e-Janネットワークス、工場ネットワークアクセスサービス「NinjaConnect ISM」を提供開始
[20/01/22]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
〜ITとOTをセキュアに融合、サイバー犯罪から工場を保護〜
テレワークプラットフォーム「CACHATTO(R)」(以下、CACHATTO)を開発・提供するe-Janネットワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:坂本史郎 / 以下、e-Janネットワークス)は、工場ネットワークアクセスサービス「NinjaConnect ISM」(ニンジャコネクト アイエスエム)を2020年2月3日より提供開始します。NinjaConnect ISMは、海外や地方拠点の工場内の設備(制御PC)をリモートでメンテナンスし、セキュリティおよび業務効率・生産性の向上を実現する新しいサービスです。e-Janネットワークスは、2022年度までに600工場への導入を図り、年間3億円の売り上げを目指します。
日本国内の工場には、生産設備と密につながった古いPCが多く存在しています。こうしたPCは、更新することで予期せぬ設備の停止を引き起こすリスクがあることから、長らくOSの更新やセキュリティパッチの適用を実施されないまま稼働しており、セキュリティ上、大きな課題となっています。また、工場のネットワークは本社と隔離されていることが多く、PCのログ収集やメンテナンスのたびにIT担当者が工場へ出張しなければならず、負担となっています。
e-Janネットワークスはこうした課題を受け、同社の主力製品CACHATTOで実績が豊富な、VPNを必要としない通信方式を採用した新サービスNinjaConnect ISMを開発しました。NinjaConnect ISMは、ネットワーク設定に大きな変更を加えることなく工場内に「Ninjaコネクター」を設置するだけで、工場内の制御PCにセキュアにリモートアクセスできることが大きな特長です。ユーザーは、あらゆる端末から専用のブラウザを通じて遠隔地の工場にアクセスし、セキュアな環境下で工場の制御システムの閲覧・操作、ログや機械設定のバックアップ、PCの更新などを行うことができます。これにより、出張費用や人件費も削減できるようになります。複雑で高価なシステムのオーダーメイドも不要なので低コストで導入でき、導入後も製品のバージョンアップやサポートが標準で提供されます。
インダストリー4.0の出現にともない、新しい技術は情報技術(IT)と制御・運用技術(OT)間のデータ量を画期的に増加させました。一方でこうしたITとOTの融合はセキュリティ上の課題もともないました。例えば、製造者はこれまで監視制御とデータ収集システム(SCADA)を中心に、リアルタイムな意思決定を行ってきましたが、こうしたシステムは一般的に、スマートファクトリーで期待されるような企業内におけるセキュアなデータ共有には対応できていません。NinjaConnect ISMはこうした課題に応える新サービスであり、米国立標準技術研究所(NIST)が提唱しているサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)およびISO27001に準拠しています。
e-Janネットワークスでは本発表に先駆け、インドのWipro Enterprises Private LimitedにNinjaConnect ISMを導入しました。導入と活用に関する詳細は、末尾のエンドースメントをご参照ください。
■ NinjaConnect ISMの概要
概要イメージ
[画像: https://prtimes.jp/i/7456/39/resize/d7456-39-708374-0.png ]
■ 製品サイト https://www.ninjaconnect.com
■ NinjaConnect ISMの主な機能
・ログファイルアクセス
工場内の制御PC上にあるログファイルなどをリモートで取得することができます。
・ソフトウェアの更新
Ninjaコネクターに組み込まれているWindows RDP機能により、工場内の制御PC上にあるソフトウェアや、クライアントOSの更新が可能です。
・データバックアップ
工場内制御PCのファイルや情報を自動的にバックアップします。
■ 価格 月額60,000円(税別)
e-Janネットワークスは、マーケティング活動も積極的に展開してNinjaConnect ISMを市場に訴求していきます。その第一弾として以下の展示会に出展し、同新サービスを紹介する予定です。
第2回 ものづくりAI/IoT展
会期:2020年2月26日(水) 〜 28日(金) 10:00 〜 18:00 (最終日のみ17:00)
会場:幕張メッセ 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
URL: https://www.japan-mfg.jp/ja-jp/about/aiotex.html
第1回[名古屋]ものづくりAI/IoT展
