新型コロナウイルス 感染と重症化をセルフチェックして自己診断するための本を発売
[20/03/30]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
本邦初、自宅に居ながらにして新型コロナウイルスに感染しているかを自分で診断できるチェック項目を公開!
2020/3/30
医療法人社団和邇会三井メディカルクリニック
新型コロナウイルスのセルフチェックができる本
「自宅で自己診断!新形コロナウイルスの感染のリスクと
重症化のリスクのセルフチェック」
発売
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O1-izzYARAx】
COVID-19自宅で自己診断! 新型コロナウィルスの感染リスクと重症化リスクの セルフチェック 新型コロナウィルスCOVID-19に対する感染リスク・重症化リスクを 自分自身で数値化し、自宅に居ながらにしてセルフチェックできる本発売 アマゾンにて3月26日より発売開始 本体価格990円+税 https://www.amazon.co.jp/dp/4909484779/
もくじ
1.はじめに 5
2.それは武漢から始まった 9
2.1それは武漢から始まった 10
2.2そして日本へ 12
2.3これからどうなる? 14
2.4自分の身は自分で守る 18
3.自分のリスクを自己診断してみよう 21
3.1感染リスクの求め方 22
3.2重症化リスクの求め方 23
3.3自己防衛力度の求め方 24
4.ステップ1−感染度のセルフチェック 27
4.1あなたの感染リスクを計算してみよう 28
4.2これがあなたの感染のリスクレベルだ 31
5.ステップ2−重症化度のセルフチェック 37
5.1あなたの重症化リスクを計算してみよう 38
5.2これがあなたの重症化のリスクレベルだ 40
6.ステップ3−自己防衛力のセルフチェック 47
6.1あなたの自己防衛力を計算してみよう 48
6.2これがあなたの自己防衛力レベルだ 50
7.すぐにでもできるリスクマネジメント 59
8.更なる課題の克服に向けて 67
9.コロナショックを“災い転じて福となせ” 79
10.おわりに 99
(本文より抜粋)
感染リスクのセルフチェック
1.居住地域(1つだけチェック)
□10Km圏内にクラスター(集団発生地)がある--12点
□50Km圏内にクラスター(集団発生地)がある--5点
□近隣のクラスターから50Km以上離れている--2点
□近隣のクラスターから100Km以上離れている--1点
□ 近隣にはクラスターが存在しない--1 点 1の合計 点
2.行動範囲(複数チェック可)
□通勤に電車やバス・タクシーなどの公共交通機関を利用している--12点
□2週間以内にコンサートやライブハウス・講演会・展示会などの催しや集会などに参加した--6点
□2週間以内に近隣のクラスター発生地域に行った--5点
□2週間以内に旅行や遊園地などに行った--3点
□ 仕事をする場所と家庭とが離れている--2点 2の合計 点
3.生活環境(複数チェック可)
□家族の中で項目2(行動範囲)の中の2つ以上に該当する人がいる--12点
□家族と同居している--5点
□家族と洗顔用タオルやバスタオルなどを共用している--5点
□週に2回以上、外食やゴルフ・スポーツジム・サウナ・カラオケ・映画などに行く--5点
□自宅はマンションやアパートなどの集合住宅である--3点 3の合計 点
4.生活習慣(複数チェック可)
□外出時にマスクを着けることはほとんどない--12点
□うがい薬を使ってうがいをすることはほとんどない--6点
□石鹸などを使って手洗いすることはほとんどない--6点
□メガネはかけていない、あるいは使い捨てコンタクトを使っている--3点
□ シャワーや入浴をする頻度は毎日ではない--3点 4の合計 点
以上の項目に全てチェックが済んだら、1から4までそれぞれの合計を加算して、ステップ1の総計を求めてください。
ステップ1の総計 点
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT1fl_7yqh1y8p.png】
※チェックリストの無断転載を禁じます
重症化リスクのセルフチェック
1.年齢(1つだけチェック)
□80歳以上--17点
□71〜80歳--6点
□61〜70歳--2点
□41〜60歳--1点
□40 歳以下--1点 1の合計 点
2.症状(複数チェック可)
□37.5度以上の発熱が続いている--11点
□咳・くしゃみが多い、或いは呼吸しづらい--11点
□全身の倦怠感(疲れ)が強い--11点
□下痢や腹痛・頭痛がある、或いは目が赤い--3点
