職場でのストレスの原因1位は「仕事量が多すぎる」2位は「コミュニケーションが足りていない」
[19/01/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜休暇中に仕事をしてしまう理由は?など日本国内・会社員の働き方とストレス・生産性の関係調査結果発表〜
プロジェクト管理ソフトウェアおよびオンライン コラボレーション ソリューションを世界140カ国提供するWrike株式会社(本社: カリフォルニア州シリコンバレー、創立者&CEO:Andrew Filev)は、日本国内の会社員の働き方とストレス・生産性との関係を調査しました。以下に結果をご報告いたします。
また調査結果の他の項目については、2019年2月、3月にもご報告させていただく予定です。
調査対象: 全国18〜64歳の男女1,034名(男性442名、女性592名)(人口構成比と本調査対象者の出現率に合わせて割付)※自営業を除く会社員が対象
調査方法: インターネットリサーチ
調査日: 2018年11月29日(木)〜11月30日(金)
■職場でのストレスを感じている人は全体の約6割にのぼる。実労働時間が長いほど、ストレスを感じる傾向に。
職場でストレスを感じるかどうか尋ねたところ、全体の62.0%の方が「ストレスを感じる」と回答しました。また労働時間が長いほどストレスを感じる割合が高くなる傾向となりました。役職別では「経営・役員層」のストレス度は他の層よりも低いことが分かりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-587899-1.jpg ]
【全体】(n=1034)
とてもストレスを感じる・・・19.1%
ストレスを感じる・・・42.8%
どちらともいえない・・・25.0%
ストレスを感じない・・・10.4%
全くストレスを感じない・・・2.6%
★ストレスを感じる・計(「とてもストレスを感じる」+「ストレスを感じる」)・・・62.0%
[画像2: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-302787-2.jpg ]
【役職別】
●経営・役員層(n=41)
とてもストレスを感じる・・・4.9%
ストレスを感じる・・・51.2%
どちらともいえない・・・24.4%
ストレスを感じない・・・12.2%
全くストレスを感じない・・・7.3%
●中間管理職層(n=298)
とてもストレスを感じる・・・20.1%
ストレスを感じる・・・45.0%
どちらともいえない・・・23.8%
ストレスを感じない・・・8.4%
全くストレスを感じない・・・2.7%
●一般社員(n=695)
とてもストレスを感じる・・・19.6%
ストレスを感じる・・・41.4%
どちらともいえない・・・25.5%
ストレスを感じない・・・11.2%
全くストレスを感じない・・・2.3%
[画像3: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-868468-3.jpg ]
【実労働時間別】ストレスを感じる・計(「とてもストレスを感じる」+「ストレスを感じる」)
週の労働時間が
35時間以上40時間未満・・・50.4%
40時間以上45時間未満・・・64.4%
45時間以上50時間未満・・・63.8%
50時間以上60時間未満・・・68.0%
60時間以上70時間未満・・・71.4%
70時間以上 ・・・75.8%
■職場での「ストレスがある」と感じている人の約3割は、働き方が「全く効率的でない」と回答。
■ストレスが原因の行動1位は「寝られなくなった」。ストレスに対しては世代ごとに対応が違うことが判明。
平均的な就業日では、どれくらい「効率的に」働いていると感じているか、あてはまるものを1つ選んでもらったところ、実労働時間が60時間以上の人は約4割が「全く効率的ではない」と回答し、実労働時間が長いほど、効率を感じなくなることが分かりました。職場での「ストレスがある」と回答した人は約3割が「全く効率的でない」と回答し、ストレスがない人と比べて16.4%の差が出ました。役職別では、「中間管理職層」「一般社員層」ともに約8割の方が「効率的」と感じている結果になりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-115119-4.jpg ]
【実労働時間別】効率的に働いている・計(「非常に効率的に働いている」+「十分効率的に働いている」)
35時間以上40時間未満・・・83.2%
40時間以上45時間未満・・・81.6%
45時間以上50時間未満・・・74.1%
50時間以上60時間未満・・・73.9%
60時間以上70時間未満・・・60.7%
70時間以上 ・・・54.5%
【ストレス有無別】
職場でのストレスがある人・・・71.9%
職場手のストレスがない人・・・88.3%
【役職別】
経営・役員層・・・73.2%
中間管理職層・・・78.2%
一般社員・・・78.4%
職場でのストレスが原因での行動について、当てはまるものを全て選んでもらったところ、1位は「寝られなくなった」で25.9%、2位「職場で感情的になった」25.3%、「仕事がどうでもよくなった」23.5%と続きました。
年代別では20代以下が他の年代と比べて「仕事がどうでもよくなった」「新しい仕事を探した」「予定外の休みを取った」「友人や家族に八つ当たりをした」という割合が高いことが分かりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-303052-5.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 寝られなくなった・・・25.9%
