斎宮歴史博物館開館30周年・史跡斎宮跡指定40周年記念講演会・シンポジウム
[19/09/11]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
9月11日
三重県
斎宮歴史博物館開館30周年・史跡斎宮跡指定40周年記念講演会・シンポジウム
「東雲(しののめ)の時代の女性たち〜大和・出雲・そして斎宮〜」
斎宮歴史博物館では、 開館30周年記念・史跡斎宮跡指定40周年記念特別展
「東雲の斎王 大来皇女(おおくのひめみこ)と壬申(じんしん)の乱」の関連行事として、
記念講演会・シンポジウムを開催します。
第1部の記念講演会では、 32年にわたって連載された大河歴史ロマンとして有名な
『天上の虹-持統天皇物語-』の作者である漫画家の里中満智子(さとなか まちこ)氏にご講演をいただきます。
また第2部のシンポジウムは、 斎宮歴史博物館の連携館である島根県立古代出雲歴史博物館・奈良県立万葉文化館とともに、
古代女性史をテーマに、 大来皇女が生きた7世紀後半頃の女性たちについて考えます。
ぜひご参加ください。
1 開催日時
令和元年10月20日(日) 13時から17時まで(受付・開場は12時30分から)
第1部 記念講演会 13時から14時まで
第2部 シンポジウム 14時10分から17時まで
※開催当日は開館時間を9時30分から18時までに延長します
2 会場
斎宮歴史博物館 講堂(三重県多気郡明和町竹川503)
3 講師・パネリスト及び内容
第1部 記念講演会
演題 「『天上の虹』と大伯皇女(おおくのひめみこ)」
講師 漫画家 里中 満智子 氏
第2部 シンポジウム
・コーディネーター
「ヒメミコの時代-天智のムスメたち-」
国士舘大学文学部史学地理学科 教授 仁藤 智子(にとう さとこ)氏
・パネリスト
「『万葉集』の女性たち」
奈良県立万葉文化館 主任研究員 吉原 啓(よしはら けい)氏
「『出雲国風土記(いずものくにふどき)』の女性たち」
島根県立古代出雲歴史博物館 主任学芸員 吉松 大志(よしまつ ひろし)氏
「7世紀の斎王 大来皇女(おおくのひめみこ)とその時代」
斎宮歴史博物館 学芸員 岸田 早苗(きしだ さなえ)
記念講演会講師の里中満智子氏もコメンテーターとしてシンポジウムに参加します。
4 定員
125人 ※定員を超えた場合は、 抽選となります。
5 参加方法
事前申込 無料
6 申込方法
(1)応募方法 往復はがきの往信文面に1.お名前2.住所3.電話番号、 返信宛名面に返信先住所・
お名前を明記のうえ、 下記「申込先」までお申し込みください。 また、 三重県ホームページ上の
「申請・届出等手続」からもお申込みいただけます。
( http://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/navi2/index.html )
※応募は、 1通につき1名様までとさせていただきます。
※電話、 FAX、 電子メールでの応募は、 承っていません。
(2)募集期間 令和元年9月10日(火)から10月1日(火)まで (締切日必着)
(3)結果の発表 10月5日(土)頃に発送または送信する予定です。
7 申込・問い合わせ先
斎宮歴史博物館 学芸普及課 記念講演会係
〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503
電 話 0596-52-3800(代表)
FAX 0596-52-3724
8 関連企画
(1)『天上の虹-持統天皇物語-』複製原画展
会場:斎宮歴史博物館 特別展示室及びエントランスホール
会期:令和元年10月5日(土)から11月10日(日)まで
※休館日 10月7日(月)・15日(火)・21日(月)・28日(月)、 11月5日(火)
観覧:特別展示室への入場は特別展の観覧料が必要です。
(2)体験講座『斎宮の時代を体感してみよう』
会場:斎宮歴史博物館 休憩コーナー
会期:令和元年10月20日(日) 12時から16時30分まで
内容:土器に字を書いてみよう
土馬を作ってみよう
古代のお金を作ってみよう
参加:事前申込不要(開催時間に会場にお越しください)
9 主催 斎宮活性化実行委員会・斎宮歴史博物館
【参考】
斎宮歴史博物館開館30周年記念・史跡斎宮跡指定40周年記念特別展
「東雲の斎王 大来皇女と壬申の乱」
(1)開催期間 令和元年10月5日(土)から11月10日(日)まで
休館日 10月7日(月)・15日(火)・21日(月)・28日(月)、 11月5日(火)
(2)場所 斎宮歴史博物館 特別展示室(三重県多気郡明和町竹川503)
(3)開館時間 9時30分から17時まで(ただし入館は16時30分まで)
※10月20日(日)は9時30分から18時まで開館します。 (ただし入館は17時30分まで)
(4)観覧料 【個人】 一般400円 大学生260円 高校生以下無料
【団体】 一般320円 大学生200円 高校生以下無料
※団体は、 20名以上の場合。
※ただし常設展示を観覧する場合は、 所定の観覧料が必要です。
【常設展示とセットの場合】
一般700円 大学生460円 高校生以下無料
※上記料金で特別展と常設展を合わせて観覧できます。
・記念講演会・シンポジウム「東雲の時代の女性たち」チラシ
http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000850361.pdf
・特別展チラシ(表面)
http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000850362.pdf
・特別展チラシ(裏面)
http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000850366.pdf
・斎宮歴史博物館 http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/index.shtm
