「GNSS位置補正情報配信基盤」の提供開始
[19/05/28]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2019年5月28日
NTTドコモ
「GNSS位置補正情報配信基盤」の提供開始
〜高精度位置情報を活用した新たなビジネスシーン創出をめざして〜
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、測位衛星システムGNSS※1を活用することで誤差数センチメートルの高精度で測位することができる技術の検証を2019年3月より実施してまいりましたが、一定の成果をあげることができたため、このたび「GNSS位置補正情報配信基盤」(以下、本基盤)として、2019年10月1日(火)※2から提供開始いたします。
昨今、各業界で取り組みが加速している既存製品のIoT機器化において、「高精度位置情報」に対するニーズが高まっています。特に建機業界などにおいては、労働力不足に対応したICT建機の普及による効率的な施工管理のために、数センチ単位での高精度な位置情報の把握が必要とされています。
本基盤は、すでに国土地理院により全国に設置された約1,300局の電子基準点とドコモ独自固定局※3がGNSSから観測したデータを位置補正情報配信サーバに集めて加工した位置補正情報を、携帯電話ネットワークを通じて高精度位置情報を必要とする移動局※4に配信することで、誤差数センチメートルの高精度測位を可能にします。また、ソリューションパートナーとドコモが独自構築する配信サーバの開発と、現在の市場におけるGNSSに関わるインフラ機材の低価格化により、高品質でありながらご利用価格を抑えたサービス提供を実現します。
ドコモは、本基盤をフラグシップパートナーとしてコマツに2019年10月1日(火)※2からご利用いただき、建機のオペレーター支援システムであるマシンガイダンス技術への活用を共同で推進してまいります。
今後ドコモは、本基盤を通じて建機業界だけでなく様々な業界の位置情報測位に関する課題に対して取り組むことを検討しております。この取り組みには、移動局※4の小型化・省電力化が必要と考えており、その実現のためにクラウドで測位演算する新技術※5についても検討を進め、業界全体で広がる既存製品のIoT機器化の動きをより一層加速させてまいります。
※1 GNSSは、Global Navigation Satellite Systemの略で、GPS、GLONASS、Galileo、準天頂衛星(QZSS)などの 衛星測位システムの総称。
※2 機器の設置状況などにより、利用開始日は変更となる場合がございます。
※3 GNSSの観測データを受信するため、ドコモが独自で設置する固定局のこと。
※4 位置補正情報を受信する側のこと。
※5 新技術とは、NTT研究所「クラウドGNSS測位」をさします。詳細については下記URLよりご確認ください。
https://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2018a/info/exhibit3/detail/G17.html
別紙
「GNSS位置補正情報配信基盤」の概要
1.事業概要
「GNSS位置補正情報配信基盤」は、ドコモ独自で「位置補正情報配信サーバ」を構築する仕組みです。また、国土地理院が提供する電子基準点に加え、ドコモが独自固定局を設置・運用することで、高精度の位置測位を実現します。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905286839-O1-139EPEOE 】
本基盤を通じて、より身近な利用シーンを創出してまいります。具体的には、車椅子の移動の際の正確な誘導をはじめとした高精度位置情報を活用した安心・安全に対する取り組みに貢献できると考えております。また、スポーツ分野における選手の移動軌跡の正確な把握による高度な分析や、地図のない空中での安全な機器(例:ドローンなど)の制御による空中での新しい物流空間の実現などの利用シーンの創出も考えられます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905286839-O2-qSJ1bf4d 】
2.受付・提供開始日
2019年10月1日(火)※1
3.提供価格
未定※2
4.お問い合わせ窓口
ドコモビジネスオンライン(https://www.nttdocomo.co.jp/biz/support/inquiry/)
5.技術検証の成果
2019年3月より技術検証を開始し、ドコモが構築するドコモ独自固定局と位置補正情報配信サーバで、目標としていた約±2センチメートル以内の誤差に収束する測位精度が実現できることを確認いたしました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905286839-O3-eTItdPHK 】
※1 機器の設置状況などにより、利用開始日は変更となる場合がございます。
