シェフラー、二輪車向けの新たな製品ラインナップで「EICMA2024」に初出展
[24/11/07]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
シェフラーは、内燃エンジン搭載のオートバイを始めとする二輪車およびサイドバイサイド・ビークル(SSV)向けの革新技術を披露
二輪車パワートレイン技術の高度なシステムノウハウを裏付けるハイブリッドスクーターコンセプトを世界初公開
電動化やコネクティビティなど市場トレンドに照準を合わせ開発されたパワートレイン、制御およびセンサーコンポーネントなどのポートフォリオ
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411079500-O1-9cYt6hbb】
「Mind. Set. Future.」をテーマに、シェフラーはEICMA 2024に初出展します。 画像 シェフラー
シェフラーは今年、二輪車向けの新たな製品をEICMAで初披露します。今年で110回目となる世界最大級のモーターサイクルショーEICMAが、11月7日から10日までイタリア・ミラノで開催されます(11月5日および6日はプレスおよび業界関係者限定日)。モーションテクノロジーカンパニーであるシェフラーは、当展示会のテーマに「Mind.Set.Future.」を掲げ、出展いたします(ホール15、ブースB26)。電動化やコネクティビティなどの市場トレンドに対応する革新的なパワートレインソリューション、コントロールユニット、センサーなどをご紹介します。
拡大する市場に応える多彩な製品ポートフォリオ
シェフラーブースでは、eバイク向けのチェーンレス駆動、低電圧電動スクーターやサイドバイサイド・ビークル、高効率内燃エンジン技術を採用したオートバイ向けコンポーネント、そしてベアリングやシーリングソリューションなど、幅広いアプリケーションに対応するポートフォリオをご紹介します。「EICMAにシェフラーブースを初出展する運びとなり、非常に嬉しく感じています。ヴィテスコとの合併で二輪車とパワースポーツ事業を取得し、ダイナミックな市場で成長可能性が大きく広がりました」と、シェフラーAGパワートレイン&シャシー事業部CEOのマティアス・ツィンクは述べています。「世界の二輪車とパワースポーツの生産量は現在およそ年間7,000万台ですが、これが2030年までに8,000万台以上に拡大すると予測されています。さらに、電動二輪車については、同じく2030年までの6年間で倍増し、およそ3,000万台にまで増加すると考えられています。当社は、こうしたアプリケーション向けに、各地域の異なる要件に完全に対応した製品を提供しています」
シェフラー、新しいハイブリッドスクーターコンセプトを発表
今回の展示会でシェフラーは、スクーターメーカーKymcoが製造するモデル「DTX360」をベースに同社と共同開発したスクーターコンセプトを、世界初披露します。機械的な統合はKymcoが主導する一方、シェフラーはコントロールシステムのノウハウの提供で当開発に貢献しています。開発したスクーターは小型の電動ドライブコントロールユニット(eDCU)2台を搭載し、Kymco DTX360の電動モーターをインテリジェントに制御します。内燃エンジンを制御する「M4REKコントロールユニット」には、スロットル電子制御システムとエアフローセンサーを内蔵。マスターコントローラー(PDCU=パワートレイン・ドメイン・コントロール・ユニット)が、パワートレインの様々なコントロールユニットに必要なトルクを算出し、配分します。「このハイブリッドスクーターには、シェフラーがヴィテスコとの合併で取得した二輪車パワートレインアプリケーションにおけるシステムノウハウの高さが如実に表れています」と、マティアス・ツィンクは述べています。「当社は、このセグメントこそハイブリッド駆動が持つ可能性を最大限活用できる分野であると信じています。Kymcoとの提携で、魅力的な乗り心地と最適な燃費を提供する、技術的に複雑なソリューションを開発することができました」
低・高電圧車両向けソリューション
