アート・工芸作品のプラットフォーム「B-OWND」、 竹工芸家・四代田辺竹雲斎と共創し初のNFTアート作品を制作
[22/03/03]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
3 月 10 日より開催の Art Fair Tokyo 2022 で販売開始
2022年3月3日
株式会社丹青社
商業施設・文化施設などの空間づくりをおこなう株式会社丹?社(本社:東京都港区/代表取締役社?:高橋貴志/以下、丹?社)がサービスを提供するアート・工芸作品のプラットフォーム「B-OWND(ビーオウンド)」は、竹工芸家・四代田辺竹雲斎氏とのコラボレーションにより制作した初の NFT(※1)アート作品を、3 月 10 日(木)〜3 月 13 日(日)に東京国際フォーラムで開催される Art Fair Tokyo 2022 で販売開始します。
今回販売される NFT アート作品は、四代田辺竹雲斎氏の作品をデジタル化するだけでなく、デジタルならではの表現による作品の見せ方やコンセプトの深度化、リアル作品との連携など、新たな価値創造を試みています。また、デジタルへ作品を展開することで、リアル作品では供給できない点数の取り扱いや、手に取りやすい価格帯のラインナップも可能になり、より多くの方に作品を手にしていただける効果も見込めます。
今後も B-OWND は、デジタル技術とアート・工芸作品をかけあわせた取り組みを推進し、アーティストの表現の可能性を拡げるとともに、より多くの方にアートを身近に楽しむための機会を創出し、アート・工芸作品の普及および日本におけるアートマーケット拡大への貢献を目指します。さらに、丹青社の事業である「空間づくり」においても NFT の特性を活かした体験創出の取り組みを進め、新たな空間価値の創造に挑戦していきます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202203028045-O1-F91Y478H】
四代田辺竹雲斎氏のアート作品「つながり」をデジタル化し、現実では設置し得ないさまざまな空間に展示した様子を映像化している
※1 NFT(ノンファンジブル・トークン):唯一無二の「世界に1つだけのデータ」の価値を生み出せる代替不可能なトークン。ブロックチェーン技術を活用することで、改ざんが困難なデジタルデータを作成できる。
取り組みの背景
2019 年に立ち上げた B-OWND は、アートとしての工芸作品の制作に取り組む多くのアーティストと連携し、ブロックチェーン技術を用いた作品販売、メディア機能を活かしたアーティストの紹介、丹青社の事業を活かした空間とアートとのコラボレーションの推進など、さまざまなかたちでアートマーケットの拡大および普及、アーティスト活動の支援に努めてまいりました。一方、リアルのアート作品は 1 点ものであるため制作に多大な時間を要し、市場への供給量も限られることから、気軽に入手できるとは言い難く、手にできる方が限定されやすい傾向にありました。そこで、丹青社が NFT 分野で培ってきたノウハウを活かし NFT アート作品としてデジタル化することによって、より多くの方に作品を手にしていただけるようにしました。
四代田辺竹雲斎氏との取り組み
丹青社は「?芸×空間×テクノロジー」による次代の空間体験価値を創出すべく、2021 年 9 月に四代田辺竹雲斎氏のエージェントである有限会社夢工房と業務提携契約を締結し、新たな?芸体験空間を具現化する共創プロジェクトに取り組んでいます。本取り組みもその一環として、四代田辺竹雲斎氏の作品性を軸にデジタルならではの表現を用いて新たな価値創造に挑戦しました。
発表する NFT アート作品とその特長
1.「INFINITY」
四代田辺竹雲斎氏の作品性を踏襲し、現代社会においてより境界が融解しつつあるリアル世界と
デジタル世界の「つながり」と「表裏一体」を表現の軸に据えた映像作品です。「竹無限」をコンセプトとし、四代田辺竹雲斎氏のリアル作品「つながり」を物理的な制約のないデジタル空間に展開することで、従来の限界を超えた新たな表現の可能性に挑戦しています。
2.「循環 -RECIRCULATION- 」
ポストカードのようにグッズ感覚で手にしていただける、会場に展示されるインスタレーション
「循環 -RECIRCULATION- 」と「WORMHOLE」を撮影した画像作品です。
発行総数は 200 点となっており、一定期間で撤去されてしまうインスタレーションを NFT アー
ト作品としてより多くの人に販売することで、鑑賞者は体験の記憶を作品として所有でき、さら
