大坂の陣400年天下一祭 大坂の陣ウォーキング2015 大阪の歴史スポットをぐるっと歩こう
[15/09/18]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2015年9月18日
大坂の陣400年プロジェクト実行委員会
大坂の陣400年天下一祭
大坂の陣ウォーキング2015
大阪の歴史スポットをぐるっと歩こう
大坂の陣から400年を迎える今年、大坂の陣400年プロジェクト実行委員会では「大坂の陣400年天下一祭」として、大阪全体の魅力を広く発信する取組みを推進しています。
その取組みの一つとして、大坂の陣ゆかりの史跡や地域の魅力的なスポットを巡るウォーキングイベント「大坂の陣ウォーキング2015」を実施します。
■開催概要
[開催日] 2015年10月31日(土)、11月7日(土)・14日(土)・28日(土)、
12月5日(土)全5回
[開催場所] 府内5コース
[スタート受付]スタート受付は9時00分から10時00分と、
10時00分から11時00分の2回に分けて行います。
実施日の約一週間前までに招待状が届きますので、
招待状に書かれた時間にスタート地点までお越しください。
[ゴール受付] ゴール受付は15時30分までです。
(完歩された方には記念品を進呈いたします。)
[参加料] 無料(要事前申込。各コース定員1000人。多数の場合抽選)
[主催] 大坂の陣400年プロジェクト実行委員会・産経新聞社
[共催] 大阪府
[協力] 吹田市・吹田まち案内人・吹田にぎわい観光協会、摂津市・ふるさと摂津案内人・
うきうきせっつ健歩会、枚方市・枚方文化観光協会・
枚方観光ボランティアガイドの会、交野市・交野市星のまち観光協会、八尾市・
(一社)八尾市観光協会・NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会・
八尾市市民活動支援ネットワークセンター、柏原市・
柏原おいなーれガイドの会、藤井寺市・藤井寺市観光ボランティアの会、泉南市・
泉南案内人の会、泉佐野市・泉佐野観光ボランティア協会・
泉佐野シティプロモーション推進協議会、大阪市
■申し込み
ウォークに参加するためには事前申し込みが必要です。
【申し込み方法】
ハガキ・ファクシミリ・インターネットのいずれか。
(1)〒・住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話番号
(5)申し込みするコースの番号またはコース名 を明記の上、下記までご応募ください。
※一名様ずつお申し込みください。
※複数のコースに申し込みをされる場合、各コースごとに申し込みを行ってください。
【申し込み先】
ハガキ:〒556-8666(住所不要)産経新聞開発「大坂の陣ウォーキング」あて
ファクシミリ:06-6633-2709 件名に「大坂の陣ウォーキング」
インターネット: http://www.esankei.com/walk/
※ハガキ・ファクシミリとも「コースの番号」または「コース名」を明記してください。
記載していない場合、応募は無効とさせていただきます
※ウォーク実施日の約一週間前までに招待状のハガキが届きますので、
当日忘れずにお持ちください。
※応募者多数の場合は抽選となり、招待状の発送をもって当選とさせていただきます。
※応募者の個人情報は招待状の発送と事務局からの連絡のみに使用させていただきます。
【申し込み期間】
(1)(2)(3)コース:9月18日(金曜日)から10月13日(火曜日) 必着
(4)(5)コース:10月16日(金曜日)から11月6日(金曜日) 必着
■コース紹介
(1)「徳川家康出陣の地と京街道枚方宿コース」
〜北河内いにしえのまち並みが残る道を歩く〜 (交野市→枚方市)
大坂夏の陣の際に徳川家康が宿営した地交野市星田地区や、