2位 職場で感情的になった・・・25.3%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・23.5%
4位 新しい仕事を探した・・・23.0%
5位 予定外の休みを取った・・・21.7%
【年代別】
●20代以下(n=182)
1位 新しい仕事を探した・・・34.1%
2位 仕事がどうでもよくなった・・・30.2%
3位 予定外の休みを取った・・・29.7%
●30代(n=214)
1位 新しい仕事を探した・・・28.5%
2位 職場で感情的になった・・・26.6%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・25.7%
●40代(n=289)
1位 寝られなくなった・・・29.1%
2位 職場で感情的になった・・・24.2%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・23.2%
●50代(n=239)
1位 寝られなくなった・・・28.5%
2位 職場で感情的になった・・・25.9%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・20.1%
3位 予定外の休みを取った・・・20.1%
●60代(n=110)
1位 職場で感情的になった・・・25.5%
2位 寝られなくなった・・・17.3%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・16.4%
■仕事上のストレスの原因1位は「仕事量が多すぎる」2位は「コミュニケーションが足りていない」。
■ストレスを感じている人と、ない人で感じていることに差があった回答は「業務の責任が不明瞭である」「チームのメンバーが自分の職務を果たさない」など5項目。
仕事上のストレスは何が原因で起こっていると思うか、選択肢の中から1つ選んでもらったところ、1位は「仕事量が多すぎる」2位は「コミュニケーションが足りていない」3位は「上司が威圧的で細かいことまで指示を出す」という結果になりました。実労働時間が長いほど、「仕事量が多すぎる」と感じている人の割合が高くなりました。また「経営層」は他の層に比べて「コミュニケーションが足りていない」と感じる人の割合が高いことも分かりました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-261855-6.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 仕事量が多すぎる・・・14.5%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.4%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・9.4%
4位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・9.2%
5位 業務の責任が不明瞭である・・・8.9%
【性別】
●男性(n=442)
1位 仕事量が多すぎる・・・16.3%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.3%
3位 業務の責任が不明瞭である・・・10.0%
●女性(n=592)
1位 仕事量が多すぎる・・・13.2%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.5%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・10.6%
【役職別】
●経営・役員層(n=41)
1位 仕事量が多すぎる・・・17.1%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・17.1%
3位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・9.8%
●中間管理職層(n=298)
1位 仕事量が多すぎる・・・16.4%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・11.4%
3位 業務の責任が不明瞭である・・・10.1%
●一般社員(n=695)
1位 仕事量が多すぎる・・・13.5%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.9%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・10.1%
【実労働時間別】
●35時間以上40時間未満
1位 コミュニケーションが足りていない・・・14.0%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・11.6%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・9.6%
●40時間以上45時間未満
1位 コミュニケーションが足りていない・・・12.4%
2位 仕事量が多すぎる・・・10.9%
3位 他の人が行動するのを待っていて、仕事が進まない・・・9.8%
●45時間以上50時間未満
1位 仕事量が多すぎる・・・20.1%
2位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・14.4%
3位 業務の責任が不明瞭である・・・10.9%
●50時間以上60時間未満
1位 仕事量が多すぎる・・・19.6%