□のどが痛い、或いはのどの奥が腫れている--3点 2の合計 点
3.現病歴及び既往歴(複数チェック可)
※既往歴とは過去から現在に至るまでにかかったことのある病気です
□現在、糖尿病・高血圧・高脂血症などの生活習慣病や脳疾患・心疾患で治療中である--17点
□過去に上記疾患の既往がある--11点
□現在、がんの治療や免疫抑制剤の投与、あるいは透析を受けている--11点
□喘息・慢性気管支炎・睡眠時無呼吸症候群などの呼吸に関する疾患がある--3点
□ 喫煙をする、或いは妊娠中である--2点 3の合計 点
以上の項目に全てチェックが済んだら、1から3 までそれぞれの合計を加算して、ステップ2 の総計を求めてください。
ステップ2の総計 点
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT2fl_T38jFZZg.png】
※チェックリストの無断転載を禁じます
自己防衛力のセルフチェック
□外出から戻ったら必ずうがいをする(できればうがい薬の使用が望ましい--7点
□外出から戻ったらうがいに加えて洗顔したり、鼻腔の掃除をしたりする--4点
□うがいは帰宅時だけでなく、就寝前と起床後にもおこなっている--4点
□外出から戻ったら必ず手を洗う(できれば石鹸の使用が望ましい)--7点
□外出時には必ずマスクを着用している--7点
□仕事中もマスクは外さない--7点
□毎晩シャワーや入浴をする--7点
□外出時にはメガネやサングラス・ゴーグルなどをかけている--4点
□コンタクトレンズの着脱前には毎回手を洗っている(できれば石鹸の使用が望ましい)--4点
□家族でタオルを共用していない--4点
□家族での食事に大皿料理はほとんどない--3点
□外食はほとんどしない--4点
□家の掃除は頻回におこなっている--4点
□普段から部屋の換気を心掛けている--7点
□家や職場で空気清浄機を使っている--3点
□睡眠を十分にとっている--7点
□花粉症の対策をとっている--3点
□1年以内にインフルエンザに罹っていない--4点
□生活習慣病や呼吸器疾患などをしっかり治療している--7点
□タバコは吸わない--3点
合計 点
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT3fl_ooBwZ07Q.png】
※チェックリストの無断転載を禁じます
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT4fl_xj550xc1.png】
セルフチェックによるリスクレベルの総合評価
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT5fl_76gO87Zd.png】
日本オサート・オルソケラトロジー協会(http://www.oseirt.or.jp/)及び
三井メディカルクリニック(http://www.ortho-k.co.jp/)では、新型コロナウィルス感染症を自宅で自己診断するためのセルフチェックを勧めています。
すでにウェブサイト(https://gonna-mmclinic-oseirt.ssl-lolipop.jp/)でそのチェック項目を公開していますが、このたび更に詳しい解説を加えた書籍を出版しました。3月25日までの最新の状況を反映しており、感染拡大の抑制の一助となることを期待します。
COVID-19は今も刻一刻と世界中にinvadeしています。本書に取り上げた数値は世界中で日ごとに更新され、あなたが読む時点では既に過去の数字となっています。それに伴って、セルフチェックの項目なども、その時点の状況に合わせて更新されていかなければならないと思います。最新の情報を反映したチェック項目などは、下記のURLやQRコードから専用ウェブサイトにアプローチできますので、ぜひ試してみてください。
■コロナウィルス自己診断ページのURL:https://gonna-mmclinic-oseirt.ssl-lolipop.jp
■コロナウィルス自己診断ページのQRコード:【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O14-hhu2Qxzn】
■ ?三井メディカルクリニックwww.ortho-k.co.jpで検索しコロナウィルスのセルフチェックへリンク可能
■オンライン相談・医療勧奨は?curonに登録した後に三井メディカルクリニックへ
2020年3月11日、WHOはCOVID-19に対して、ようやくパンデミックを宣言しました。世界はシュリンクし、多くの国々が外出禁止令を発して国境を封鎖し、それはまるで戦争の様相です。この鎖国の連鎖は、いったいいつまで続くのでしょうか…。
