2019年度「漢検」「文章検」資格活用状況調査結果のご報告
[20/01/29]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
2020年1月29日
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
2019年度「漢検」「文章検」資格活用状況調査結果のご報告
大学・短期大学における資格活用割合「漢検」57%、「文章検」42%
漢字の読み書きと運用能力を測定する「日本漢字能力検定(以下、漢検)」および論理的な文章力を客観的に測定する「文章読解・作成能力検定(以下、文章検)」を主催する公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:?坂節三、以下、当協会)は、2019年8月から11月に、全国の大学・短期大学1,074校と専修学校2,754校を対象に「漢検」「文章検」の入学試験等における活用状況調査を実施しました。このたび、「漢検」を評価・活用している大学・短期大学が1,074校中615校(57.3%)、「文章検」を評価・活用している大学・短期大学が1,074校中454校(42.3%)である等の調査結果がまとまりましたのでご報告します。
TOPIC? 大学・短期大学での「漢検」活用 615校(うち入試に活用しているのは571校)
2019年度の調査では、「漢検」を活用すると回答した大学・短期大学は、全国の大学・短期大学の57.3%にあたる615校でした。そのうち、2020年度入学試験において、出願要件や点数加算等で「漢検」を活用する大学・短期大学は571校でした。
「漢検」を活用する入試の種別は、推薦入試が354校と最多で、次いでAO入試が344校、一般入試が95校という結果となりました(複数の入試種別で活用している場合は、それぞれ校数に含む)。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296166-O1-6rvmBL8s 】
具体的な活用内容や活用校の一覧等、調査結果の詳細については、当協会ホームページにてご確認いただけます
(https://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/university.html)。
TOPIC? 大学・短期大学での「文章検」活用 454校(うち入試に活用しているのは437校)
「文章検」は、情報を正確に読み取り、考えを的確に伝えるコミュニケーション能力を測り育てる検定です。現在、2級・準2級・3級・4級の4段階のレベルを設定しています。
「文章検」では、文章力を「基礎力(語彙・文法)」「読解力」「作成力」の3分野に分類し、それぞれの知識や能力を客観的な採点基準に基づいて点数化します。そのような特長が評価され、現在、大学・高校・中学校の授業、また入学試験等の能力測定の場で活用されています。
2018年12月、「文章検」は文部科学省「高校生のための学びの基礎診断」測定ツールに認定されました。基礎学力の定着度合いの確認や、論理的思考力、コミュニケーション力の育成とそれらの測定ツールとしてご活用いただけます。
今回の調査では、全国の大学・短期大学の42.3%にあたる454校が「文章検」を活用していることがわかりました。そのうち、2020年度入学試験において、出願要件や点数加算等で「文章検」を活用する大学・短期大学は437校でした。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296166-O2-Cy9c7J3q 】
具体的な活用内容や活用校の一覧等、調査結果の詳細については、当協会ホームページにてご確認いただけます(https://www.kanken.or.jp/bunshouken/education/exam/investigation.html)。
TOPIC? 専修学校での「漢検」活用 623校(うち経済的援助の条件に活用しているのは252校)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296166-O3-LYZN3wlW 】
今回の調査で「漢検」を活用すると回答した専修学校は623校でした。
活用の種類としては、「経済的援助(受験料、入学金、授業料減免などの経済的援助が受けられる要件の一つとする)」が252校と最多で、次いで「合否判定考慮・参考(申請があれば入試時に参考にする)」が224校という結果となりました(複数の種類で活用している場合は、それぞれ校数に含む)。
「経済的援助」の条件として「漢検」を活用する専修学校252校のうち、92校が「漢検」の2級(高校卒業・大学・一般程度)、66校が準2級(高校在学程度)、84校が3級(中学校卒業程度)を条件として設定しています。
当協会は今後も、漢字・日本語の能力を高める活動に一層力を入れてまいります。
(参考)
大学・短期大学における「漢検」「文章検」資格活用状況調査(2019年度)
専修学校における「漢検」「文章検」資格活用状況調査(2019年度)
▼調査の趣旨