2位 業務の責任が不明瞭である・・・9.8%
3位 コミュニケーションが足りていない・・・9.2%
●60時間以上70時間未満
1位 仕事量が多すぎる・・・32.1%
2位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・10.7%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・10.7%
2位 納期が現実的でない・・・10.7%
●70時間以上
1位 仕事量が多すぎる・・・33.3%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・18.2%
3位 コミュニケーションが足りていない・・・6.1% 他2項目
仕事上のストレスは何が原因で起こっていると思うか、選択肢の中から上位3つを選んでもらい、1位:3点、2位:2点、3位:1点として調査対象者全体での平均得点を算出しました。 1位は「仕事量が多すぎる」2位は「コミュニケーションが足りていない」 でしたが、3位には「業務の責任が不明瞭である」がランクインする結果となりました。ストレスを感じている人とストレスがない人で、ストレスの原因と感じているものに1ポイント以上差があったのは、「仕事量が多すぎる」「コミュニケーションが足りていない」「業務の責任が不明瞭である」「チームのメンバーが自分の職務を果たさない」「目標や目的がはっきりしていていない」という5項目になりました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-511920-7.jpg ]
「ストレスあり」から「ストレスなし」の点を引いた差が大きかった項目
1.チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・0.23点差
2.仕事量が多すぎる・・・0.18点差
3.コミュニケーションが足りていない・・・0.13点差
■全体の約3割が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」と回答
自分の仕事上のストレスと生産性の関係について、もっともよく説明している選択肢を1つ選んでもらったところ、全体の33.8%が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」という回答で1位となりました。次に「ストレスによって個人的な影響はあるが、仕事への影響がない」で31.3%と続きました。
性年代別では、20代男性の48.1%が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」という回答が他の層に比べて多く、一方で60代男性の23.1%は「少しストレスがあった方が集中できて仕事がこなせる」という回答が多く見られました。
役職別では、「経営・役員層」は他の層に比べて「ストレスなどには負けたくない」「少しストレスがあった方が集中できて仕事がこなせる」という回答が多い傾向となりました。
ストレス有無別では、職場でのストレスがある人の方が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」「ストレスが原因で仕事がはかどらず、生産性が上がらない」と感じていることが分かりました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-185795-8.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる・・・33.8%
2位 ストレスによって個人的な影響はあるが、仕事への影響はない・・・31.3%
3位 ストレスなどには負けたくない・・・13.2%
4位 ストレスが原因で仕事がはかどらず、生産性が上がらない・・・11.4%
5位 少しストレスがあったほうが集中できて仕事がこなせる・・・9.1%
■休暇中の仕事をする理由1位は「仕事に戻る際のストレスを軽減したいから」
休暇中に仕事をする可能性があるとしたらどのような理由か、当てはまるものを3つ選んでもらったところ、理由の1位は「仕事に戻る際のストレスを軽減したいから」、2位は「顧客や得意先の仕事の納期に間に合わせたいから」3位は「見過ごしをなくしたいから」という結果になりました。
性年代別では、男性20代以下は他の層に比べて「仕事が楽しく、休暇中の仕事も苦にならないから」と回答した割合が高くなりました。
役職別では「経営・役員層」は他の層に比べて、「見過ごしをなくしたい」「危機管理する必要がある」「仕事が順調に進んでいることがわかると、休暇をもっと楽しめるから」と休暇中もポジティブに仕事を行う様子が見られました。
ストレス有無別では、職場でのストレスがある人は「仕事に戻る際のストレスを軽減したいから」という回答が27.0%で最も多く、一方職場でのストレスがない人は「休暇中に仕事をする可能性はない」33.6%、「顧客や得意先の納期に合わせたいから」20.4%という理由が並びました。
[画像9: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-351170-9.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 仕事に戻る際のストレスを軽減したいから・・・23.0%
2位 顧客や得意先の仕事の納期に間に合わせたいから・・・21.5%
3位 見過ごしをなくしたいから・・・16.9%
4位 危機管理する必要がある・・・14.8%
5位 仕事が順調に進んでいることがわかると、休暇をもっと楽しめるから・・・14.2%