今はまだ、誰もその答えを知りません
クリニックの紹介
三井メディカルクリニックで行っている視力矯正治療「オサート・オルソケラトロジー」については、これまでに様々な形でメディアに紹介されてきました。
最近では卓球の水谷隼選手のレーシック後の不具合に対するオサート治療が報道されました(「フライデー」2019年11月8日発売号)。「球が消える」という衝撃的な言葉で引退をもほのめかしていた水谷選手でしたが、その後「オサート」で球が消える現象は改善しました。他にも多くのトップアスリートたちがオサートによって視力の改善を図り、そのパフォーマンスを十二分に発揮してきました。北京五輪での吉田沙保里選手・伊調千春選手、リオ五輪での吉田沙保里選手・登坂絵梨選手などがその代表例です。東京2020を目指して、更に多くのアスリートがオサートを実践中です。
以下は、オサート・オルソケラトロジーに関してこれまでに出版された著書です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O15-R6Rxf6ej】
「トップアスリートたちの視力矯正〜吉田沙保里選手の目のヒミツ 寝ているあいだに視力回復」
2016年8月2日発行 発売:幻冬舎(本体1200円+税)
2013年から2014年にかけてTBSの「金スマ」では2度にわたってオサートが放映されました。一度目の放映は「近視」の改善で、二度目は「老眼」の改善です。オサートの治療に関しては「近視」のみならず「乱視」「遠視」「老眼」「円錐角膜」「レーシック後の近視の戻り」など様々な視力低下の要因にアプローチ可能です。
更にこの時期、新学期を迎える学童の保護者にとっては、「子供の視力」が気になります。昨今のIT化でスマートフォンやタブレット使用の低年齢化が進む中で、文科省が毎年発表する統計において、学童の近視率は毎年上昇を示し、その主因がスマートフォンの使用だとされています。新学期の視力検査で近視の進行を指摘され、あわてて眼科を受診するケースが増えていますが、オサートはそのような近視の改善に貢献するばかりか、近視の進行そのものを抑制する効果も認められています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O17-vd6Lwv38】
次の著書は、金スマの2度目の放映に際して、老眼治療に重きをおいた内容で書かれた著書です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O18-1M3T2M10】
「寝ている間に老眼回復〜手術のいらない視力矯正治療オサートのすべて」
2014年3月20日発行:ATパブリケーション (本体1300円+税)
次は、米国で眼科医向けに治療の手ほどきを解説したテキストを日本語に監訳した本邦初の教科書です
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O20-oV86v361】
「オルソケラトロジー・ハンドブック」
2002年5月25日発行:医歯薬出版株式会社 (本体4400円+税)
次は、オサート・オルソケラトロジーに関しての本邦初の書籍です。2000年5月に三井メディカルクリニックで始められるまで、日本ではオルソケラトロジーの本格的な治療は行われてきませんでした。日本における「手術をしない近視治療」は、まさにこの時から始まったのです。その際に本邦初の治療法を分かりやすく解説したのが本書です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O22-L8RZywx5】
アメリカFDAが正式認可!寝ているだけで視力は復活する〜最新の治療法「オルソケラトロジー」の成果
運転免許、資格試験、就職適正、学校の成績、、、、自分の可能性を視力であきらめない、この選択! 0.1あれば72%の人が裸眼視力0.8にまで回復できる
2001年5月5日発行:青春出版社 本体1000円+税
この他、NASAやMITで宇宙医学の研究に携わった筆者が、東邦大学客員教授として15年以上にわたり東邦大学医学部で航空宇宙医学の講義を続けることのきっかけとなった著書もご紹介します。
本書は現在なお入試問題や受験参考書などにも引用され、受験業界で20年にわたって使われ続けています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O21-k37amPn9】
「ヒトは宇宙で進化する〜無重力とからだの不思議な関係」 宇宙に行くと足が細くなって背が伸びる! NASAで研究する脳外科医があらだを解き明かす!