シェフラーは、低・高電圧アプリケーションのパワートレイン向けにターンキー技術を提供し、電動化トレンドに対応しています。EICMAでは電動スクーターを展示し、48V駆動二輪車向けシステムソリューションをご紹介します。当ソリューションは、定格出力3から7kWを目安に設計されています。システムにはeDCUコントロールユニットと48V電動モーターを搭載。この電動モーターには、誘導型ローター位置センサー(iRPS)を採用し、高精度な位置検出を可能にしています。「新しいバッテリーマネージメントシステム(BMS)との組合せで、この統合型システムは電動スクーター特有のライディング・プロファイルに最適な駆動を提供します」と、シェフラー二輪車およびパワースポーツビジネスユニット責任者のトルステン・ベロンは説明しています。「当社の統合型ソリューションは、優れたコスト効率とコンパクト設計が特徴で、省スペース化を実現します。特にアジアで大幅な成長が見込まれる低電圧セグメントにおいては、こうした特徴が重要な要素となります」
高電圧セグメントでは、シェフラーがオートモーティブ事業で培った電動化の能力が活かされます。その成果の一例を、EICMAではサイドバイサイド・ビークル(SSV)の展示でご紹介します。当展示の中心となるのが、高度に統合された次世代の電動アクスルドライブ「EMR4」(エレクトロニクス・モーター・レデューサーの第4世代)です。元々は乗用車セグメント向けに開発されたこの電動駆動システムを車両内で補完する役割を担うのが、電動ウォーターポンプと「OneBox」と呼ばれるパワーエレクトロニクスです。「OneBox」は、PDCUマスターコントローラーと充電通信ユニット(CCU=Charging Communication Unit)が1つの小型モジュールに収められたソリューションです。「パワースポーツセグメントでは、特に米国を中心に、高出力タイプの電動ドライブの需要が高まると予想しています」と、トルステン・ベロンは述べています。「当社が自動車のeモビリティセグメントにおいて培ったモジュラーソリューションや拡張性に優れたソリューションを活用することで、実績があり、すぐに利用可能な技術を、パワーやパフォーマンスに対する市場の高い期待に応えるために提供することができます」
コネクティビティのメガトレンド
オフロード車や二輪車のコネクティビティ機能の拡大に向けたトレンドが強まる中、シェフラーは新たな統合型ソリューションの提供でこれに貢献します。トルステン・ベロンは次のように説明しています。「デジタル化の波は、二輪車やパワースポーツセグメントにも押し寄せています。こうした車両のオーナーは、メンテナンスや燃費、位置情報等をリアルタイムで把握したいと考えています。こうしたニーズに応えるのが、シェフラーが提供する統合型コネクティビティソリューションです。また、シェフラーは、2029年に欧州で施行が始まるサイバーセキュリティ強化要件に準拠するため、コネクティビティ関連製品およびサービスで進行中の開発案件にも投資を行っています」
内燃エンジン搭載オートバイにも対応
電動化トレンドが確実に拡大する一方で、内燃エンジン型二輪車の生産数量は2030年まで現状レベルがほぼ維持されると予測されています。そのため、シェフラーはこうしたタイプのオートバイの効率を改善するエンジンやトランスミッションシステム向けコンポーネントの開発を継続する計画です。EICMA 2024では、コントロールユニット「M4C」を搭載するKTMオフロードバイクを展示します。小型で多機能なこのコントロールユニットは、エンジンマネージメントシステムの中心的役割を担い、2ストロークと4ストロークエンジンのいずれにも対応する互換性を有します。燃料インジェクターと、電子制御スロットルコントローラーなど関連するすべてのセンサーとアクチュエーターを制御します。「シェフラーは従来型オートバイのシステムサプライヤーとして認知された存在であり、今後も引き続きお客さまと共にこれら車両向けに排ガスや燃費を削減する技術の研究を行い、量産化に向けた開発を進めてまいります」と、トルステン・ベロンは述べています。
発行者: Schaeffler Automotive Buehl GmbH & Co. KG / Schaeffler Japan Co.,Ltd.
