このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【災害に強いコンテナ型ワサビ人工栽培の実証試験】露地栽培に比べ約3〜4倍の生育速度に

【災害に強いコンテナ型ワサビ人工栽培の実証試験】
露地栽培に比べ約3〜4倍の生育速度に
"ワサビの声"を聞きながら最適な栽培環境の実現を目指して、
大学のシーズを社会実装したコンテナ型水耕栽培方式の中規模ワサビ工場が完成
[3月8日(金)10時より報道陣に初公開]

金沢工業大学(石川県野々市市、学長 大澤敏)では、NX商事株式会社(東京都港区 代表取締役社長 秋田進)との共同研究で進めてきたワサビ水耕栽培の実証実験設備を2023年10月に稼働しました。このたび、この実証実験設備を3月8日(金)10時より報道関係者に公開します。

一般の葉菜・根菜類に比べて条件が厳しく、採算性が悪いとされてきた植物工場でのワサビの水耕栽培を、IoT(センサー)を使って実現した最適な栽培環境に加え、葉面から誘発する極微弱な生体電位(葉面電位)を常時計測する金沢工業大学独自の技術を新たに加えることで、一般的なワサビ田での露地栽培に比べて約3〜4倍の生育速度促進を目指します(金沢工業大学調べ)。
                                   

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202402297262-O1-iWk3S85O

                   
【災害に強いコンテナ型ワサビ人工栽培の実証試験】
コンテナ型水耕栽培方式の中規模ワサビ工場を報道陣に初公開

[日時] 3月8日(金)10時〜11時30分
[場所] 金沢工業大学40号館 光電相互変換デバイスシステム研究開発センター
※以下の扇が丘キャンパスマップ【J】の建物です
https://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/ogigaoka.html
※お車でお越しの際は研究所前にある教職員用駐車場をご利用ください
[当日のスケジュール(予定)]
1)研究内容紹介<場所:40号館2階 会議室>
 ・NX商事株式会社ご挨拶
 ・金沢工業大学ご挨拶
 ・金沢工業大学 電気電子工学科 平間 淳司教授による研究内容の説明
2)コンテナ見学・撮影 
3)質疑応答 <場所:コンテナ外(天気悪い場合 会議室)>

[取材のお申し込み]
当日取材をご希望の方は、恐れ入りますが、メールもしくは以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
メール:koho@kanazawa-it.ac.jp
お申し込みフォーム:https://forms.gle/pxejB3oMcNbpRJQUA

【本実証実験の概要】
日本固有種であるワサビは、世界的な和食ブームの到来と医療への用途転用等で、昨今注目を浴びています。一方でワサビは育成までに要する時間が長く、栽培地域も限定されるため、生産量が限られています。
植物工場におけるワサビ水耕栽培は従来から試みられてきましたが、生育環境条件が一般の葉菜・根菜類に比べて厳しく、かつ栽培期間も長いため、採算性が大変悪く、一般的に普及が困難とされてきました。
このたび新設され稼働が開始したコンテナ型中規模ワサビ工場は、金沢工業大学工学部電気電子工学科 平間淳司研究室(専門:生体情報工学、電子回路工学)が有すSpeaking Plant Approach(以下SPA)技術によるワサビの水耕栽培の研究開発成果と、コンテナ植物工場製造に知見と実績あるNX商事の特殊コンテナ製造技術を融合させたものです。

                      
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202402297262-O2-6LbAGjCG

SPAとは植物体の生体計測(草丈、葉面積、葉緑素、着果数など)を常時行い、植物体の生育状況を判断しつつ、至適栽培環境(光、温度、湿度、CO2、土壌や水耕の水分や養液など)制御によって生育促進を図る技術です。
特に、金沢工業大学の平間研究室では、葉面から誘発する極微弱な生体電位(葉面電位)を生育期間中に常時計測する独自の技術を開発。至適栽培環境に加えて「ワサビの健康診断」を併用することで生育促進効果の向上を試行的に行ってきました。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202402297262-O5-nnYnVqWW

 
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202402297262-O6-LaR6E8H4
ワサビ葉に電極を貼付け微弱な電圧(葉面電位)を測定中の様子。この電圧変動から「ワサビの声」を聞き入れ栽培環境制御に生かす試みをする

葉面電位は、人間に例えるならば、「脳波」「心電図」の様に生体から誘発する微弱な生体電位に相当するもので、クラウド(IoT)管理された至適環境制御に加えて、葉面電位変動特性から「ワサビの健康診断」も同時進行させることで、「ワサビからの悲鳴」を検知した際は、生育環境制御パラメータを一時的に変更させて生育状態の経過観察に基づき健康状態に戻すことが可能です。

平間研究室ではこれまでのキャンパス内設置された小規模ワサビ工場で実証実験を行い、地元の在来種のワサビの芋(ワサビ可食部分)では、ワサビ田での露地栽培に比べて約3〜4倍の生育速度促進を実現しています。
「ワサビの声」をテクノロジーを使って聞きながら、ワサビが「喜ぶ」最適な環境をコンテナ内で実現させることで、季節や生産地にとらわれずに、安定した品質で、ワサビを産業として栽培する技術の確立を目指します。これによって、ワサビのグローバルへの展開を後押しすることに繋げていけると考えています。

※本実証実験では、金沢工業大学とサカ・テクノサイエンス株式会社が共同で先行開発した水耕栽培管理システム(Seeds-N)を基本とするワサビ栽培に特化した栽培システムを開発し、採用しています。

共同通信PRワイヤー リリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
サイト買取
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る