1999年11月発行:株式会社ポプラ社 本体1400円+税
2020/3/30
医療法人社団和邇会三井メディカルクリニック
新型コロナウイルスのセルフチェックができる本
「自宅で自己診断!新形コロナウイルスの感染のリスクと
重症化のリスクのセルフチェック」
発売
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O1-izzYARAx】
COVID-19自宅で自己診断! 新型コロナウィルスの感染リスクと重症化リスクの セルフチェック 新型コロナウィルスCOVID-19に対する感染リスク・重症化リスクを 自分自身で数値化し、自宅に居ながらにしてセルフチェックできる本発売 アマゾンにて3月26日より発売開始 本体価格990円+税 https://www.amazon.co.jp/dp/4909484779/
もくじ
1.はじめに 5
2.それは武漢から始まった 9
2.1それは武漢から始まった 10
2.2そして日本へ 12
2.3これからどうなる? 14
2.4自分の身は自分で守る 18
3.自分のリスクを自己診断してみよう 21
3.1感染リスクの求め方 22
3.2重症化リスクの求め方 23
3.3自己防衛力度の求め方 24
4.ステップ1−感染度のセルフチェック 27
4.1あなたの感染リスクを計算してみよう 28
4.2これがあなたの感染のリスクレベルだ 31
5.ステップ2−重症化度のセルフチェック 37
5.1あなたの重症化リスクを計算してみよう 38
5.2これがあなたの重症化のリスクレベルだ 40
6.ステップ3−自己防衛力のセルフチェック 47
6.1あなたの自己防衛力を計算してみよう 48
6.2これがあなたの自己防衛力レベルだ 50
7.すぐにでもできるリスクマネジメント 59
8.更なる課題の克服に向けて 67
9.コロナショックを“災い転じて福となせ” 79
10.おわりに 99
(本文より抜粋)
感染リスクのセルフチェック
1.居住地域(1つだけチェック)
□10Km圏内にクラスター(集団発生地)がある--12点
□50Km圏内にクラスター(集団発生地)がある--5点
□近隣のクラスターから50Km以上離れている--2点
□近隣のクラスターから100Km以上離れている--1点
□ 近隣にはクラスターが存在しない--1 点 1の合計 点
2.行動範囲(複数チェック可)
□通勤に電車やバス・タクシーなどの公共交通機関を利用している--12点
□2週間以内にコンサートやライブハウス・講演会・展示会などの催しや集会などに参加した--6点
□2週間以内に近隣のクラスター発生地域に行った--5点
□2週間以内に旅行や遊園地などに行った--3点
□ 仕事をする場所と家庭とが離れている--2点 2の合計 点
3.生活環境(複数チェック可)
□家族の中で項目2(行動範囲)の中の2つ以上に該当する人がいる--12点
□家族と同居している--5点
□家族と洗顔用タオルやバスタオルなどを共用している--5点
□週に2回以上、外食やゴルフ・スポーツジム・サウナ・カラオケ・映画などに行く--5点
□自宅はマンションやアパートなどの集合住宅である--3点 3の合計 点
4.生活習慣(複数チェック可)
□外出時にマスクを着けることはほとんどない--12点
□うがい薬を使ってうがいをすることはほとんどない--6点
□石鹸などを使って手洗いすることはほとんどない--6点
□メガネはかけていない、あるいは使い捨てコンタクトを使っている--3点
□ シャワーや入浴をする頻度は毎日ではない--3点 4の合計 点
以上の項目に全てチェックが済んだら、1から4までそれぞれの合計を加算して、ステップ1の総計を求めてください。
ステップ1の総計 点
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT1fl_7yqh1y8p.png】
※チェックリストの無断転載を禁じます
重症化リスクのセルフチェック
1.年齢(1つだけチェック)
□80歳以上--17点
□71〜80歳--6点
□61〜70歳--2点
□41〜60歳--1点
□40 歳以下--1点 1の合計 点
2.症状(複数チェック可)
□37.5度以上の発熱が続いている--11点
□咳・くしゃみが多い、或いは呼吸しづらい--11点
□全身の倦怠感(疲れ)が強い--11点
□下痢や腹痛・頭痛がある、或いは目が赤い--3点
□のどが痛い、或いはのどの奥が腫れている--3点 2の合計 点
3.現病歴及び既往歴(複数チェック可)
※既往歴とは過去から現在に至るまでにかかったことのある病気です