国:日本
シェフラー、二輪車向けの新たな製品ラインナップで「EICMA2024」に初出展 | プレスリリース | シェフラージャパン
二輪車パワートレイン技術の高度なシステムノウハウを裏付けるハイブリッドスクーターコンセプトを世界初公開
電動化やコネクティビティなど市場トレンドに照準を合わせ開発されたパワートレイン、制御およびセンサーコンポーネントなどのポートフォリオ
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411079500-O1-9cYt6hbb】
「Mind. Set. Future.」をテーマに、シェフラーはEICMA 2024に初出展します。 画像 シェフラー
シェフラーは今年、二輪車向けの新たな製品をEICMAで初披露します。今年で110回目となる世界最大級のモーターサイクルショーEICMAが、11月7日から10日までイタリア・ミラノで開催されます(11月5日および6日はプレスおよび業界関係者限定日)。モーションテクノロジーカンパニーであるシェフラーは、当展示会のテーマに「Mind.Set.Future.」を掲げ、出展いたします(ホール15、ブースB26)。電動化やコネクティビティなどの市場トレンドに対応する革新的なパワートレインソリューション、コントロールユニット、センサーなどをご紹介します。
拡大する市場に応える多彩な製品ポートフォリオ
シェフラーブースでは、eバイク向けのチェーンレス駆動、低電圧電動スクーターやサイドバイサイド・ビークル、高効率内燃エンジン技術を採用したオートバイ向けコンポーネント、そしてベアリングやシーリングソリューションなど、幅広いアプリケーションに対応するポートフォリオをご紹介します。「EICMAにシェフラーブースを初出展する運びとなり、非常に嬉しく感じています。ヴィテスコとの合併で二輪車とパワースポーツ事業を取得し、ダイナミックな市場で成長可能性が大きく広がりました」と、シェフラーAGパワートレイン&シャシー事業部CEOのマティアス・ツィンクは述べています。「世界の二輪車とパワースポーツの生産量は現在およそ年間7,000万台ですが、これが2030年までに8,000万台以上に拡大すると予測されています。さらに、電動二輪車については、同じく2030年までの6年間で倍増し、およそ3,000万台にまで増加すると考えられています。当社は、こうしたアプリケーション向けに、各地域の異なる要件に完全に対応した製品を提供しています」
シェフラー、新しいハイブリッドスクーターコンセプトを発表
今回の展示会でシェフラーは、スクーターメーカーKymcoが製造するモデル「DTX360」をベースに同社と共同開発したスクーターコンセプトを、世界初披露します。機械的な統合はKymcoが主導する一方、シェフラーはコントロールシステムのノウハウの提供で当開発に貢献しています。開発したスクーターは小型の電動ドライブコントロールユニット(eDCU)2台を搭載し、Kymco DTX360の電動モーターをインテリジェントに制御します。内燃エンジンを制御する「M4REKコントロールユニット」には、スロットル電子制御システムとエアフローセンサーを内蔵。マスターコントローラー(PDCU=パワートレイン・ドメイン・コントロール・ユニット)が、パワートレインの様々なコントロールユニットに必要なトルクを算出し、配分します。「このハイブリッドスクーターには、シェフラーがヴィテスコとの合併で取得した二輪車パワートレインアプリケーションにおけるシステムノウハウの高さが如実に表れています」と、マティアス・ツィンクは述べています。「当社は、このセグメントこそハイブリッド駆動が持つ可能性を最大限活用できる分野であると信じています。Kymcoとの提携で、魅力的な乗り心地と最適な燃費を提供する、技術的に複雑なソリューションを開発することができました」
低・高電圧車両向けソリューション
