中国、台湾のみならずマレーシア、カナダ、イギリス、イタリア、ニュージーランドなど、世界各国から応募が集まりました。
2009年の第1回は『虚擬街頭漂流記』(寵物先生:ミスターペッツ)、2011年の第2回は『世界を売った男』(陳浩基:サイモン・チェン)と出色の受賞作が生まれ、日本語版は文藝春秋から刊行されました。
そして2013年、第3回の選考が行われ、同じようにレベルの高い2作が争った結果、『ぼくは漫画大王』(胡傑)と『逆向誘拐』(文善)がともに受賞と決まりました。
【第3回島田賞受賞作の紹介】
『ぼくは漫画大王』
物語は最終の第十二章から始まる。家出をしていた妻が自宅に戻ると夫が殺され、息子の健ちゃんは密室に閉じ込められていた……。本編は、偶数章と奇数章にわかれ、偶数章は少年時代の事件のトラウマで鬱々とした人生を送っている方志宏という男の視点から、そして奇数章はライバルの"おデブちゃん"と漫画大王の座を争う小学生・健ちゃんの視点から描かれる。懐かしき日本の漫画が重要なモチーフとなる、たくらみに満ちた傑作。
胡傑(フージェ):
1970年、台北市生まれ。某大学教授。2013年、『ぼくは漫画大王(原題『我是漫畫大王』)』で
第3回島田荘司推理小説賞を受賞。
『逆向誘拐』
家電製品ソフトウェアの開発企業・クイーンテスに、「会社の財務関係の機密データを"人質"にしている、返してほしければ身代金を用意しろ」との脅迫メールが送られてきた。腕利きエンジニアの植嶝仁と石小儒の調査で、脅迫メールは身内から送信されたものと判明。身代金受け渡し期限の二日前に再び届いたメールには、オークションを利用した奇想天外な身代金の受け渡し方法が記されていた。ハイテク企業を舞台にした新時代の誘拐ミステリー!
文善(ウェンシャン):
香港生まれで現在はカナダ在住。2013年、初の長篇ミステリー『逆向誘拐』で第3回島田荘司推理小説賞を受賞。
■クラウドファンディングとは
クラウドファンディング(crowdfunding)とは、ある夢や目的を持った個人や団体が不特定多数の人よりインターネット経由で資金の提供や協力を得て夢を実現する手法で、群集(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語です。
インターネットの急速な発達により、情報の伝達や小口資金の収集が広い範囲で容易になった2010年頃から急速に拡大しています。
アイ・エム・シー株式会社は、プロジェクトを提案し支援を求める個人や団体(プロジェクトオーナー)とそのプロジェクトをサポートする参加者(プロジェクトサポーター)に交流の場であるプラットフォームNextwaves(https://nextwaves.jp)を提供しています。