在宅介護支援現場で、高齢者との対話の改善に向けた実証実験スタート
[17/06/21]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
平成29年6月21日
川崎市 経済労働局 次世代産業推進室
在宅介護支援現場で、高齢者との対話の改善に向けた実証実験スタート
〜最新技術で新たなライフスタイルの構築に挑戦!〜
□ 使用するコミュニケーション支援機器
製品名 : comuoon mobile(コミューンモバイル) かわさき基準(KIS)認証製品
(かわさき基準とは:
http://www.city.kawasaki.jp/jigyou/category/79-31-3-0-0-0-0-0-0-0.html)
製造者 : ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社(東京都港区)
製品特徴: ・話し手側で、難聴者が聞き取りやすい音や声を作り出すことができます。
・軽度から中度難聴者(25〜69db程度)は、補聴器を装用せずに
「聴こえ」を改善することが可能です。(個人差があります)
(製品情報: http://u-s-d.co.jp/products/mobile/)
□ 実証実験実施の背景と目的
超高齢化社会化が進んでいく中、軽度・中程度難聴者で補聴器を所有している割合はわずか14%という統計データがあります。加齢による聴力の低下は、社会との関係への疎遠につながることが懸念されており、 この実証実験では、川崎市が進める「ウェルフェアイノベーション」のプロジェクトとして、話し手側から難聴の高齢者へ「聞き取りやすい音や声」を提供することより、聞き手側の負担なくコミュニケーションの改善を期待するものです。本市の進めるウェルフェアイノベーションプロジェクトとして、対話の改善による川崎発の「新たな自立支援社会モデル」の構築を目指すことを目的としています。
(ウェルフェアイノベーションとは:
http://www.city.kawasaki.jp/jigyou/category/79-31-2-0-0-0-0-0-0-0.html)
□ 実証実験の実施方法・場所・及びスケジュール
実施期間: 平成29年6月21日〜9月下旬まで(各事業所で約3ヶ月間を予定)
実施方法: 在宅介護事業所スタッフが、難聴の在宅高齢者約30名 (予定)に機器を試用し、
試用の結果、コミュニケーションがスムーズになった方 の割合や、機器利用に
より新たな価値として生まれたストーリー(コト)を収集します。
実 施 先: ・社会福祉法人照陽会 みんなと暮らす町地域包括支援センター
居宅介護支援センター(幸区東古市場)
・社会福祉法人一廣会 金井原苑(麻生区片平)
・株式会社ケアネット 川崎サービスセンター(中原区上小田中)
※ 実証先は、川崎市生活支援機器・施設内支援機器等モニター評価等支援登録事業所から
選出しています。
※ 実証先への取材等につきましては、下記連絡先までお問い合わせください。
川崎市経済労働局 次世代産業推進室 福田、滝口、荻野
電話:044-200-2339 メール:28ziseda@city.kawasaki.jp?
川崎市 経済労働局 次世代産業推進室
在宅介護支援現場で、高齢者との対話の改善に向けた実証実験スタート
〜最新技術で新たなライフスタイルの構築に挑戦!〜
□ 使用するコミュニケーション支援機器
製品名 : comuoon mobile(コミューンモバイル) かわさき基準(KIS)認証製品
(かわさき基準とは:
http://www.city.kawasaki.jp/jigyou/category/79-31-3-0-0-0-0-0-0-0.html)
製造者 : ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社(東京都港区)
製品特徴: ・話し手側で、難聴者が聞き取りやすい音や声を作り出すことができます。
・軽度から中度難聴者(25〜69db程度)は、補聴器を装用せずに
「聴こえ」を改善することが可能です。(個人差があります)
(製品情報: http://u-s-d.co.jp/products/mobile/)
□ 実証実験実施の背景と目的
超高齢化社会化が進んでいく中、軽度・中程度難聴者で補聴器を所有している割合はわずか14%という統計データがあります。加齢による聴力の低下は、社会との関係への疎遠につながることが懸念されており、 この実証実験では、川崎市が進める「ウェルフェアイノベーション」のプロジェクトとして、話し手側から難聴の高齢者へ「聞き取りやすい音や声」を提供することより、聞き手側の負担なくコミュニケーションの改善を期待するものです。本市の進めるウェルフェアイノベーションプロジェクトとして、対話の改善による川崎発の「新たな自立支援社会モデル」の構築を目指すことを目的としています。
(ウェルフェアイノベーションとは:
http://www.city.kawasaki.jp/jigyou/category/79-31-2-0-0-0-0-0-0-0.html)
□ 実証実験の実施方法・場所・及びスケジュール
実施期間: 平成29年6月21日〜9月下旬まで(各事業所で約3ヶ月間を予定)
実施方法: 在宅介護事業所スタッフが、難聴の在宅高齢者約30名 (予定)に機器を試用し、
試用の結果、コミュニケーションがスムーズになった方 の割合や、機器利用に
より新たな価値として生まれたストーリー(コト)を収集します。
実 施 先: ・社会福祉法人照陽会 みんなと暮らす町地域包括支援センター
居宅介護支援センター(幸区東古市場)
・社会福祉法人一廣会 金井原苑(麻生区片平)
・株式会社ケアネット 川崎サービスセンター(中原区上小田中)
※ 実証先は、川崎市生活支援機器・施設内支援機器等モニター評価等支援登録事業所から
選出しています。
※ 実証先への取材等につきましては、下記連絡先までお問い合わせください。
川崎市経済労働局 次世代産業推進室 福田、滝口、荻野
電話:044-200-2339 メール:28ziseda@city.kawasaki.jp?