会期:2020年4月15日(水) 〜 17日(金) 10:00 〜 18:00 (最終日のみ17:00)
会場:ポートメッセなごや 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2
URL: https://www.japan-mfg-nagoya.jp/ja-jp/about/aiotex.html
■ e-Janネットワークス株式会社について
e-Janネットワークス株式会社は、東レ株式会社のベンチャー支援制度の第1号として2000年3月に設立されました。『テレワークにセキュリティを』を標榜し、テレワークプラットフォームCACHATTOおよび関連製品の企画・開発・販売・運営を中心として事業を展開しております。
<会社情報>
代表者名: 代表取締役 坂本史郎
従業員数: 93名(2019年10月1日現在)
URL: https://www.e-jan.co.jp/
※ CACHATTOおよびNinjaConnect は、e-Janネットワークス株式会社の登録商標です。
※ その他、本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ ISM:Industrial Security Managementの略称。
【Wipro Enterprises Private Limitedからのエンドースメント】
NinjaConnect ISMの導入と活用について、Wipro Enterprises Private LimitedのグループCIO Balaaditya Kasarabada 様より以下の通りコメントをいただいております。
NinjaConnect ISMを導入した経緯
従来のIT管理は、工場以外(例えば、本社の営業管理や経営管理等)のシステムに焦点が当てられていました。しかしながら、インダストリー4.0、機器データの分析、予知保全、製造現場のIoT化に代表されるように、工場内の機器が進化するにつれて、工場内ネットワークにおけるサイバー上の脅威は確実に高まっています。このような時代の変化に対応するために工場内のネットワークにも注意を向ける必要があったことからNinjaConnect ISMを導入いたしました。
NinjaConnect ISMの利用シーン
製造現場におけるリスクマネジメントの一環として、マニュアル・オーバーライド(キルスイッチ方法)やBCP対策の手段として利用しています。具体的には、リモートアクセス、機器データおよび設定情報のバックアップ機能を活用しています。 また、より広い視点で見てみますと、「1. 機器レベル」 「2. 接続段階レベル」 「3. 生産過程レベル」 「4. 情報システム(IT/産業制御システム)レベル」における各プロセスにおいて、今後は利用されていくでしょう。
NinjaConnect ISMの導入メリット
1.ソース、デスティネーション、インテント、アイデンティフィケーションを明確にしており、洗練された通信ネットワークであること。
2.適切にセグメンテーションに分けて、マシンを個別に管理できること。
3.現場機器へのトラブル対応とメンテナンスの際に、セキュアに[a2] 接続できること。
4.産業用ファイアウォール、プロトコル、ポートや特定のSOPに対するポリシーを設定できること。
総括
NinjaConnect ISMを実際に利用することで、「1. e-Janネットワークスの導入チームが高い技術力をもっていること」、「2. 同社には思慮に富んだリーダーシップがあること」、「3. 前途有望な製品であること」がわかりました。
我々は「組織の3つのIPを保護する」必要があります。3つのIPとは、「Industrial Productivity(工場の生産性)」、「Intellectual Property(知的財産)」、「Institutional Practices(制度慣行)」を指しています。
NinjaConnect ISMでは以下を通じて、3つのIPを保護してくれます。
・ネットワーク管理の世界で大変重要であり、最優先にすべき事項である工場ネットワークをほかのネットワークと隔離してくれること。
・工場ネットワークの各部分を分析して重要な部分をマークアップし、産業用制御システム(ICS)のどの部分がセキュリティ上重要であるかを定義することにより、工場のメンテナンスチームの生産性の向上に寄与していること。
・ゼロトラストポリシーを採用し、変更をよりシンプルに行えること。
・製造現場のネットワークセキュリティ上の脆弱性を最小限に抑え、悪意のあるサイバー攻撃等から、3つのIPを保護することで、他社との差別化を維持することにNinjaConnect ISMが貢献していること。
※ マニュアル・オーバーライド:機器動作を自動から手動に切り替える機能
※ キルスイッチ:電源供給を遮断するためのスイッチ
※ デスティネーション:伝送するデータの一部として記載された宛先
※ インテント:アプリケーションソフト間やソフト内の機能間を繋げる仕組みのこと
※ アイデンティフィケーション:システム利用者を識別する際に用いられる符号。IDと呼ばれる
