このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

「骨から元気!」のデンシアで、初めての濃密タイプ 「デンシア たっぷりタンパク質」を新発売

1カップでタンパク質8gを手軽に摂取 タンパク質、カルシウム、ビタミンDを一度で効率よく

ダノンジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:ステイン・ヴァンデヴォースト)は、「骨から元気!」のヨーグルトブランド「デンシア」より、1カップで8gのタンパク質が手軽に摂れる「デンシア たっぷりタンパク質 砂糖不使用」「デンシア たっぷりタンパク質 ほんのり甘い」の2製品を、3月23日(月)より、全国のスーパーマーケット向けに出荷を開始いたします。

 

人生100年時代においては、長い期間をより充実したものにするために、筋肉や骨の健康も大切です。昨今では、シニア層でのスポーツ志向や健康志向の高まりにより、フィットネスクラブの会員に占める60歳以上の割合が30.3%にまで伸び、年齢別でもっとも高くなっています。※1 また、体を動かすことに積極的な50代以上の女性を対象とした調査では、今後も自立した生活を送るうえで、「筋肉力の低下・筋肉の疲弊」「記憶力・集中力の低下」「骨密度の低下・骨粗しょう症」を懸念しており、栄養素の中ではタンパク質をもっとも積極的に摂りたいと考えていることがわかりました。※2

 

2020年4月に改定される「日本人の食事摂取基準(2020年版)」でも、要介護の手前の状態を指す「フレイル」を予防する目的で、総エネルギー量に占めるべきタンパク質由来エネルギー量の割合について、65歳以上の目標量の下限を引き上げることが「「日本人の食事摂取基準」策定検討会」の報告書で示されています。

 

このような背景のもと、「デンシア」は、健康意識が高く、長く元気で人生を楽しみたいと思っている“元気ジェネレーションズ”に向けて、タンパク質量を8gに変更し、カルシウムとその吸収を高めるビタミンDを1カップで効率よく摂取できる「デンシア たっぷりタンパク質」シリーズを開発いたしました。「デンシア たっぷりタンパク質」は、酸味を抑えたコクがある味わいに加え、初となる濃密タイプで、今までになかった食感をお楽しみいただけます。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003238307-O1-6yKoLc7h
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003238307-O2-VlPjr05u

さらに、好評をいただいている「カルシウムチェック」に加えて、普段の生活の中でタンパク質が十分に摂取できているかを簡単に診断できる「タンパク質チェック」が3月23日より、「デンシア」ウェブサイトに登場します。普段の食生活に関する10問の質問に答えるだけで、タンパク質摂取量が「少ない」「わずかに少ない」「適量」の3段階で判定されます。結果に対するワンポイントアドバイスがもらえるため、食生活の改善にお役立ていただけます。いつまでも元気なカラダのために、手軽に自分で確認できる「タンパク質チェック」「カルシウムチェック」をご活用ください。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003238307-O4-c60e2je8
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003238307-O5-kXJ97297
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003238307-O3-693orPOB

「デンシア」は今後も各製品および啓発活動を通じて、生きがいのある充実した人生をいつまでも続けたい“元気ジェネレーションズ”の骨と筋肉から元気な毎日に貢献してまいります。

 

※1 経済産業省 産業活動分析(平成26年10〜12月期(年間回顧))(2015年)

※2 ダノンジャパン調べ/対象:運動している 50 代以上の女性34名(2018年)

 

 

【製品特長】

・「デンシア たっぷりタンパク質」は、1カップでタンパク質8gが摂れる栄養機能食品(カルシウム)です。

・「デンシア」では初となる濃密タイプで、酸味を抑えてコクがあるおいしさを実現しました。

・4カップの「デンシア」シリーズと同様に、1日に必要なカルシウムの半分(350mg)とカルシウムの吸収を促進するビタミンD(8.5μg)を配合しています。カルシウムは単体では吸収率が低いため、吸収を助けるビタミンDと一緒に摂ることが重要です。

 

【製品データ】

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105325/202003238307/_prw_OT1fl_00mm3oMx.png

