「希少疾患における医療従事者の困りごとに関する調査」について
[24/11/07]
提供元:共同通信PRワイヤー
提供元:共同通信PRワイヤー
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 近藤 聡、以下EYSC)は、この度「希少疾患における医療従事者の困りごとに関する調査」を未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases、以下IRUD)、日本希少疾患コンソーシアム(Rare Disease Consortium Japan、以下RDCJ)、日本製薬工業協会(以下製薬協)と共に企画・運営支援しました。その調査結果報告書が公開されましたので、お知らせします。
本調査は、定量調査(調査(1))と定性調査(調査(2))から構成されており、医療従事者の目線から、希少疾患に関する5領域(1. 基礎・応用研究、2. 開発・治験、3. 診断、4. 治療・予後管理、5. 疾患啓発)における課題を抽出するとともに、それら課題に対する各ステークホルダー(製薬業界・学会・患者団体・行政)
への期待や課題解決方向性が取りまとめられています(図1)。
調査結果報告書については、製薬協の下記ページをご参照ください。
「希少疾患における医療従事者の困りごとに関する調査」
図1 日本の希少疾患における主な課題と課題解決の方向性
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411079517-O1-68mv6TL2】
EYSC EYパルテノン パートナー 木戸 太一のコメント:
「本調査では希少疾患に関わる医療従事者の目線から、主に研究・開発環境の整備、認知理解、人材育成に加え、基礎・応用研究における資金調達、実臨床における早期診断体制整備や、海外と比べ治療・診断選択肢の少なさが、課題感として挙げられました。また本調査で提言された『ステークホルダーへの期待』を実現するには、医療システムを支える全てのステークホルダーが一丸となり、理想像を語るだけではなく具体的なアクション・協働を進めることが不可欠であり、本調査がその契機となることを願っています。私たちは今後も希少疾患に関わる全ての皆さまにとってより良い社会の構築 (Building a better working world ) を目指してまいります」
<参考>
●希少疾患における医療従事者の困りごとに関する調査の概要
調査(1):定量調査(Webアンケート調査)
【調査期間】2024年7月25日(木)〜2024年8月23日(金)
【有効回答数】327人
【調査対象】IRUD診断委員会に所属する医療従事者および同委員会より紹介いただいた医療従事者、RDCJに参画している医療従事者
調査(2):定性調査(インタビュー調査)
【調査期間】2024年9月2日(月)〜2024年9月13日(金)
【有効回答数】15人
【調査対象】定量調査に参加された327名のうち、協力の承諾をいただけた方
●希少疾患とは
希少疾患は、疾患毎の患者数は少ないものの、全世界では7,000を超える希少疾患が特定され、総患者数は3億人に上ると推定されています。国によって定義は異なりますが、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に基づいた「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品の指定制度」 によれば、その指定要件は、「対象患者数が本邦において5万人未満であること、医療上必要性が高いこと、開発の可能性が高いこと」とされています。なお、米国では20万人未満、欧州では人口1万人に患者数5人未満が基準の一つにされています。また、患者数が少ないだけでなく、重篤度が高いうえに、発病機構が不明であることから、治療法の開発が難しく有効な治療法が限られるという特徴があります。
〈EYについて〉
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world 〜より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
〈EYパルテノンについて〉
EYパルテノンは、クライアントと共に、そのエコシステムの再認識、事業ポートフォリオの再構築、より良い未来に向けた変革の実施を支援し、この複雑な時代を乗り切る舵取りを支えます。グローバルレベルのネットワークと規模を有するEYパルテノンは、戦略的ソリューションの提供に注力しており、自社のトランスフォーメーションを目指す企業経営者が、より適切に課題を管理しながらチャンスを最大化する戦略を策定し実行するためのサポートを提供しています。戦略の提案から実行までを通じて、EYパルテノンは、クライアントが長期的価値をはぐくみ、より良い社会を構築することに貢献します。EYパルテノンは、EYにおけるブランドの一つであり、このブランドのもとで世界中の多くのEYメンバーファームが戦略コンサルティングサービスを提供しています。詳しくは、ey.com/parthenonをご覧ください。