10 共催 島根県立古代出雲歴史博物館・奈良県立万葉文化館
※大来皇女は「大来」のほか「大伯」と表記されることがあります。
三重県
斎宮歴史博物館開館30周年・史跡斎宮跡指定40周年記念講演会・シンポジウム
「東雲(しののめ)の時代の女性たち〜大和・出雲・そして斎宮〜」
斎宮歴史博物館では、 開館30周年記念・史跡斎宮跡指定40周年記念特別展
「東雲の斎王 大来皇女(おおくのひめみこ)と壬申(じんしん)の乱」の関連行事として、
記念講演会・シンポジウムを開催します。
第1部の記念講演会では、 32年にわたって連載された大河歴史ロマンとして有名な
『天上の虹-持統天皇物語-』の作者である漫画家の里中満智子(さとなか まちこ)氏にご講演をいただきます。
また第2部のシンポジウムは、 斎宮歴史博物館の連携館である島根県立古代出雲歴史博物館・奈良県立万葉文化館とともに、
古代女性史をテーマに、 大来皇女が生きた7世紀後半頃の女性たちについて考えます。
ぜひご参加ください。
1 開催日時
令和元年10月20日(日) 13時から17時まで(受付・開場は12時30分から)
第1部 記念講演会 13時から14時まで
第2部 シンポジウム 14時10分から17時まで
※開催当日は開館時間を9時30分から18時までに延長します
2 会場
斎宮歴史博物館 講堂(三重県多気郡明和町竹川503)
3 講師・パネリスト及び内容
第1部 記念講演会
演題 「『天上の虹』と大伯皇女(おおくのひめみこ)」
講師 漫画家 里中 満智子 氏
第2部 シンポジウム
・コーディネーター
「ヒメミコの時代-天智のムスメたち-」
国士舘大学文学部史学地理学科 教授 仁藤 智子(にとう さとこ)氏
・パネリスト
「『万葉集』の女性たち」
奈良県立万葉文化館 主任研究員 吉原 啓(よしはら けい)氏
「『出雲国風土記(いずものくにふどき)』の女性たち」
島根県立古代出雲歴史博物館 主任学芸員 吉松 大志(よしまつ ひろし)氏
「7世紀の斎王 大来皇女(おおくのひめみこ)とその時代」
斎宮歴史博物館 学芸員 岸田 早苗(きしだ さなえ)
記念講演会講師の里中満智子氏もコメンテーターとしてシンポジウムに参加します。
4 定員
125人 ※定員を超えた場合は、 抽選となります。
5 参加方法
事前申込 無料
6 申込方法
(1)応募方法 往復はがきの往信文面に1.お名前2.住所3.電話番号、 返信宛名面に返信先住所・
お名前を明記のうえ、 下記「申込先」までお申し込みください。 また、 三重県ホームページ上の
「申請・届出等手続」からもお申込みいただけます。
( http://www.shinsei.pref.mie.lg.jp/navi2/index.html )
※応募は、 1通につき1名様までとさせていただきます。
※電話、 FAX、 電子メールでの応募は、 承っていません。
(2)募集期間 令和元年9月10日(火)から10月1日(火)まで (締切日必着)
(3)結果の発表 10月5日(土)頃に発送または送信する予定です。
7 申込・問い合わせ先
斎宮歴史博物館 学芸普及課 記念講演会係
〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503
電 話 0596-52-3800(代表)
FAX 0596-52-3724
8 関連企画
(1)『天上の虹-持統天皇物語-』複製原画展
会場:斎宮歴史博物館 特別展示室及びエントランスホール
会期:令和元年10月5日(土)から11月10日(日)まで
※休館日 10月7日(月)・15日(火)・21日(月)・28日(月)、 11月5日(火)
観覧:特別展示室への入場は特別展の観覧料が必要です。
(2)体験講座『斎宮の時代を体感してみよう』
会場:斎宮歴史博物館 休憩コーナー
会期:令和元年10月20日(日) 12時から16時30分まで
内容:土器に字を書いてみよう
土馬を作ってみよう
古代のお金を作ってみよう
参加:事前申込不要(開催時間に会場にお越しください)
9 主催 斎宮活性化実行委員会・斎宮歴史博物館
【参考】
斎宮歴史博物館開館30周年記念・史跡斎宮跡指定40周年記念特別展
「東雲の斎王 大来皇女と壬申の乱」
(1)開催期間 令和元年10月5日(土)から11月10日(日)まで
休館日 10月7日(月)・15日(火)・21日(月)・28日(月)、 11月5日(火)
(2)場所 斎宮歴史博物館 特別展示室(三重県多気郡明和町竹川503)
(3)開館時間 9時30分から17時まで(ただし入館は16時30分まで)
※10月20日(日)は9時30分から18時まで開館します。 (ただし入館は17時30分まで)
(4)観覧料 【個人】 一般400円 大学生260円 高校生以下無料
【団体】 一般320円 大学生200円 高校生以下無料
※団体は、 20名以上の場合。
※ただし常設展示を観覧する場合は、 所定の観覧料が必要です。
【常設展示とセットの場合】
一般700円 大学生460円 高校生以下無料
※上記料金で特別展と常設展を合わせて観覧できます。
・記念講演会・シンポジウム「東雲の時代の女性たち」チラシ
http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000850361.pdf
・特別展チラシ(表面)
http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000850362.pdf
・特別展チラシ(裏面)
http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000850366.pdf
・斎宮歴史博物館 http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/index.shtm
10 共催 島根県立古代出雲歴史博物館・奈良県立万葉文化館
※大来皇女は「大来」のほか「大伯」と表記されることがあります。