には購入を通じてアーティストの活動を支援できるようになります。
このほかに、会場では IC タグ搭載のリアル証明書(※2)を付与したリアル作品も販売いたします。
※2 リアル証明書:スタートバーン株式会社(※3)が構築するブロックチェーンインフラ「Startrail」にて発行される IC タグ付きブロックチェーン証明書と連携して開発をおこなった、IC タグ搭載のアート作品に付帯する証明書。スマートフォンをかざすことで、従来のブロックチェーン証明書に記録される作品完成後のアフター・ストーリー(来歴情報)に加え、作品制作の背景やプロセスを写真や音声、テキストや動画などにより作品が完成するまでのビフォア・ストーリーを閲覧できる。
※3 スタートバーン株式会社:2014 年設立。世界中のアート作品の真正性と信頼性の担保ひいては価値継承を支えるためのブロックチェーンインフラ「Startrail」を構築する。また、Startrail 上の情報を簡単に利用するためのウェブアプリケーションや API の開発・提供を行う。
「Art Fair Tokyo 2022」概要
会期:2022 年 3 月 10 日(木)〜13 日(日) ※10 日(木)は招待制
時間:11:00〜19:00 ※13 日(日)は 11:00〜16:00
会場:東京国際フォーラム ホール E/ロビーギャラリー
出展ブース:ホール E N042/ロビーギャラリー L007 夢工房ブース
公式ウェブサイト:https://artfairtokyo.com
主催:一般社団法人アート東京/株式会社テレビ東京/株式会社 BS テレビ東京/株式会社電通
※本展に関する最新情報、詳細、注意事項は「Art Fair Tokyo 2022」公式ウェブサイトにて必ずご確認ください。
「B-OWND」について
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202203028045-O2-cYEE73t1】
2019 年 5 月よりサービスを開始した、日本の美を表現するアートとしての工芸作品を販売するオンラインマーケットです。アーティストと作品を丁寧に紹介することで、作家と購入者を繋ぐ場としてのプラット
フォームを目指しています。また、B-OWND では、ブロックチェーンによるデジタル作品証明書付きの作品を購入することができます。作品を購入した事実が半永久的に記録され、個々人の美意識がアート工芸の
歴史に刻まれていきます。
サービスの特徴
(1)オンラインマーケット
日本の美と技の象徴であるアートとしての工芸作品をオンライン上で購入できるマーケットです。新進 気鋭の若手作家から世界で活躍する著名なアーティストまで多様なジャンルの作品を販売しています。
(2)デジタル証明書
すべての作品にブロックチェーンによるデジタル作品証明書を発行することで、真正性や信頼性の担保 だけでなく、購入するという美意識の行動が歴史に刻まれます。また、二次流通の際に取引代金の一部を アーティストが取得(選択制)できる「還元金モデル」を進めます。システム開発は、スタートバーン株 式会社と共同で行っています。
(3)オンラインメディア 日本の現代工芸をアートとして発信していくために、主にアーティストや作品のコンセプトなどをご紹 介しています。工芸特有の素材や技法の紹介はもちろんのこと、ブロックチェーンや AI などの最新テク ノロジーがアート・工芸にどのような影響を与えていくのかといった内容にも注目し、現代工芸の価値を 探求しています。
(4)空間とのコラボレーション
丹青社の空間づくりのノウハウと B-OWND のサービスをかけ合わせることで、ホテルやラウンジ、オ フィスなどの空間にアートを組込む提案からブランディングまで、その場に訪れるすべての方に特別な 空間をご提供します。
丹青社について
「こころを動かす空間創造のプロフェッショナル」として、店舗などの商業空間、博物館などの文化空間、展示会などのイベント空間等、人が行き交うさまざまな社会交流空間づくりの課題解決をおこなっています。調査・企画から、デザイン・設計、制作・施工、デジタル技術を活かした空間演出や運営まで、空間づくりのプロセスを一貫してサポートしています。
社名 : 株式会社丹青社
所在地: 東京都港区港南 1-2-70 品川シーズンテラス 19F 〒108-8220(本社)
設立 : 1949 年 10 月 14 日
資本金: 40 億 2,675 万 657 円(2021 年 1 月 31 日現在)
上場 : 東京証券取引所市場第一部 (証券コード:9743/業種名:サービス業)
URL : https://www.tanseisha.co.jp