□現在、糖尿病・高血圧・高脂血症などの生活習慣病や脳疾患・心疾患で治療中である--17点
□過去に上記疾患の既往がある--11点
□現在、がんの治療や免疫抑制剤の投与、あるいは透析を受けている--11点
□喘息・慢性気管支炎・睡眠時無呼吸症候群などの呼吸に関する疾患がある--3点
□ 喫煙をする、或いは妊娠中である--2点 3の合計 点
以上の項目に全てチェックが済んだら、1から3 までそれぞれの合計を加算して、ステップ2 の総計を求めてください。
ステップ2の総計 点
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT2fl_T38jFZZg.png】
※チェックリストの無断転載を禁じます
自己防衛力のセルフチェック
□外出から戻ったら必ずうがいをする(できればうがい薬の使用が望ましい--7点
□外出から戻ったらうがいに加えて洗顔したり、鼻腔の掃除をしたりする--4点
□うがいは帰宅時だけでなく、就寝前と起床後にもおこなっている--4点
□外出から戻ったら必ず手を洗う(できれば石鹸の使用が望ましい)--7点
□外出時には必ずマスクを着用している--7点
□仕事中もマスクは外さない--7点
□毎晩シャワーや入浴をする--7点
□外出時にはメガネやサングラス・ゴーグルなどをかけている--4点
□コンタクトレンズの着脱前には毎回手を洗っている(できれば石鹸の使用が望ましい)--4点
□家族でタオルを共用していない--4点
□家族での食事に大皿料理はほとんどない--3点
□外食はほとんどしない--4点
□家の掃除は頻回におこなっている--4点
□普段から部屋の換気を心掛けている--7点
□家や職場で空気清浄機を使っている--3点
□睡眠を十分にとっている--7点
□花粉症の対策をとっている--3点
□1年以内にインフルエンザに罹っていない--4点
□生活習慣病や呼吸器疾患などをしっかり治療している--7点
□タバコは吸わない--3点
合計 点
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT3fl_ooBwZ07Q.png】
※チェックリストの無断転載を禁じます
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT4fl_xj550xc1.png】
セルフチェックによるリスクレベルの総合評価
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106007/202003308603/_prw_PT5fl_76gO87Zd.png】
日本オサート・オルソケラトロジー協会(http://www.oseirt.or.jp/)及び
三井メディカルクリニック(http://www.ortho-k.co.jp/)では、新型コロナウィルス感染症を自宅で自己診断するためのセルフチェックを勧めています。
すでにウェブサイト(https://gonna-mmclinic-oseirt.ssl-lolipop.jp/)でそのチェック項目を公開していますが、このたび更に詳しい解説を加えた書籍を出版しました。3月25日までの最新の状況を反映しており、感染拡大の抑制の一助となることを期待します。
COVID-19は今も刻一刻と世界中にinvadeしています。本書に取り上げた数値は世界中で日ごとに更新され、あなたが読む時点では既に過去の数字となっています。それに伴って、セルフチェックの項目なども、その時点の状況に合わせて更新されていかなければならないと思います。最新の情報を反映したチェック項目などは、下記のURLやQRコードから専用ウェブサイトにアプローチできますので、ぜひ試してみてください。
■コロナウィルス自己診断ページのURL:https://gonna-mmclinic-oseirt.ssl-lolipop.jp
■コロナウィルス自己診断ページのQRコード:【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O14-hhu2Qxzn】
■ ?三井メディカルクリニックwww.ortho-k.co.jpで検索しコロナウィルスのセルフチェックへリンク可能
■オンライン相談・医療勧奨は?curonに登録した後に三井メディカルクリニックへ
2020年3月11日、WHOはCOVID-19に対して、ようやくパンデミックを宣言しました。世界はシュリンクし、多くの国々が外出禁止令を発して国境を封鎖し、それはまるで戦争の様相です。この鎖国の連鎖は、いったいいつまで続くのでしょうか…。
今はまだ、誰もその答えを知りません
クリニックの紹介