文部科学省の「検定試験の評価の在り方に関する有識者会議」より発表された「『検定試験の評価ガイドライン(試案)』について(検討のまとめ)」に基づいて実施。
▼調査・公表の目的
学校教育課程や入学試験、単位認定や在学中における検定の活用状況についての実態把握と、生徒や学生、保護者、教員の方々への進路選択の参考や学習の励みになる情報、保有資格を積極的に活用するための情報の開示。
▼調査時期
2019年8月〜11月(発表日:2020年1月29日)
▼調査対象
・全国の大学・短期大学1,074校(大学764校、短期大学310校)
・全国の専修学校2,754校
※『全国学校総覧 2019年版』掲載の大学・短期大学・専修学校から、募集停止・休止の学校を除き、新設校を加えた全国の大学・短期大学・専修学校(当協会調べ)。
▼調査方法
調査用紙を発送したうえで、FAX・電話で回答を得る。
▼調査項目
・入学試験や単位認定等における評価または判断材料としての「漢検」「文章検」の活用有無
・活用している学部、課程、入試種別、科目、対象級、活用の詳細
▼調査結果(概要)
「漢検」
回答校数:大学741校(回答率97.0%)、短期大学303校(回答率97.7%)、専修学校1,970校(回答率71.5%)
活用校数:大学423校(入試関連398校、入試以外86校)
短期大学192校(入試関連173校、入試以外62校)
専修学校623校(入試関連288校、入試以外431校)
※複数の種類で活用している場合は、それぞれ校数に含む。
詳細情報:(大学・短期大学)https://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/university.html
(専修学校)https://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/vocational.html
※掲載校数は、学校側の掲載・削除の要望等により変更になる場合があります。
「文章検」
回答校数:大学741校(回答率97.0%)、短期大学302校(回答率97.4%)、専修学校1,970校(回答率71.5%)
活用校数:大学322校(入試関連312校、入試以外32校)
短期大学132校(入試関連125校、入試以外21校)
専修学校251校(入試関連154校、入試以外122校)
※複数の種類で活用している場合は、それぞれ校数に含む。
詳細情報:https://www.kanken.or.jp/bunshouken/education/exam/investigation.html
※掲載校数は、学校側の掲載・削除の要望等により変更になる場合があります。
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
2019年度「漢検」「文章検」資格活用状況調査結果のご報告
大学・短期大学における資格活用割合「漢検」57%、「文章検」42%
漢字の読み書きと運用能力を測定する「日本漢字能力検定(以下、漢検)」および論理的な文章力を客観的に測定する「文章読解・作成能力検定(以下、文章検)」を主催する公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市東山区/代表理事:?坂節三、以下、当協会)は、2019年8月から11月に、全国の大学・短期大学1,074校と専修学校2,754校を対象に「漢検」「文章検」の入学試験等における活用状況調査を実施しました。このたび、「漢検」を評価・活用している大学・短期大学が1,074校中615校(57.3%)、「文章検」を評価・活用している大学・短期大学が1,074校中454校(42.3%)である等の調査結果がまとまりましたのでご報告します。
TOPIC? 大学・短期大学での「漢検」活用 615校(うち入試に活用しているのは571校)
2019年度の調査では、「漢検」を活用すると回答した大学・短期大学は、全国の大学・短期大学の57.3%にあたる615校でした。そのうち、2020年度入学試験において、出願要件や点数加算等で「漢検」を活用する大学・短期大学は571校でした。
「漢検」を活用する入試の種別は、推薦入試が354校と最多で、次いでAO入試が344校、一般入試が95校という結果となりました(複数の入試種別で活用している場合は、それぞれ校数に含む)。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296166-O1-6rvmBL8s 】
具体的な活用内容や活用校の一覧等、調査結果の詳細については、当協会ホームページにてご確認いただけます
(https://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/university.html)。
TOPIC? 大学・短期大学での「文章検」活用 454校(うち入試に活用しているのは437校)
「文章検」は、情報を正確に読み取り、考えを的確に伝えるコミュニケーション能力を測り育てる検定です。現在、2級・準2級・3級・4級の4段階のレベルを設定しています。