本調査は、定量調査(調査(1))と定性調査(調査(2))から構成されており、医療従事者の目線から、希少疾患に関する5領域(1. 基礎・応用研究、2. 開発・治験、3. 診断、4. 治療・予後管理、5. 疾患啓発)における課題を抽出するとともに、それら課題に対する各ステークホルダー(製薬業界・学会・患者団体・行政)
への期待や課題解決方向性が取りまとめられています(図1)。
調査結果報告書については、製薬協の下記ページをご参照ください。
「希少疾患における医療従事者の困りごとに関する調査」
図1 日本の希少疾患における主な課題と課題解決の方向性
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411079517-O1-68mv6TL2】
EYSC EYパルテノン パートナー 木戸 太一のコメント:
「本調査では希少疾患に関わる医療従事者の目線から、主に研究・開発環境の整備、認知理解、人材育成に加え、基礎・応用研究における資金調達、実臨床における早期診断体制整備や、海外と比べ治療・診断選択肢の少なさが、課題感として挙げられました。また本調査で提言された『ステークホルダーへの期待』を実現するには、医療システムを支える全てのステークホルダーが一丸となり、理想像を語るだけではなく具体的なアクション・協働を進めることが不可欠であり、本調査がその契機となることを願っています。私たちは今後も希少疾患に関わる全ての皆さまにとってより良い社会の構築 (Building a better working world ) を目指してまいります」
<参考>
●希少疾患における医療従事者の困りごとに関する調査の概要
調査(1):定量調査(Webアンケート調査)
【調査期間】2024年7月25日(木)〜2024年8月23日(金)
【有効回答数】327人
【調査対象】IRUD診断委員会に所属する医療従事者および同委員会より紹介いただいた医療従事者、RDCJに参画している医療従事者
調査(2):定性調査(インタビュー調査)
【調査期間】2024年9月2日(月)〜2024年9月13日(金)
【有効回答数】15人
【調査対象】定量調査に参加された327名のうち、協力の承諾をいただけた方
●希少疾患とは
希少疾患は、疾患毎の患者数は少ないものの、全世界では7,000を超える希少疾患が特定され、総患者数は3億人に上ると推定されています。国によって定義は異なりますが、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に基づいた「希少疾病用医薬品・希少疾病用医療機器・希少疾病用再生医療等製品の指定制度」 によれば、その指定要件は、「対象患者数が本邦において5万人未満であること、医療上必要性が高いこと、開発の可能性が高いこと」とされています。なお、米国では20万人未満、欧州では人口1万人に患者数5人未満が基準の一つにされています。また、患者数が少ないだけでなく、重篤度が高いうえに、発病機構が不明であることから、治療法の開発が難しく有効な治療法が限られるという特徴があります。
〈EYについて〉
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world 〜より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
〈EYパルテノンについて〉
EYパルテノンは、クライアントと共に、そのエコシステムの再認識、事業ポートフォリオの再構築、より良い未来に向けた変革の実施を支援し、この複雑な時代を乗り切る舵取りを支えます。グローバルレベルのネットワークと規模を有するEYパルテノンは、戦略的ソリューションの提供に注力しており、自社のトランスフォーメーションを目指す企業経営者が、より適切に課題を管理しながらチャンスを最大化する戦略を策定し実行するためのサポートを提供しています。戦略の提案から実行までを通じて、EYパルテノンは、クライアントが長期的価値をはぐくみ、より良い社会を構築することに貢献します。EYパルテノンは、EYにおけるブランドの一つであり、このブランドのもとで世界中の多くのEYメンバーファームが戦略コンサルティングサービスを提供しています。詳しくは、ey.com/parthenonをご覧ください。