三井メディカルクリニックで行っている視力矯正治療「オサート・オルソケラトロジー」については、これまでに様々な形でメディアに紹介されてきました。
最近では卓球の水谷隼選手のレーシック後の不具合に対するオサート治療が報道されました(「フライデー」2019年11月8日発売号)。「球が消える」という衝撃的な言葉で引退をもほのめかしていた水谷選手でしたが、その後「オサート」で球が消える現象は改善しました。他にも多くのトップアスリートたちがオサートによって視力の改善を図り、そのパフォーマンスを十二分に発揮してきました。北京五輪での吉田沙保里選手・伊調千春選手、リオ五輪での吉田沙保里選手・登坂絵梨選手などがその代表例です。東京2020を目指して、更に多くのアスリートがオサートを実践中です。
以下は、オサート・オルソケラトロジーに関してこれまでに出版された著書です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O15-R6Rxf6ej】
「トップアスリートたちの視力矯正〜吉田沙保里選手の目のヒミツ 寝ているあいだに視力回復」
2016年8月2日発行 発売:幻冬舎(本体1200円+税)
2013年から2014年にかけてTBSの「金スマ」では2度にわたってオサートが放映されました。一度目の放映は「近視」の改善で、二度目は「老眼」の改善です。オサートの治療に関しては「近視」のみならず「乱視」「遠視」「老眼」「円錐角膜」「レーシック後の近視の戻り」など様々な視力低下の要因にアプローチ可能です。
更にこの時期、新学期を迎える学童の保護者にとっては、「子供の視力」が気になります。昨今のIT化でスマートフォンやタブレット使用の低年齢化が進む中で、文科省が毎年発表する統計において、学童の近視率は毎年上昇を示し、その主因がスマートフォンの使用だとされています。新学期の視力検査で近視の進行を指摘され、あわてて眼科を受診するケースが増えていますが、オサートはそのような近視の改善に貢献するばかりか、近視の進行そのものを抑制する効果も認められています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O17-vd6Lwv38】
次の著書は、金スマの2度目の放映に際して、老眼治療に重きをおいた内容で書かれた著書です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O18-1M3T2M10】
「寝ている間に老眼回復〜手術のいらない視力矯正治療オサートのすべて」
2014年3月20日発行:ATパブリケーション (本体1300円+税)
次は、米国で眼科医向けに治療の手ほどきを解説したテキストを日本語に監訳した本邦初の教科書です
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O20-oV86v361】
「オルソケラトロジー・ハンドブック」
2002年5月25日発行:医歯薬出版株式会社 (本体4400円+税)
次は、オサート・オルソケラトロジーに関しての本邦初の書籍です。2000年5月に三井メディカルクリニックで始められるまで、日本ではオルソケラトロジーの本格的な治療は行われてきませんでした。日本における「手術をしない近視治療」は、まさにこの時から始まったのです。その際に本邦初の治療法を分かりやすく解説したのが本書です。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O22-L8RZywx5】
アメリカFDAが正式認可!寝ているだけで視力は復活する〜最新の治療法「オルソケラトロジー」の成果
運転免許、資格試験、就職適正、学校の成績、、、、自分の可能性を視力であきらめない、この選択! 0.1あれば72%の人が裸眼視力0.8にまで回復できる
2001年5月5日発行:青春出版社 本体1000円+税
この他、NASAやMITで宇宙医学の研究に携わった筆者が、東邦大学客員教授として15年以上にわたり東邦大学医学部で航空宇宙医学の講義を続けることのきっかけとなった著書もご紹介します。
本書は現在なお入試問題や受験参考書などにも引用され、受験業界で20年にわたって使われ続けています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202003308603-O21-k37amPn9】
「ヒトは宇宙で進化する〜無重力とからだの不思議な関係」 宇宙に行くと足が細くなって背が伸びる! NASAで研究する脳外科医があらだを解き明かす!
1999年11月発行:株式会社ポプラ社 本体1400円+税