江戸時代に東海道56番目の宿場町として栄えた枚方宿周辺を歩くコースです。
当日枚方宿周辺では枚方菊フェスティバルが開催されていますので、併せてお楽しみください。
開催日:平成27年10月31日(土曜日)
距離:約8キロメートル
スタート受付場所:星田公園(JR学研都市線「星田」駅下車)
ゴール:京阪「枚方公園」駅西改札前広場
※京阪「私市」駅から「枚方市」駅までは電車を利用します(運賃は各自ご負担いただきます)。
(2)「八尾・若江の戦いの地と長宗我部盛親戦跡コース」
〜自治都市平野郷と久宝寺寺内町 歴史を歩く〜 (大阪市平野区→八尾市)
長宗我部盛親が大坂夏の陣八尾・若江の戦いの際に物見をした場所や、
古いまち並みが残る久宝寺寺内町、かつて環濠自治都市として栄えた平野郷を歩くコースです。
ゴールの近鉄八尾駅噴水広場では八尾の物産等の販売が行われます。
開催日:平成27年11月7日(土曜日)
距離:約9キロメートル
スタート受付場所:大阪市営地下鉄谷町線「平野」駅北改札前
ゴール:近鉄「近鉄八尾」駅噴水広場
(3)「塙団右衛門最期の地・樫井の合戦場と熊野紀州街道コース」
〜熊野詣信仰の道と徳川進軍の道を歩く〜 (泉南市→泉佐野市)
難波戦記などの講談で人気が高い豊臣方の武将、塙団右衛門の墓や樫井古戦場碑、
熊野紀州街道の本陣跡などを巡ります。
ゴールの蟻通神社では「にぎわい市」を開催。特産品の販売や地元の名店がブース出店します。
開催日:平成27年11月14日(土曜日)
距離:約9.5キロメートル
スタート受付場所:JR阪和線「和泉砂川」駅
ゴール:蟻通神社(JR阪和線「長滝」駅)
(4)「大坂の陣 秘話をたどる 吹田・摂津コース」
〜石山合戦ゆかりの地と瓦窯跡を歩く〜 (吹田市→摂津市)
平安京の瓦を製造していた窯の跡や石山合戦ゆかりの地など、
三島地域の歴史的なスポットを巡ります。
吹田市立博物館では、旭堂南陵さんによる大坂の陣ゆかりの講談が開催されます。
※10時30分から、11時30分から、12時30分からの3回行います(予定)。各回定員100人で先着順
開催日:平成27年11月28日(土曜日)
距離:約8キロメートル
スタート受付場所:JR京都線「岸辺」駅
ゴール:摂津市立コミュニティプラザ前(阪急京都線「摂津市」駅)
(5)「道明寺合戦・後藤又兵衛と真田幸村奮戦の地コース」
〜大坂の陣の戦跡と古市古墳群を歩く〜 (柏原市→藤井寺市)
大坂夏の陣の道明寺合戦の地を巡ります。後藤又兵衛が陣を張った小松山に登れば、
400年前の戦いの舞台を見下ろすことができます。
安福寺では住職による大坂の陣の講話が実施されます。当日受付で、10時30分からと
11時30分からの2回実施で、各回定員50人(先着順)です。
また誉田八幡宮と道明寺天満宮では、希望者の方に国宝を拝観していただけます(拝観料別途必要)
開催日:平成27年12月5日(土曜日)
距離:約9.5キロメートル
スタート受付場所:大和川親水公園(近鉄大阪線「河内国分」駅下車)
ゴール:道明寺天満宮(近鉄南大阪線「道明寺」駅)
■注意とお願い
○一般道を歩くため、車や自転車に十分注意して、事故にあわないよう各自で責任を持って行動してください。また、ほかの歩行者や、自転車の通行を妨げないようにお願いします。
○安全確保のため、コース上では誘導スタッフの指示に従ってください。
○健康状態のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
○すべての参加者に対し、万一歩行中に事故があっても、主催者は加入保険の範囲以外の責任を負いません。
○ゴミは各自で持ち帰ってください。
○荒天による中止決定は、当日の午前7時にホームページで発表いたします。