6位 自分の価値を高めたいから・・・10.1%
7位 そうすべきという管理者によるプレッシャーを感じるから・・・8.9%
「ストレスあり」から「ストレスなし」の割合を引いた差が大きかった項目
1.仕事に戻る際のストレスを軽減したいから・・・10.4%差
2.そうすべきという管理者によるプレッシャーを感じるから・・・9.4%差
3.休暇中に仕事をする可能性はない・・・-7.4%差
[画像10: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-895478-0.jpg ]
Wrike はあらゆる市場のリーダーたちに向けた共同作業マネジメント・プラットフォームです。 Wrikeのプラットフォームは顧客の皆様がビジネスの最重要な目的に沿って、これまで体験したことのない効率的な方法で最終的な結果を出すことを可能にします。いかなる事業規模でも、その管理や自動化、さらには完了までをサポートするあらゆるツール、機能、インテグレーション能力を備えており、チームがベストの結果を出すために必要なすべての要素を一つのデジタルワークプレイスで整理できます。Wrike は2006年に創立され、本社をカルフォルニア州シリコンバレーに構えています。Google、ティファニー、エデルマンといった一流企業を含め、18,000を超える組織や企業から信頼を得ており、世界140カ国に2百万のユーザーを有しています。より詳しい情報は以下ホームページをご覧下さい:www.wrike.com
Wrike 受賞歴
・2015、2016、2017、2018
Deloitte’s Technology Fast 500 award
北米で最も成長が著しい企業(テクノロジーFast 500賞))
・2018
Microsoft Windows Developer Award
「Commercial Innovator of the year」賞
・2018
Software Reviews
「2018 Customer Experience Award for Complete Software and Service Experience 」賞
・2016、2018
Forrester Research
「Leader in Collaborative Work Management Tools for the Enterprise」
(企業向け共同作業管理ツールのリーダー)
・2018
Gartner Peer Insights 「Customers choice for Project Portfolio Management Worldwide」
・2015、2016、2017、2018
Bay Area News Group「Top workplaces」
(トップの職場)
・2016
San Francisco Business Times / Silicon Valley Business Journal
「Best places to Work」
(働きがいのある会社)
・2018
Sand Diego Business Journal 「Best places to Work」
(働きがいのある会社)
プロジェクト管理ソフトウェアおよびオンライン コラボレーション ソリューションを世界140カ国提供するWrike株式会社(本社: カリフォルニア州シリコンバレー、創立者&CEO:Andrew Filev)は、日本国内の会社員の働き方とストレス・生産性との関係を調査しました。以下に結果をご報告いたします。
また調査結果の他の項目については、2019年2月、3月にもご報告させていただく予定です。
調査対象: 全国18〜64歳の男女1,034名(男性442名、女性592名)(人口構成比と本調査対象者の出現率に合わせて割付)※自営業を除く会社員が対象
調査方法: インターネットリサーチ
調査日: 2018年11月29日(木)〜11月30日(金)
■職場でのストレスを感じている人は全体の約6割にのぼる。実労働時間が長いほど、ストレスを感じる傾向に。
職場でストレスを感じるかどうか尋ねたところ、全体の62.0%の方が「ストレスを感じる」と回答しました。また労働時間が長いほどストレスを感じる割合が高くなる傾向となりました。役職別では「経営・役員層」のストレス度は他の層よりも低いことが分かりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-587899-1.jpg ]
【全体】(n=1034)
とてもストレスを感じる・・・19.1%
ストレスを感じる・・・42.8%
どちらともいえない・・・25.0%
ストレスを感じない・・・10.4%
全くストレスを感じない・・・2.6%
★ストレスを感じる・計(「とてもストレスを感じる」+「ストレスを感じる」)・・・62.0%
[画像2: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-302787-2.jpg ]
【役職別】
●経営・役員層(n=41)
とてもストレスを感じる・・・4.9%
ストレスを感じる・・・51.2%
どちらともいえない・・・24.4%
ストレスを感じない・・・12.2%
全くストレスを感じない・・・7.3%
●中間管理職層(n=298)
とてもストレスを感じる・・・20.1%
ストレスを感じる・・・45.0%
どちらともいえない・・・23.8%
ストレスを感じない・・・8.4%
全くストレスを感じない・・・2.7%
●一般社員(n=695)
とてもストレスを感じる・・・19.6%
ストレスを感じる・・・41.4%
どちらともいえない・・・25.5%
ストレスを感じない・・・11.2%