 

【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M105325/202003238307/_prw_OT2fl_Vf1t0Rnu.png

 

■デンシアについて http://www.danone.co.jp/densia

デンシアは、1カップで、1日に必要とされるカルシウムの50%を効率よく摂取できる栄養機能食品(カルシウム)です。骨と筋肉にとって重要な栄養素である、タンパク質、カルシウム、ビタミンDを一度で簡単に摂れるヨーグルトです。デンシアは、生きがいのある充実した人生をいつまでも続けたい60代以上の“元気ジェネレーションズ”に向けて、骨と筋肉から元気な毎日を続けやすいおいしさでサポートしていきます。

 

■ダノンジャパンについて http://www.danone.co.jp

ダノンは1980年に「味の素ダノン株式会社」として日本市場に初めて参入し、1992年に「カルピス味の素ダノン株式会社」を設立しました。2007年に100%子会社としてダノン傘下に入り、社名を「ダノンジャパン株式会社」に改めました。ダノンの日本法人であるダノンジャパン株式会社は、チルド乳製品では「ダノンオイコス」「ダノンデンシア」「ダノンビオ」「ダノンヨーグルト」「プチダノン」「ベビーダノン」、ウォーターでは「エビアン」のような飲食製品を提供しています。

また、ダノンジャパン株式会社では、2018年4月12日、新たな原材料調達・開発方針として、(1)安全性、おいしさ、栄養価を保ちながら原材料の見直しに取り組んでいく「素材へのこだわり」、(2)徹底した「原材料に関する情報発信」、(3)「日本のお客様の栄養ニーズに応える製品開発」の3つを「ダノンジャパンのお約束」として発表しました。詳しくは、以下のウェブサイトをご参照ください。

「ダノンジャパンのお約束」: http://www.danone.co.jp/company/pledge/

 

■ダノンについて http://www.danone.com

ダノンは、「より多くの人々に食を通じて健康をお届けする」という企業理念を掲げ、チルド乳製品と植物由来の製品、ウォーター、専門栄養食品をあわせた3事業を展開する飲食業界のグローバル・リーダーです。「私たちの健康と健全な地球は繋がっている」という強い信念のもと、ダノンは「One Planet. One Health」というビジョンを掲げ、より健康で持続可能な食生活に新風を吹き込むことを目指します。このビジョンを実現し、すべてのステークホルダーにむけ、持続可能なだけでなく経済成長を促進する2030 年までの持続可能な開発目標(SDGs)を策定しました。ダノン 2030 年目標は、国連の持続可能な目標(SDGs)をモデルにしています。ダノンは、健康に関する事業に軸足を置き、効率的で責任のある事業運営を通じて持続可能な価値を創造し、共有することに注力しています。また、事業運営では高い基準に則り、多国籍企業として初めてBコーポレーションに認証される一社になることを目標にしています。

ダノンは、世界120以上の市場で事業展開し、全従業員は10万人を越えます。2018年の売上は247億ユーロでした。ダノンには、国際的に認知度の高いブランド(「アクティビア(日本では「ダノンビオ」として販売)」「アクティメル」「アルプロ」「アプタミル」「ダネッテ」「ダノニーノ」「ダニオ」「エビアン」「ニュートリシア」「ニュートリオン」「ボルヴィック」など)や、ローカルブランド(「アクア」「ブレディナ」「ボナフォン」「カウ・アンド・ゲート」「ホリゾーン オーガニック」「マイゾーン」「オイコス」「プロストヴァシキーノ」「シルク」「ヴィーガ」など)があります。ダノンは、NYSEユーロネクスト・パリ証券取引所と、米国預託証券プログラムを通じて、OTCQXに上場しております。「ダウジョーンズ・サステナビリティ・インデックス」「ヴィジオ」 「エティベル・サステナビリティ・インデックス」「MSCIグローバル・サステナビリティ」「MSCI・グローバル・ SRI・インデックス」「フィッチー・フォー・グッド・インデックス」といった主要な社会的責任投資インデックスに選出されています。

共同通信PRワイヤー リリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る