○当日に撮影された参加者の写真や動画、音声は、主催者や共催者が新聞、放送、印刷物等の媒体に使用する場合がありますのでご了承ください。
○雨天決行・荒天中止です。(中止の場合は当日の朝7時にホームページにて発表します)
大坂の陣400年プロジェクト実行委員会
大坂の陣400年天下一祭
大坂の陣ウォーキング2015
大阪の歴史スポットをぐるっと歩こう
大坂の陣から400年を迎える今年、大坂の陣400年プロジェクト実行委員会では「大坂の陣400年天下一祭」として、大阪全体の魅力を広く発信する取組みを推進しています。
その取組みの一つとして、大坂の陣ゆかりの史跡や地域の魅力的なスポットを巡るウォーキングイベント「大坂の陣ウォーキング2015」を実施します。
■開催概要
[開催日] 2015年10月31日(土)、11月7日(土)・14日(土)・28日(土)、
12月5日(土)全5回
[開催場所] 府内5コース
[スタート受付]スタート受付は9時00分から10時00分と、
10時00分から11時00分の2回に分けて行います。
実施日の約一週間前までに招待状が届きますので、
招待状に書かれた時間にスタート地点までお越しください。
[ゴール受付] ゴール受付は15時30分までです。
(完歩された方には記念品を進呈いたします。)
[参加料] 無料(要事前申込。各コース定員1000人。多数の場合抽選)
[主催] 大坂の陣400年プロジェクト実行委員会・産経新聞社
[共催] 大阪府
[協力] 吹田市・吹田まち案内人・吹田にぎわい観光協会、摂津市・ふるさと摂津案内人・
うきうきせっつ健歩会、枚方市・枚方文化観光協会・
枚方観光ボランティアガイドの会、交野市・交野市星のまち観光協会、八尾市・
(一社)八尾市観光協会・NPO法人八尾市観光ボランティアガイドの会・
八尾市市民活動支援ネットワークセンター、柏原市・
柏原おいなーれガイドの会、藤井寺市・藤井寺市観光ボランティアの会、泉南市・
泉南案内人の会、泉佐野市・泉佐野観光ボランティア協会・
泉佐野シティプロモーション推進協議会、大阪市
■申し込み
ウォークに参加するためには事前申し込みが必要です。
【申し込み方法】
ハガキ・ファクシミリ・インターネットのいずれか。
(1)〒・住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話番号
(5)申し込みするコースの番号またはコース名 を明記の上、下記までご応募ください。
※一名様ずつお申し込みください。
※複数のコースに申し込みをされる場合、各コースごとに申し込みを行ってください。
【申し込み先】
ハガキ:〒556-8666(住所不要)産経新聞開発「大坂の陣ウォーキング」あて
ファクシミリ:06-6633-2709 件名に「大坂の陣ウォーキング」
インターネット: http://www.esankei.com/walk/
※ハガキ・ファクシミリとも「コースの番号」または「コース名」を明記してください。
記載していない場合、応募は無効とさせていただきます
※ウォーク実施日の約一週間前までに招待状のハガキが届きますので、
当日忘れずにお持ちください。
※応募者多数の場合は抽選となり、招待状の発送をもって当選とさせていただきます。
※応募者の個人情報は招待状の発送と事務局からの連絡のみに使用させていただきます。
【申し込み期間】
(1)(2)(3)コース:9月18日(金曜日)から10月13日(火曜日) 必着
(4)(5)コース:10月16日(金曜日)から11月6日(金曜日) 必着
■コース紹介
(1)「徳川家康出陣の地と京街道枚方宿コース」
〜北河内いにしえのまち並みが残る道を歩く〜 (交野市→枚方市)
大坂夏の陣の際に徳川家康が宿営した地交野市星田地区や、
江戸時代に東海道56番目の宿場町として栄えた枚方宿周辺を歩くコースです。
当日枚方宿周辺では枚方菊フェスティバルが開催されていますので、併せてお楽しみください。