全くストレスを感じない・・・2.3%
[画像3: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-868468-3.jpg ]
【実労働時間別】ストレスを感じる・計(「とてもストレスを感じる」+「ストレスを感じる」)
週の労働時間が
35時間以上40時間未満・・・50.4%
40時間以上45時間未満・・・64.4%
45時間以上50時間未満・・・63.8%
50時間以上60時間未満・・・68.0%
60時間以上70時間未満・・・71.4%
70時間以上 ・・・75.8%
■職場での「ストレスがある」と感じている人の約3割は、働き方が「全く効率的でない」と回答。
■ストレスが原因の行動1位は「寝られなくなった」。ストレスに対しては世代ごとに対応が違うことが判明。
平均的な就業日では、どれくらい「効率的に」働いていると感じているか、あてはまるものを1つ選んでもらったところ、実労働時間が60時間以上の人は約4割が「全く効率的ではない」と回答し、実労働時間が長いほど、効率を感じなくなることが分かりました。職場での「ストレスがある」と回答した人は約3割が「全く効率的でない」と回答し、ストレスがない人と比べて16.4%の差が出ました。役職別では、「中間管理職層」「一般社員層」ともに約8割の方が「効率的」と感じている結果になりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-115119-4.jpg ]
【実労働時間別】効率的に働いている・計(「非常に効率的に働いている」+「十分効率的に働いている」)
35時間以上40時間未満・・・83.2%
40時間以上45時間未満・・・81.6%
45時間以上50時間未満・・・74.1%
50時間以上60時間未満・・・73.9%
60時間以上70時間未満・・・60.7%
70時間以上 ・・・54.5%
【ストレス有無別】
職場でのストレスがある人・・・71.9%
職場手のストレスがない人・・・88.3%
【役職別】
経営・役員層・・・73.2%
中間管理職層・・・78.2%
一般社員・・・78.4%
職場でのストレスが原因での行動について、当てはまるものを全て選んでもらったところ、1位は「寝られなくなった」で25.9%、2位「職場で感情的になった」25.3%、「仕事がどうでもよくなった」23.5%と続きました。
年代別では20代以下が他の年代と比べて「仕事がどうでもよくなった」「新しい仕事を探した」「予定外の休みを取った」「友人や家族に八つ当たりをした」という割合が高いことが分かりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-303052-5.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 寝られなくなった・・・25.9%
2位 職場で感情的になった・・・25.3%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・23.5%
4位 新しい仕事を探した・・・23.0%
5位 予定外の休みを取った・・・21.7%
【年代別】
●20代以下(n=182)
1位 新しい仕事を探した・・・34.1%
2位 仕事がどうでもよくなった・・・30.2%
3位 予定外の休みを取った・・・29.7%
●30代(n=214)
1位 新しい仕事を探した・・・28.5%
2位 職場で感情的になった・・・26.6%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・25.7%
●40代(n=289)
1位 寝られなくなった・・・29.1%
2位 職場で感情的になった・・・24.2%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・23.2%
●50代(n=239)
1位 寝られなくなった・・・28.5%
2位 職場で感情的になった・・・25.9%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・20.1%
3位 予定外の休みを取った・・・20.1%
●60代(n=110)
1位 職場で感情的になった・・・25.5%
2位 寝られなくなった・・・17.3%
3位 仕事がどうでもよくなった・・・16.4%
■仕事上のストレスの原因1位は「仕事量が多すぎる」2位は「コミュニケーションが足りていない」。
■ストレスを感じている人と、ない人で感じていることに差があった回答は「業務の責任が不明瞭である」「チームのメンバーが自分の職務を果たさない」など5項目。
仕事上のストレスは何が原因で起こっていると思うか、選択肢の中から1つ選んでもらったところ、1位は「仕事量が多すぎる」2位は「コミュニケーションが足りていない」3位は「上司が威圧的で細かいことまで指示を出す」という結果になりました。実労働時間が長いほど、「仕事量が多すぎる」と感じている人の割合が高くなりました。また「経営層」は他の層に比べて「コミュニケーションが足りていない」と感じる人の割合が高いことも分かりました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-261855-6.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 仕事量が多すぎる・・・14.5%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.4%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・9.4%