※ SOP:Same-Origin Policyの略。あるWebページのスクリプト等から別サーバーに接続を行い、データの送受信を禁じる制限のこと
テレワークプラットフォーム「CACHATTO(R)」(以下、CACHATTO)を開発・提供するe-Janネットワークス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:坂本史郎 / 以下、e-Janネットワークス)は、工場ネットワークアクセスサービス「NinjaConnect ISM」(ニンジャコネクト アイエスエム)を2020年2月3日より提供開始します。NinjaConnect ISMは、海外や地方拠点の工場内の設備(制御PC)をリモートでメンテナンスし、セキュリティおよび業務効率・生産性の向上を実現する新しいサービスです。e-Janネットワークスは、2022年度までに600工場への導入を図り、年間3億円の売り上げを目指します。
日本国内の工場には、生産設備と密につながった古いPCが多く存在しています。こうしたPCは、更新することで予期せぬ設備の停止を引き起こすリスクがあることから、長らくOSの更新やセキュリティパッチの適用を実施されないまま稼働しており、セキュリティ上、大きな課題となっています。また、工場のネットワークは本社と隔離されていることが多く、PCのログ収集やメンテナンスのたびにIT担当者が工場へ出張しなければならず、負担となっています。
e-Janネットワークスはこうした課題を受け、同社の主力製品CACHATTOで実績が豊富な、VPNを必要としない通信方式を採用した新サービスNinjaConnect ISMを開発しました。NinjaConnect ISMは、ネットワーク設定に大きな変更を加えることなく工場内に「Ninjaコネクター」を設置するだけで、工場内の制御PCにセキュアにリモートアクセスできることが大きな特長です。ユーザーは、あらゆる端末から専用のブラウザを通じて遠隔地の工場にアクセスし、セキュアな環境下で工場の制御システムの閲覧・操作、ログや機械設定のバックアップ、PCの更新などを行うことができます。これにより、出張費用や人件費も削減できるようになります。複雑で高価なシステムのオーダーメイドも不要なので低コストで導入でき、導入後も製品のバージョンアップやサポートが標準で提供されます。
インダストリー4.0の出現にともない、新しい技術は情報技術(IT)と制御・運用技術(OT)間のデータ量を画期的に増加させました。一方でこうしたITとOTの融合はセキュリティ上の課題もともないました。例えば、製造者はこれまで監視制御とデータ収集システム(SCADA)を中心に、リアルタイムな意思決定を行ってきましたが、こうしたシステムは一般的に、スマートファクトリーで期待されるような企業内におけるセキュアなデータ共有には対応できていません。NinjaConnect ISMはこうした課題に応える新サービスであり、米国立標準技術研究所(NIST)が提唱しているサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)およびISO27001に準拠しています。
e-Janネットワークスでは本発表に先駆け、インドのWipro Enterprises Private LimitedにNinjaConnect ISMを導入しました。導入と活用に関する詳細は、末尾のエンドースメントをご参照ください。
■ NinjaConnect ISMの概要
概要イメージ
[画像: https://prtimes.jp/i/7456/39/resize/d7456-39-708374-0.png ]
■ 製品サイト https://www.ninjaconnect.com
■ NinjaConnect ISMの主な機能
・ログファイルアクセス
工場内の制御PC上にあるログファイルなどをリモートで取得することができます。
・ソフトウェアの更新
Ninjaコネクターに組み込まれているWindows RDP機能により、工場内の制御PC上にあるソフトウェアや、クライアントOSの更新が可能です。
・データバックアップ
工場内制御PCのファイルや情報を自動的にバックアップします。
■ 価格 月額60,000円(税別)
e-Janネットワークスは、マーケティング活動も積極的に展開してNinjaConnect ISMを市場に訴求していきます。その第一弾として以下の展示会に出展し、同新サービスを紹介する予定です。
第2回 ものづくりAI/IoT展
会期:2020年2月26日(水) 〜 28日(金) 10:00 〜 18:00 (最終日のみ17:00)
会場:幕張メッセ 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
URL: https://www.japan-mfg.jp/ja-jp/about/aiotex.html
第1回[名古屋]ものづくりAI/IoT展
会期:2020年4月15日(水) 〜 17日(金) 10:00 〜 18:00 (最終日のみ17:00)