シェフラーは、低・高電圧アプリケーションのパワートレイン向けにターンキー技術を提供し、電動化トレンドに対応しています。EICMAでは電動スクーターを展示し、48V駆動二輪車向けシステムソリューションをご紹介します。当ソリューションは、定格出力3から7kWを目安に設計されています。システムにはeDCUコントロールユニットと48V電動モーターを搭載。この電動モーターには、誘導型ローター位置センサー(iRPS)を採用し、高精度な位置検出を可能にしています。「新しいバッテリーマネージメントシステム(BMS)との組合せで、この統合型システムは電動スクーター特有のライディング・プロファイルに最適な駆動を提供します」と、シェフラー二輪車およびパワースポーツビジネスユニット責任者のトルステン・ベロンは説明しています。「当社の統合型ソリューションは、優れたコスト効率とコンパクト設計が特徴で、省スペース化を実現します。特にアジアで大幅な成長が見込まれる低電圧セグメントにおいては、こうした特徴が重要な要素となります」
高電圧セグメントでは、シェフラーがオートモーティブ事業で培った電動化の能力が活かされます。その成果の一例を、EICMAではサイドバイサイド・ビークル(SSV)の展示でご紹介します。当展示の中心となるのが、高度に統合された次世代の電動アクスルドライブ「EMR4」(エレクトロニクス・モーター・レデューサーの第4世代)です。元々は乗用車セグメント向けに開発されたこの電動駆動システムを車両内で補完する役割を担うのが、電動ウォーターポンプと「OneBox」と呼ばれるパワーエレクトロニクスです。「OneBox」は、PDCUマスターコントローラーと充電通信ユニット(CCU=Charging Communication Unit)が1つの小型モジュールに収められたソリューションです。「パワースポーツセグメントでは、特に米国を中心に、高出力タイプの電動ドライブの需要が高まると予想しています」と、トルステン・ベロンは述べています。「当社が自動車のeモビリティセグメントにおいて培ったモジュラーソリューションや拡張性に優れたソリューションを活用することで、実績があり、すぐに利用可能な技術を、パワーやパフォーマンスに対する市場の高い期待に応えるために提供することができます」
コネクティビティのメガトレンド
オフロード車や二輪車のコネクティビティ機能の拡大に向けたトレンドが強まる中、シェフラーは新たな統合型ソリューションの提供でこれに貢献します。トルステン・ベロンは次のように説明しています。「デジタル化の波は、二輪車やパワースポーツセグメントにも押し寄せています。こうした車両のオーナーは、メンテナンスや燃費、位置情報等をリアルタイムで把握したいと考えています。こうしたニーズに応えるのが、シェフラーが提供する統合型コネクティビティソリューションです。また、シェフラーは、2029年に欧州で施行が始まるサイバーセキュリティ強化要件に準拠するため、コネクティビティ関連製品およびサービスで進行中の開発案件にも投資を行っています」
内燃エンジン搭載オートバイにも対応
電動化トレンドが確実に拡大する一方で、内燃エンジン型二輪車の生産数量は2030年まで現状レベルがほぼ維持されると予測されています。そのため、シェフラーはこうしたタイプのオートバイの効率を改善するエンジンやトランスミッションシステム向けコンポーネントの開発を継続する計画です。EICMA 2024では、コントロールユニット「M4C」を搭載するKTMオフロードバイクを展示します。小型で多機能なこのコントロールユニットは、エンジンマネージメントシステムの中心的役割を担い、2ストロークと4ストロークエンジンのいずれにも対応する互換性を有します。燃料インジェクターと、電子制御スロットルコントローラーなど関連するすべてのセンサーとアクチュエーターを制御します。「シェフラーは従来型オートバイのシステムサプライヤーとして認知された存在であり、今後も引き続きお客さまと共にこれら車両向けに排ガスや燃費を削減する技術の研究を行い、量産化に向けた開発を進めてまいります」と、トルステン・ベロンは述べています。
発行者: Schaeffler Automotive Buehl GmbH & Co. KG / Schaeffler Japan Co.,Ltd.
国:日本
シェフラー、二輪車向けの新たな製品ラインナップで「EICMA2024」に初出展 | プレスリリース | シェフラージャパン