「文章検」では、文章力を「基礎力(語彙・文法)」「読解力」「作成力」の3分野に分類し、それぞれの知識や能力を客観的な採点基準に基づいて点数化します。そのような特長が評価され、現在、大学・高校・中学校の授業、また入学試験等の能力測定の場で活用されています。
2018年12月、「文章検」は文部科学省「高校生のための学びの基礎診断」測定ツールに認定されました。基礎学力の定着度合いの確認や、論理的思考力、コミュニケーション力の育成とそれらの測定ツールとしてご活用いただけます。
今回の調査では、全国の大学・短期大学の42.3%にあたる454校が「文章検」を活用していることがわかりました。そのうち、2020年度入学試験において、出願要件や点数加算等で「文章検」を活用する大学・短期大学は437校でした。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296166-O2-Cy9c7J3q 】
具体的な活用内容や活用校の一覧等、調査結果の詳細については、当協会ホームページにてご確認いただけます(https://www.kanken.or.jp/bunshouken/education/exam/investigation.html)。
TOPIC? 専修学校での「漢検」活用 623校(うち経済的援助の条件に活用しているのは252校)
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/202001296166-O3-LYZN3wlW 】
今回の調査で「漢検」を活用すると回答した専修学校は623校でした。
活用の種類としては、「経済的援助(受験料、入学金、授業料減免などの経済的援助が受けられる要件の一つとする)」が252校と最多で、次いで「合否判定考慮・参考(申請があれば入試時に参考にする)」が224校という結果となりました(複数の種類で活用している場合は、それぞれ校数に含む)。
「経済的援助」の条件として「漢検」を活用する専修学校252校のうち、92校が「漢検」の2級(高校卒業・大学・一般程度)、66校が準2級(高校在学程度)、84校が3級(中学校卒業程度)を条件として設定しています。
当協会は今後も、漢字・日本語の能力を高める活動に一層力を入れてまいります。
(参考)
大学・短期大学における「漢検」「文章検」資格活用状況調査(2019年度)
専修学校における「漢検」「文章検」資格活用状況調査(2019年度)
▼調査の趣旨
文部科学省の「検定試験の評価の在り方に関する有識者会議」より発表された「『検定試験の評価ガイドライン(試案)』について(検討のまとめ)」に基づいて実施。
▼調査・公表の目的
学校教育課程や入学試験、単位認定や在学中における検定の活用状況についての実態把握と、生徒や学生、保護者、教員の方々への進路選択の参考や学習の励みになる情報、保有資格を積極的に活用するための情報の開示。
▼調査時期
2019年8月〜11月(発表日:2020年1月29日)
▼調査対象
・全国の大学・短期大学1,074校(大学764校、短期大学310校)
・全国の専修学校2,754校
※『全国学校総覧 2019年版』掲載の大学・短期大学・専修学校から、募集停止・休止の学校を除き、新設校を加えた全国の大学・短期大学・専修学校(当協会調べ)。
▼調査方法
調査用紙を発送したうえで、FAX・電話で回答を得る。
▼調査項目
・入学試験や単位認定等における評価または判断材料としての「漢検」「文章検」の活用有無
・活用している学部、課程、入試種別、科目、対象級、活用の詳細
▼調査結果(概要)
「漢検」
回答校数:大学741校(回答率97.0%)、短期大学303校(回答率97.7%)、専修学校1,970校(回答率71.5%)
活用校数:大学423校(入試関連398校、入試以外86校)
短期大学192校(入試関連173校、入試以外62校)
専修学校623校(入試関連288校、入試以外431校)
※複数の種類で活用している場合は、それぞれ校数に含む。
詳細情報:(大学・短期大学)https://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/university.html
(専修学校)https://www.kanken.or.jp/kanken/investigation/vocational.html
※掲載校数は、学校側の掲載・削除の要望等により変更になる場合があります。
「文章検」
回答校数:大学741校(回答率97.0%)、短期大学302校(回答率97.4%)、専修学校1,970校(回答率71.5%)
活用校数:大学322校(入試関連312校、入試以外32校)
短期大学132校(入試関連125校、入試以外21校)
専修学校251校(入試関連154校、入試以外122校)
※複数の種類で活用している場合は、それぞれ校数に含む。
詳細情報:https://www.kanken.or.jp/bunshouken/education/exam/investigation.html
※掲載校数は、学校側の掲載・削除の要望等により変更になる場合があります。