※ニュースリリースに掲載された内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
2022年3月3日
株式会社丹青社
商業施設・文化施設などの空間づくりをおこなう株式会社丹?社(本社:東京都港区/代表取締役社?:高橋貴志/以下、丹?社)がサービスを提供するアート・工芸作品のプラットフォーム「B-OWND(ビーオウンド)」は、竹工芸家・四代田辺竹雲斎氏とのコラボレーションにより制作した初の NFT(※1)アート作品を、3 月 10 日(木)〜3 月 13 日(日)に東京国際フォーラムで開催される Art Fair Tokyo 2022 で販売開始します。
今回販売される NFT アート作品は、四代田辺竹雲斎氏の作品をデジタル化するだけでなく、デジタルならではの表現による作品の見せ方やコンセプトの深度化、リアル作品との連携など、新たな価値創造を試みています。また、デジタルへ作品を展開することで、リアル作品では供給できない点数の取り扱いや、手に取りやすい価格帯のラインナップも可能になり、より多くの方に作品を手にしていただける効果も見込めます。
今後も B-OWND は、デジタル技術とアート・工芸作品をかけあわせた取り組みを推進し、アーティストの表現の可能性を拡げるとともに、より多くの方にアートを身近に楽しむための機会を創出し、アート・工芸作品の普及および日本におけるアートマーケット拡大への貢献を目指します。さらに、丹青社の事業である「空間づくり」においても NFT の特性を活かした体験創出の取り組みを進め、新たな空間価値の創造に挑戦していきます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202203028045-O1-F91Y478H】
四代田辺竹雲斎氏のアート作品「つながり」をデジタル化し、現実では設置し得ないさまざまな空間に展示した様子を映像化している
※1 NFT(ノンファンジブル・トークン):唯一無二の「世界に1つだけのデータ」の価値を生み出せる代替不可能なトークン。ブロックチェーン技術を活用することで、改ざんが困難なデジタルデータを作成できる。
取り組みの背景
2019 年に立ち上げた B-OWND は、アートとしての工芸作品の制作に取り組む多くのアーティストと連携し、ブロックチェーン技術を用いた作品販売、メディア機能を活かしたアーティストの紹介、丹青社の事業を活かした空間とアートとのコラボレーションの推進など、さまざまなかたちでアートマーケットの拡大および普及、アーティスト活動の支援に努めてまいりました。一方、リアルのアート作品は 1 点ものであるため制作に多大な時間を要し、市場への供給量も限られることから、気軽に入手できるとは言い難く、手にできる方が限定されやすい傾向にありました。そこで、丹青社が NFT 分野で培ってきたノウハウを活かし NFT アート作品としてデジタル化することによって、より多くの方に作品を手にしていただけるようにしました。
四代田辺竹雲斎氏との取り組み
丹青社は「?芸×空間×テクノロジー」による次代の空間体験価値を創出すべく、2021 年 9 月に四代田辺竹雲斎氏のエージェントである有限会社夢工房と業務提携契約を締結し、新たな?芸体験空間を具現化する共創プロジェクトに取り組んでいます。本取り組みもその一環として、四代田辺竹雲斎氏の作品性を軸にデジタルならではの表現を用いて新たな価値創造に挑戦しました。
発表する NFT アート作品とその特長
1.「INFINITY」
四代田辺竹雲斎氏の作品性を踏襲し、現代社会においてより境界が融解しつつあるリアル世界と
デジタル世界の「つながり」と「表裏一体」を表現の軸に据えた映像作品です。「竹無限」をコンセプトとし、四代田辺竹雲斎氏のリアル作品「つながり」を物理的な制約のないデジタル空間に展開することで、従来の限界を超えた新たな表現の可能性に挑戦しています。
2.「循環 -RECIRCULATION- 」
ポストカードのようにグッズ感覚で手にしていただける、会場に展示されるインスタレーション
「循環 -RECIRCULATION- 」と「WORMHOLE」を撮影した画像作品です。
発行総数は 200 点となっており、一定期間で撤去されてしまうインスタレーションを NFT アー
ト作品としてより多くの人に販売することで、鑑賞者は体験の記憶を作品として所有でき、さら
には購入を通じてアーティストの活動を支援できるようになります。
このほかに、会場では IC タグ搭載のリアル証明書(※2)を付与したリアル作品も販売いたします。