会場:ポートメッセなごや 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2
URL: https://www.japan-mfg-nagoya.jp/ja-jp/about/aiotex.html
■ e-Janネットワークス株式会社について
e-Janネットワークス株式会社は、東レ株式会社のベンチャー支援制度の第1号として2000年3月に設立されました。『テレワークにセキュリティを』を標榜し、テレワークプラットフォームCACHATTOおよび関連製品の企画・開発・販売・運営を中心として事業を展開しております。
<会社情報>
代表者名: 代表取締役 坂本史郎
従業員数: 93名(2019年10月1日現在)
URL: https://www.e-jan.co.jp/
※ CACHATTOおよびNinjaConnect は、e-Janネットワークス株式会社の登録商標です。
※ その他、本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ ISM:Industrial Security Managementの略称。
【Wipro Enterprises Private Limitedからのエンドースメント】
NinjaConnect ISMの導入と活用について、Wipro Enterprises Private LimitedのグループCIO Balaaditya Kasarabada 様より以下の通りコメントをいただいております。
NinjaConnect ISMを導入した経緯
従来のIT管理は、工場以外(例えば、本社の営業管理や経営管理等)のシステムに焦点が当てられていました。しかしながら、インダストリー4.0、機器データの分析、予知保全、製造現場のIoT化に代表されるように、工場内の機器が進化するにつれて、工場内ネットワークにおけるサイバー上の脅威は確実に高まっています。このような時代の変化に対応するために工場内のネットワークにも注意を向ける必要があったことからNinjaConnect ISMを導入いたしました。
NinjaConnect ISMの利用シーン
製造現場におけるリスクマネジメントの一環として、マニュアル・オーバーライド(キルスイッチ方法)やBCP対策の手段として利用しています。具体的には、リモートアクセス、機器データおよび設定情報のバックアップ機能を活用しています。 また、より広い視点で見てみますと、「1. 機器レベル」 「2. 接続段階レベル」 「3. 生産過程レベル」 「4. 情報システム(IT/産業制御システム)レベル」における各プロセスにおいて、今後は利用されていくでしょう。
NinjaConnect ISMの導入メリット
1.ソース、デスティネーション、インテント、アイデンティフィケーションを明確にしており、洗練された通信ネットワークであること。
2.適切にセグメンテーションに分けて、マシンを個別に管理できること。
3.現場機器へのトラブル対応とメンテナンスの際に、セキュアに[a2] 接続できること。
4.産業用ファイアウォール、プロトコル、ポートや特定のSOPに対するポリシーを設定できること。
総括
NinjaConnect ISMを実際に利用することで、「1. e-Janネットワークスの導入チームが高い技術力をもっていること」、「2. 同社には思慮に富んだリーダーシップがあること」、「3. 前途有望な製品であること」がわかりました。
我々は「組織の3つのIPを保護する」必要があります。3つのIPとは、「Industrial Productivity(工場の生産性)」、「Intellectual Property(知的財産)」、「Institutional Practices(制度慣行)」を指しています。
NinjaConnect ISMでは以下を通じて、3つのIPを保護してくれます。
・ネットワーク管理の世界で大変重要であり、最優先にすべき事項である工場ネットワークをほかのネットワークと隔離してくれること。
・工場ネットワークの各部分を分析して重要な部分をマークアップし、産業用制御システム(ICS)のどの部分がセキュリティ上重要であるかを定義することにより、工場のメンテナンスチームの生産性の向上に寄与していること。
・ゼロトラストポリシーを採用し、変更をよりシンプルに行えること。
・製造現場のネットワークセキュリティ上の脆弱性を最小限に抑え、悪意のあるサイバー攻撃等から、3つのIPを保護することで、他社との差別化を維持することにNinjaConnect ISMが貢献していること。
※ マニュアル・オーバーライド:機器動作を自動から手動に切り替える機能
※ キルスイッチ:電源供給を遮断するためのスイッチ
※ デスティネーション:伝送するデータの一部として記載された宛先
※ インテント:アプリケーションソフト間やソフト内の機能間を繋げる仕組みのこと
※ アイデンティフィケーション:システム利用者を識別する際に用いられる符号。IDと呼ばれる
※ SOP:Same-Origin Policyの略。あるWebページのスクリプト等から別サーバーに接続を行い、データの送受信を禁じる制限のこと