「感震ブレーカー」普及への取り組み 地震による電気火災から伝統的町並みを守る!
[17/02/21]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
平成29年2月21日
日東工業株式会社
「感震ブレーカー」普及への取り組み
地震による電気火災から伝統的町並みを守る!
「感震ブレーカー」普及への取り組み
地震による電気火災から伝統的町並みを守る!
日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、社長:佐々木拓郎)は、公益社団法人日本建築家協会 近畿支部 奈良地域会の「伝統的町並み保全と防災」についての取り組みに賛同し、伝統的建造物群保存地区である“五條新町通り”へ「感震ブレーカー」の設置をとおして、地震時の電気火災対策の普及に取り組んでいます。
東日本大震災における火災原因の66%(※1)は電気関係の出火と言われており、大地震発生後の電気復旧時に発生する「復電(通電)火災」を防ぐ有効手段として、近年「感震ブレーカー」が注目されています。
電気火災発生を防止するためには、地域・自治体・メーカーが連携した“面”の取り組みが不可欠です。内閣府の“首都圏直下地震対策検討ワーキンググループ”は、木造住宅密集市街地での普及率を25%以上に引き上げる目標を提言しており、「感震ブレーカー」等を自主的に導入する地域の事例も少しずつ増えています。
当社は、「感震ブレーカー」の普及を通し、古い木造建築の歴史的町並みを保全・継承し、
地域社会の安全な暮らしをサポートする取り組みを今後も進めてまいります。
■ 奈良県五條市五條新町 伝統的建造物群保存地区
目的 伝統的町並みの保全と防災対策
町並みの歴史 今から約400年前の慶長13(1608)年、江戸幕府が成立してすぐに、城作りや町づくりに秀でた松倉 重政が城下町として建設した町並み。歴史と共に発展した様々な建築様式が残され、国内でも有数の歴史的景観となっています。 ( HP:http://gojo-sin.info/index.html )
施工時期 平成29年1月末までに終了
感震ブレーカー
(9ヵ所設置) <感震ブレーカー・分電盤タイプ>
感震リレー付ホーム分電盤、感震リレー(MG4)
※1. 大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会「大規模地震時の電気火災の発生抑制対策の検討と推進について」(平成27年3月)より
■ 参考資料
感震ブレーカーとは
一定以上の震度の地震が発生した時に、自動的に電気の供給を遮断し、電気が原因による火災を防ぐ機器全般のこと。
復電(通電)火災とは
停電が発生し、その後電気が復旧した際、可燃物が落下した電気ストーブや破損した電源コードなどに再び電気が通ることが原因で火災が起きる現象。
感電ブレーカーなどの設置で出火防止対策ができます!
日東工業株式会社
「感震ブレーカー」普及への取り組み
地震による電気火災から伝統的町並みを守る!
「感震ブレーカー」普及への取り組み
地震による電気火災から伝統的町並みを守る!
日東工業株式会社(本社:愛知県長久手市、社長:佐々木拓郎)は、公益社団法人日本建築家協会 近畿支部 奈良地域会の「伝統的町並み保全と防災」についての取り組みに賛同し、伝統的建造物群保存地区である“五條新町通り”へ「感震ブレーカー」の設置をとおして、地震時の電気火災対策の普及に取り組んでいます。
東日本大震災における火災原因の66%(※1)は電気関係の出火と言われており、大地震発生後の電気復旧時に発生する「復電(通電)火災」を防ぐ有効手段として、近年「感震ブレーカー」が注目されています。
電気火災発生を防止するためには、地域・自治体・メーカーが連携した“面”の取り組みが不可欠です。内閣府の“首都圏直下地震対策検討ワーキンググループ”は、木造住宅密集市街地での普及率を25%以上に引き上げる目標を提言しており、「感震ブレーカー」等を自主的に導入する地域の事例も少しずつ増えています。
当社は、「感震ブレーカー」の普及を通し、古い木造建築の歴史的町並みを保全・継承し、
地域社会の安全な暮らしをサポートする取り組みを今後も進めてまいります。
■ 奈良県五條市五條新町 伝統的建造物群保存地区
目的 伝統的町並みの保全と防災対策
町並みの歴史 今から約400年前の慶長13(1608)年、江戸幕府が成立してすぐに、城作りや町づくりに秀でた松倉 重政が城下町として建設した町並み。歴史と共に発展した様々な建築様式が残され、国内でも有数の歴史的景観となっています。 ( HP:http://gojo-sin.info/index.html )
施工時期 平成29年1月末までに終了
感震ブレーカー
(9ヵ所設置) <感震ブレーカー・分電盤タイプ>
感震リレー付ホーム分電盤、感震リレー(MG4)
※1. 大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会「大規模地震時の電気火災の発生抑制対策の検討と推進について」(平成27年3月)より
■ 参考資料
感震ブレーカーとは
一定以上の震度の地震が発生した時に、自動的に電気の供給を遮断し、電気が原因による火災を防ぐ機器全般のこと。
復電(通電)火災とは
停電が発生し、その後電気が復旧した際、可燃物が落下した電気ストーブや破損した電源コードなどに再び電気が通ることが原因で火災が起きる現象。
感電ブレーカーなどの設置で出火防止対策ができます!