※2 詳細については、ドコモHPなどを通じてご案内いたします。
NTTドコモ
「GNSS位置補正情報配信基盤」の提供開始
〜高精度位置情報を活用した新たなビジネスシーン創出をめざして〜
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、測位衛星システムGNSS※1を活用することで誤差数センチメートルの高精度で測位することができる技術の検証を2019年3月より実施してまいりましたが、一定の成果をあげることができたため、このたび「GNSS位置補正情報配信基盤」(以下、本基盤)として、2019年10月1日(火)※2から提供開始いたします。
昨今、各業界で取り組みが加速している既存製品のIoT機器化において、「高精度位置情報」に対するニーズが高まっています。特に建機業界などにおいては、労働力不足に対応したICT建機の普及による効率的な施工管理のために、数センチ単位での高精度な位置情報の把握が必要とされています。
本基盤は、すでに国土地理院により全国に設置された約1,300局の電子基準点とドコモ独自固定局※3がGNSSから観測したデータを位置補正情報配信サーバに集めて加工した位置補正情報を、携帯電話ネットワークを通じて高精度位置情報を必要とする移動局※4に配信することで、誤差数センチメートルの高精度測位を可能にします。また、ソリューションパートナーとドコモが独自構築する配信サーバの開発と、現在の市場におけるGNSSに関わるインフラ機材の低価格化により、高品質でありながらご利用価格を抑えたサービス提供を実現します。
ドコモは、本基盤をフラグシップパートナーとしてコマツに2019年10月1日(火)※2からご利用いただき、建機のオペレーター支援システムであるマシンガイダンス技術への活用を共同で推進してまいります。
今後ドコモは、本基盤を通じて建機業界だけでなく様々な業界の位置情報測位に関する課題に対して取り組むことを検討しております。この取り組みには、移動局※4の小型化・省電力化が必要と考えており、その実現のためにクラウドで測位演算する新技術※5についても検討を進め、業界全体で広がる既存製品のIoT機器化の動きをより一層加速させてまいります。
※1 GNSSは、Global Navigation Satellite Systemの略で、GPS、GLONASS、Galileo、準天頂衛星(QZSS)などの 衛星測位システムの総称。
※2 機器の設置状況などにより、利用開始日は変更となる場合がございます。
※3 GNSSの観測データを受信するため、ドコモが独自で設置する固定局のこと。
※4 位置補正情報を受信する側のこと。
※5 新技術とは、NTT研究所「クラウドGNSS測位」をさします。詳細については下記URLよりご確認ください。
https://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2018a/info/exhibit3/detail/G17.html
別紙
「GNSS位置補正情報配信基盤」の概要
1.事業概要
「GNSS位置補正情報配信基盤」は、ドコモ独自で「位置補正情報配信サーバ」を構築する仕組みです。また、国土地理院が提供する電子基準点に加え、ドコモが独自固定局を設置・運用することで、高精度の位置測位を実現します。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905286839-O1-139EPEOE 】
本基盤を通じて、より身近な利用シーンを創出してまいります。具体的には、車椅子の移動の際の正確な誘導をはじめとした高精度位置情報を活用した安心・安全に対する取り組みに貢献できると考えております。また、スポーツ分野における選手の移動軌跡の正確な把握による高度な分析や、地図のない空中での安全な機器(例:ドローンなど)の制御による空中での新しい物流空間の実現などの利用シーンの創出も考えられます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905286839-O2-qSJ1bf4d 】
2.受付・提供開始日
2019年10月1日(火)※1
3.提供価格
未定※2
4.お問い合わせ窓口
ドコモビジネスオンライン(https://www.nttdocomo.co.jp/biz/support/inquiry/)
5.技術検証の成果
2019年3月より技術検証を開始し、ドコモが構築するドコモ独自固定局と位置補正情報配信サーバで、目標としていた約±2センチメートル以内の誤差に収束する測位精度が実現できることを確認いたしました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201905286839-O3-eTItdPHK 】
※1 機器の設置状況などにより、利用開始日は変更となる場合がございます。
※2 詳細については、ドコモHPなどを通じてご案内いたします。