4位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・9.2%
5位 業務の責任が不明瞭である・・・8.9%
【性別】
●男性(n=442)
1位 仕事量が多すぎる・・・16.3%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.3%
3位 業務の責任が不明瞭である・・・10.0%
●女性(n=592)
1位 仕事量が多すぎる・・・13.2%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.5%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・10.6%
【役職別】
●経営・役員層(n=41)
1位 仕事量が多すぎる・・・17.1%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・17.1%
3位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・9.8%
●中間管理職層(n=298)
1位 仕事量が多すぎる・・・16.4%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・11.4%
3位 業務の責任が不明瞭である・・・10.1%
●一般社員(n=695)
1位 仕事量が多すぎる・・・13.5%
2位 コミュニケーションが足りていない・・・11.9%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・10.1%
【実労働時間別】
●35時間以上40時間未満
1位 コミュニケーションが足りていない・・・14.0%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・11.6%
3位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・9.6%
●40時間以上45時間未満
1位 コミュニケーションが足りていない・・・12.4%
2位 仕事量が多すぎる・・・10.9%
3位 他の人が行動するのを待っていて、仕事が進まない・・・9.8%
●45時間以上50時間未満
1位 仕事量が多すぎる・・・20.1%
2位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・14.4%
3位 業務の責任が不明瞭である・・・10.9%
●50時間以上60時間未満
1位 仕事量が多すぎる・・・19.6%
2位 業務の責任が不明瞭である・・・9.8%
3位 コミュニケーションが足りていない・・・9.2%
●60時間以上70時間未満
1位 仕事量が多すぎる・・・32.1%
2位 上司が威圧的で細かいことまで指示を出す・・・10.7%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・10.7%
2位 納期が現実的でない・・・10.7%
●70時間以上
1位 仕事量が多すぎる・・・33.3%
2位 チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・18.2%
3位 コミュニケーションが足りていない・・・6.1% 他2項目
仕事上のストレスは何が原因で起こっていると思うか、選択肢の中から上位3つを選んでもらい、1位:3点、2位:2点、3位:1点として調査対象者全体での平均得点を算出しました。 1位は「仕事量が多すぎる」2位は「コミュニケーションが足りていない」 でしたが、3位には「業務の責任が不明瞭である」がランクインする結果となりました。ストレスを感じている人とストレスがない人で、ストレスの原因と感じているものに1ポイント以上差があったのは、「仕事量が多すぎる」「コミュニケーションが足りていない」「業務の責任が不明瞭である」「チームのメンバーが自分の職務を果たさない」「目標や目的がはっきりしていていない」という5項目になりました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-511920-7.jpg ]
「ストレスあり」から「ストレスなし」の点を引いた差が大きかった項目
1.チームメンバーが自分の職務を果たさない・・・0.23点差
2.仕事量が多すぎる・・・0.18点差
3.コミュニケーションが足りていない・・・0.13点差
■全体の約3割が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」と回答
自分の仕事上のストレスと生産性の関係について、もっともよく説明している選択肢を1つ選んでもらったところ、全体の33.8%が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」という回答で1位となりました。次に「ストレスによって個人的な影響はあるが、仕事への影響がない」で31.3%と続きました。
性年代別では、20代男性の48.1%が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」という回答が他の層に比べて多く、一方で60代男性の23.1%は「少しストレスがあった方が集中できて仕事がこなせる」という回答が多く見られました。
役職別では、「経営・役員層」は他の層に比べて「ストレスなどには負けたくない」「少しストレスがあった方が集中できて仕事がこなせる」という回答が多い傾向となりました。