開催日:平成27年10月31日(土曜日)
距離:約8キロメートル
スタート受付場所:星田公園(JR学研都市線「星田」駅下車)
ゴール:京阪「枚方公園」駅西改札前広場
※京阪「私市」駅から「枚方市」駅までは電車を利用します(運賃は各自ご負担いただきます)。
(2)「八尾・若江の戦いの地と長宗我部盛親戦跡コース」
〜自治都市平野郷と久宝寺寺内町 歴史を歩く〜 (大阪市平野区→八尾市)
長宗我部盛親が大坂夏の陣八尾・若江の戦いの際に物見をした場所や、
古いまち並みが残る久宝寺寺内町、かつて環濠自治都市として栄えた平野郷を歩くコースです。
ゴールの近鉄八尾駅噴水広場では八尾の物産等の販売が行われます。
開催日:平成27年11月7日(土曜日)
距離:約9キロメートル
スタート受付場所:大阪市営地下鉄谷町線「平野」駅北改札前
ゴール:近鉄「近鉄八尾」駅噴水広場
(3)「塙団右衛門最期の地・樫井の合戦場と熊野紀州街道コース」
〜熊野詣信仰の道と徳川進軍の道を歩く〜 (泉南市→泉佐野市)
難波戦記などの講談で人気が高い豊臣方の武将、塙団右衛門の墓や樫井古戦場碑、
熊野紀州街道の本陣跡などを巡ります。
ゴールの蟻通神社では「にぎわい市」を開催。特産品の販売や地元の名店がブース出店します。
開催日:平成27年11月14日(土曜日)
距離:約9.5キロメートル
スタート受付場所:JR阪和線「和泉砂川」駅
ゴール:蟻通神社(JR阪和線「長滝」駅)
(4)「大坂の陣 秘話をたどる 吹田・摂津コース」
〜石山合戦ゆかりの地と瓦窯跡を歩く〜 (吹田市→摂津市)
平安京の瓦を製造していた窯の跡や石山合戦ゆかりの地など、
三島地域の歴史的なスポットを巡ります。
吹田市立博物館では、旭堂南陵さんによる大坂の陣ゆかりの講談が開催されます。
※10時30分から、11時30分から、12時30分からの3回行います(予定)。各回定員100人で先着順
開催日:平成27年11月28日(土曜日)
距離:約8キロメートル
スタート受付場所:JR京都線「岸辺」駅
ゴール:摂津市立コミュニティプラザ前(阪急京都線「摂津市」駅)
(5)「道明寺合戦・後藤又兵衛と真田幸村奮戦の地コース」
〜大坂の陣の戦跡と古市古墳群を歩く〜 (柏原市→藤井寺市)
大坂夏の陣の道明寺合戦の地を巡ります。後藤又兵衛が陣を張った小松山に登れば、
400年前の戦いの舞台を見下ろすことができます。
安福寺では住職による大坂の陣の講話が実施されます。当日受付で、10時30分からと
11時30分からの2回実施で、各回定員50人(先着順)です。
また誉田八幡宮と道明寺天満宮では、希望者の方に国宝を拝観していただけます(拝観料別途必要)
開催日:平成27年12月5日(土曜日)
距離:約9.5キロメートル
スタート受付場所:大和川親水公園(近鉄大阪線「河内国分」駅下車)
ゴール:道明寺天満宮(近鉄南大阪線「道明寺」駅)
■注意とお願い
○一般道を歩くため、車や自転車に十分注意して、事故にあわないよう各自で責任を持って行動してください。また、ほかの歩行者や、自転車の通行を妨げないようにお願いします。
○安全確保のため、コース上では誘導スタッフの指示に従ってください。
○健康状態のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
○すべての参加者に対し、万一歩行中に事故があっても、主催者は加入保険の範囲以外の責任を負いません。
○ゴミは各自で持ち帰ってください。
○荒天による中止決定は、当日の午前7時にホームページで発表いたします。
○当日に撮影された参加者の写真や動画、音声は、主催者や共催者が新聞、放送、印刷物等の媒体に使用する場合がありますのでご了承ください。
○雨天決行・荒天中止です。(中止の場合は当日の朝7時にホームページにて発表します)