※2 リアル証明書:スタートバーン株式会社(※3)が構築するブロックチェーンインフラ「Startrail」にて発行される IC タグ付きブロックチェーン証明書と連携して開発をおこなった、IC タグ搭載のアート作品に付帯する証明書。スマートフォンをかざすことで、従来のブロックチェーン証明書に記録される作品完成後のアフター・ストーリー(来歴情報)に加え、作品制作の背景やプロセスを写真や音声、テキストや動画などにより作品が完成するまでのビフォア・ストーリーを閲覧できる。
※3 スタートバーン株式会社:2014 年設立。世界中のアート作品の真正性と信頼性の担保ひいては価値継承を支えるためのブロックチェーンインフラ「Startrail」を構築する。また、Startrail 上の情報を簡単に利用するためのウェブアプリケーションや API の開発・提供を行う。
「Art Fair Tokyo 2022」概要
会期:2022 年 3 月 10 日(木)〜13 日(日) ※10 日(木)は招待制
時間:11:00〜19:00 ※13 日(日)は 11:00〜16:00
会場:東京国際フォーラム ホール E/ロビーギャラリー
出展ブース:ホール E N042/ロビーギャラリー L007 夢工房ブース
公式ウェブサイト:https://artfairtokyo.com
主催:一般社団法人アート東京/株式会社テレビ東京/株式会社 BS テレビ東京/株式会社電通
※本展に関する最新情報、詳細、注意事項は「Art Fair Tokyo 2022」公式ウェブサイトにて必ずご確認ください。
「B-OWND」について
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202203028045-O2-cYEE73t1】
2019 年 5 月よりサービスを開始した、日本の美を表現するアートとしての工芸作品を販売するオンラインマーケットです。アーティストと作品を丁寧に紹介することで、作家と購入者を繋ぐ場としてのプラット
フォームを目指しています。また、B-OWND では、ブロックチェーンによるデジタル作品証明書付きの作品を購入することができます。作品を購入した事実が半永久的に記録され、個々人の美意識がアート工芸の
歴史に刻まれていきます。
サービスの特徴
(1)オンラインマーケット
日本の美と技の象徴であるアートとしての工芸作品をオンライン上で購入できるマーケットです。新進 気鋭の若手作家から世界で活躍する著名なアーティストまで多様なジャンルの作品を販売しています。
(2)デジタル証明書
すべての作品にブロックチェーンによるデジタル作品証明書を発行することで、真正性や信頼性の担保 だけでなく、購入するという美意識の行動が歴史に刻まれます。また、二次流通の際に取引代金の一部を アーティストが取得(選択制)できる「還元金モデル」を進めます。システム開発は、スタートバーン株 式会社と共同で行っています。
(3)オンラインメディア 日本の現代工芸をアートとして発信していくために、主にアーティストや作品のコンセプトなどをご紹 介しています。工芸特有の素材や技法の紹介はもちろんのこと、ブロックチェーンや AI などの最新テク ノロジーがアート・工芸にどのような影響を与えていくのかといった内容にも注目し、現代工芸の価値を 探求しています。
(4)空間とのコラボレーション
丹青社の空間づくりのノウハウと B-OWND のサービスをかけ合わせることで、ホテルやラウンジ、オ フィスなどの空間にアートを組込む提案からブランディングまで、その場に訪れるすべての方に特別な 空間をご提供します。
丹青社について
「こころを動かす空間創造のプロフェッショナル」として、店舗などの商業空間、博物館などの文化空間、展示会などのイベント空間等、人が行き交うさまざまな社会交流空間づくりの課題解決をおこなっています。調査・企画から、デザイン・設計、制作・施工、デジタル技術を活かした空間演出や運営まで、空間づくりのプロセスを一貫してサポートしています。
社名 : 株式会社丹青社
所在地: 東京都港区港南 1-2-70 品川シーズンテラス 19F 〒108-8220(本社)
設立 : 1949 年 10 月 14 日
資本金: 40 億 2,675 万 657 円(2021 年 1 月 31 日現在)
上場 : 東京証券取引所市場第一部 (証券コード:9743/業種名:サービス業)
URL : https://www.tanseisha.co.jp
※ニュースリリースに掲載された内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。