ストレス有無別では、職場でのストレスがある人の方が「多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる」「ストレスが原因で仕事がはかどらず、生産性が上がらない」と感じていることが分かりました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-185795-8.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 多少のストレスには対処できるが、仕事のクオリティが損なわれる・・・33.8%
2位 ストレスによって個人的な影響はあるが、仕事への影響はない・・・31.3%
3位 ストレスなどには負けたくない・・・13.2%
4位 ストレスが原因で仕事がはかどらず、生産性が上がらない・・・11.4%
5位 少しストレスがあったほうが集中できて仕事がこなせる・・・9.1%
■休暇中の仕事をする理由1位は「仕事に戻る際のストレスを軽減したいから」
休暇中に仕事をする可能性があるとしたらどのような理由か、当てはまるものを3つ選んでもらったところ、理由の1位は「仕事に戻る際のストレスを軽減したいから」、2位は「顧客や得意先の仕事の納期に間に合わせたいから」3位は「見過ごしをなくしたいから」という結果になりました。
性年代別では、男性20代以下は他の層に比べて「仕事が楽しく、休暇中の仕事も苦にならないから」と回答した割合が高くなりました。
役職別では「経営・役員層」は他の層に比べて、「見過ごしをなくしたい」「危機管理する必要がある」「仕事が順調に進んでいることがわかると、休暇をもっと楽しめるから」と休暇中もポジティブに仕事を行う様子が見られました。
ストレス有無別では、職場でのストレスがある人は「仕事に戻る際のストレスを軽減したいから」という回答が27.0%で最も多く、一方職場でのストレスがない人は「休暇中に仕事をする可能性はない」33.6%、「顧客や得意先の納期に合わせたいから」20.4%という理由が並びました。
[画像9: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-351170-9.jpg ]
【全体】(n=1034)
1位 仕事に戻る際のストレスを軽減したいから・・・23.0%
2位 顧客や得意先の仕事の納期に間に合わせたいから・・・21.5%
3位 見過ごしをなくしたいから・・・16.9%
4位 危機管理する必要がある・・・14.8%
5位 仕事が順調に進んでいることがわかると、休暇をもっと楽しめるから・・・14.2%
6位 自分の価値を高めたいから・・・10.1%
7位 そうすべきという管理者によるプレッシャーを感じるから・・・8.9%
「ストレスあり」から「ストレスなし」の割合を引いた差が大きかった項目
1.仕事に戻る際のストレスを軽減したいから・・・10.4%差
2.そうすべきという管理者によるプレッシャーを感じるから・・・9.4%差
3.休暇中に仕事をする可能性はない・・・-7.4%差
[画像10: https://prtimes.jp/i/41519/1/resize/d41519-1-895478-0.jpg ]
Wrike はあらゆる市場のリーダーたちに向けた共同作業マネジメント・プラットフォームです。 Wrikeのプラットフォームは顧客の皆様がビジネスの最重要な目的に沿って、これまで体験したことのない効率的な方法で最終的な結果を出すことを可能にします。いかなる事業規模でも、その管理や自動化、さらには完了までをサポートするあらゆるツール、機能、インテグレーション能力を備えており、チームがベストの結果を出すために必要なすべての要素を一つのデジタルワークプレイスで整理できます。Wrike は2006年に創立され、本社をカルフォルニア州シリコンバレーに構えています。Google、ティファニー、エデルマンといった一流企業を含め、18,000を超える組織や企業から信頼を得ており、世界140カ国に2百万のユーザーを有しています。より詳しい情報は以下ホームページをご覧下さい:www.wrike.com
Wrike 受賞歴
・2015、2016、2017、2018
Deloitte’s Technology Fast 500 award
北米で最も成長が著しい企業(テクノロジーFast 500賞))
・2018
Microsoft Windows Developer Award
「Commercial Innovator of the year」賞
・2018
Software Reviews
「2018 Customer Experience Award for Complete Software and Service Experience 」賞
・2016、2018
Forrester Research
「Leader in Collaborative Work Management Tools for the Enterprise」
(企業向け共同作業管理ツールのリーダー)
・2018
Gartner Peer Insights 「Customers choice for Project Portfolio Management Worldwide」
・2015、2016、2017、2018
Bay Area News Group「Top workplaces」
(トップの職場)
・2016
San Francisco Business Times / Silicon Valley Business Journal
「Best places to Work」
(働きがいのある会社)
・2018
Sand Diego Business Journal 「Best places to Work」
(働きがいのある会社)