WACEが実施する初のオンライン国際コーオプ教育プロジェクトに金沢工業大学の学生4名が参加
[20/11/19]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
【日本から唯一】
WACE(世界コーオプ教育協会)が実施する初のオンライン
国際コーオプ教育プロジェクトに金沢工業大学の学生4名が参加。
企業から出されたSDGsに関する課題に取り組む
金沢工業大学では、WACE(World Association for Cooperative Education.日本語名「世界コーオプ教育協会」本部 カナダ(オンタリオ州))が2020年11月23日(月)から12月11日(金)まで実施する国際コーオプ教育プログラム、"WACE Global Student Collaborative Project"に学生4名が参加します。
当プログラムはコロナ禍におけるパイロットプロジェクトとしてWACEが初めてオンラインで実施するもので、WACE加盟校から9大学 40名の学生が参加。日本からの参加は金沢工業大学だけです。
"WACE Global Student Collaborative Project"では40名が8チームに分かれ、企業から出されたSDGsに関する課題に取り組みます。
11月23日(月)の週に協力企業の担当者から課題となるテーマに関する説明を受けたあと、解決策について調査。Draft Reportの作成に取り組みます。そして翌11月30日(月)の週に企業からのフィードバックをもとにさらに調査、分析を進め、12月4日(金)にFinal Reportを提出。12月7日(月)の週にオンラインでプレゼンテーションを実施し、協力企業による評価を受ける予定です。
問題解決に向けてのチーム内での活動は、時差の関係もあるため、オーストラリアにあるPractera社の学習プラットフォームを用い、やりとりはすべて英語で行われます。
金沢工業大学では社会実装型の教育研究の充実を目指して、2020年4月より新たな産学協同教育として「コーオプ教育」を推進しています。このたびの"WACE Global Student Collaborative Project"は、海外の企業・大学と協同して行うプログラムとしては初めての試みとなります。
【参加校及び参加学生数】
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102928/202011197382/_prw_OT1fl_0svkqQi9.png】
(※)今回はオンラインで行われるパイロットプログラムであるため、金沢工業大学からは、過去の国際交流活動の実績や「プロジェクトデザイン」英語授業担当教員の推薦などから選抜された以下の4名が参加します。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102928/202011197382/_prw_OT2fl_VRlLB67R.png】
【WACEについて】
コーオプ教育(Cooperative Education)は20世紀初頭に米国で始まった産学協同教育です。「大学のカリキュラムと、これと同レベルの高い完成度の教育価値を持つ就業体験」が融合したもので、欧米諸国の高等教育機関を中心に普及が進んでいます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202011197382-O2-7rXV7qKC】
WACE(World Association for Cooperative Education. 世界コーオプ教育協会)は1991年に設立され、現在は世界52カ国、約1,000の教育機関、企業、団体が加盟しています。金沢工業大学は2015年に加盟しています。
WACE(世界コーオプ教育協会)が実施する初のオンライン
国際コーオプ教育プロジェクトに金沢工業大学の学生4名が参加。
企業から出されたSDGsに関する課題に取り組む
金沢工業大学では、WACE(World Association for Cooperative Education.日本語名「世界コーオプ教育協会」本部 カナダ(オンタリオ州))が2020年11月23日(月)から12月11日(金)まで実施する国際コーオプ教育プログラム、"WACE Global Student Collaborative Project"に学生4名が参加します。
当プログラムはコロナ禍におけるパイロットプロジェクトとしてWACEが初めてオンラインで実施するもので、WACE加盟校から9大学 40名の学生が参加。日本からの参加は金沢工業大学だけです。
"WACE Global Student Collaborative Project"では40名が8チームに分かれ、企業から出されたSDGsに関する課題に取り組みます。
11月23日(月)の週に協力企業の担当者から課題となるテーマに関する説明を受けたあと、解決策について調査。Draft Reportの作成に取り組みます。そして翌11月30日(月)の週に企業からのフィードバックをもとにさらに調査、分析を進め、12月4日(金)にFinal Reportを提出。12月7日(月)の週にオンラインでプレゼンテーションを実施し、協力企業による評価を受ける予定です。
問題解決に向けてのチーム内での活動は、時差の関係もあるため、オーストラリアにあるPractera社の学習プラットフォームを用い、やりとりはすべて英語で行われます。
金沢工業大学では社会実装型の教育研究の充実を目指して、2020年4月より新たな産学協同教育として「コーオプ教育」を推進しています。このたびの"WACE Global Student Collaborative Project"は、海外の企業・大学と協同して行うプログラムとしては初めての試みとなります。
【参加校及び参加学生数】
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102928/202011197382/_prw_OT1fl_0svkqQi9.png】
(※)今回はオンラインで行われるパイロットプログラムであるため、金沢工業大学からは、過去の国際交流活動の実績や「プロジェクトデザイン」英語授業担当教員の推薦などから選抜された以下の4名が参加します。
【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M102928/202011197382/_prw_OT2fl_VRlLB67R.png】
【WACEについて】
コーオプ教育(Cooperative Education)は20世紀初頭に米国で始まった産学協同教育です。「大学のカリキュラムと、これと同レベルの高い完成度の教育価値を持つ就業体験」が融合したもので、欧米諸国の高等教育機関を中心に普及が進んでいます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202011197382-O2-7rXV7qKC】
WACE(World Association for Cooperative Education. 世界コーオプ教育協会)は1991年に設立され、現在は世界52カ国、約1,000の教育機関、企業、団体が加盟しています。金沢工業大学は2015年に加盟しています。