世界最高レベルのS/N特性・回転安定性を実現するダイレクトドライブ方式アナログターンテーブルを開発
[17/08/31]
提供元:PRTIMES
提供元:PRTIMES
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、世界最高レベル(※1)のS/N特性・回転安定性を実現する、ダイレクトドライブ方式ターンテーブルの開発試作機を「IFA2017」(※2)に参考出展します。なお、本技術はTechnicsブランドの「SP-10R」として2018年夏の商品化を視野に、開発を加速していきます。
<開発品の主な特長>
1. 新構造コアレス・ダイレクトドライブ・モーター
・現行機種SL-1200Gでも採用したコアレス・ダイレクトドライブ・モーターのローター両面駆動に加えて、ステーターコイルを片面から両面に配置。SL-1200Gの2倍以上となるトルクを実現
・プラッターとの締結を強化し、回転時の微細な軸回りの振動を排除
・回転軸との接触面に超耐熱、耐摩擦・摩耗性に優れた機能性樹脂を採用。軸受部には高剛性ステンレススチールを用い、圧倒的な剛性と耐久性を実現
2. プラッターの重量化により安定回転を実現
・SL-1200Gと同様、プラッターに真鍮・アルミダイカスト・デッドニングラバーの3層構造を採用。各層の固有振動数を最適化することで、外部からの振動を徹底的に抑制
・プラッター質量をSL-1200Gの2倍以上となる約7 kgに引き上げることで、慣性質量は約1トン・平方センチメートルに到達し、ムラの無い安定的な回転を生み出す
3. 新開発の超低ノイズ電源を採用
・Technicsのデジタルアンプ開発で培った技術を応用し、スイッチング方式を用いた超低ノイズ電源を新開発。変圧器を用いるトランス方式に比べ、ハム(電源周波数に準じた低周波成分)や振動などのノイズ成分の発生を抑制
・電源部を本体から独立した別筐体に納めることで、微小なアナログ信号を扱うターンテーブル本体へのノイズ成分混入を防止
<背景>
近年、アナログレコードの需要が世界的に拡大しており、長年の愛好者のみならず、デジタル機器に慣れ親しむ若い世代にも人気が広がっています。パナソニックは、伝統のアナログ技術と先進のデジタル技術の融合により、ダイレクトドライブ方式ターンテーブルを再定義すべく、2015年、Technicsブランド誕生から50周年を機にターンテーブルの開発に再挑戦し、SL-1200GAE/G(2016年発売)、SL-1200GR(2017年発売)共に、世界中で高い評価を得ています。Technicsは飽くなき世界最高性能を追求し、これまでの開発を通じて培った技術やノウハウを進化させたターンテーブルの開発に挑みました。デジタル・アナログ両技術の深化を積み重ね、お客様の感性に響く「音の感動」をお届けしていきます。
<実用化>
Hi-FiオーディオブランドTechnicsの中でもハイエンドと位置づける、リファレンスクラスのアナログターンテーブル「SP-10R」として、2018年夏の商品化を目指します。
また、放送局などのプロフェッショナルからも高い評価を得、今なお多くのオーディオ愛好家に、ご愛用頂いている「SP-10MK2」(1975年発売)や「SP-10MK3」(1981年発売)(※3)を用いたシステムに対して、「SP-10R」に置き換えてお使いいただけるよう互換性に配慮した設計を進めるとともに、トーンアームなどを含めたターンテーブルシステムとしての商品化も検討していきます。
※1 SN比92 dBとワウ・フラッター(回転ムラ率)0.015%において。2017年8月30日現在。パナソニック調べ
※2 ドイツ・ベルリンで開催される国際コンシューマー・エレクトロニクス展(会期:2017年9月1日(金)〜6日(水))
※3 世界で初めてダイレクトドライブ方式を採用したターンテーブル「SP-10」(1970年発売)の後継機種として、1975年に発売した「SP-10MK2」は、世界中のオーディオ愛好家のみならず、業務用としても世界約30カ国の放送局で採用されてきた。
【お問い合わせ先】
パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 広報部
TEL:06-6908-0447(大阪)/03-3574-5661(東京)
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] 世界最高レベルのS/N特性・回転安定性を実現するダイレクトドライブ方式アナログターンテーブルを開発(2017年8月31日)
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/08/jn170831-7/jn170831-7.html
<開発品の主な特長>
1. 新構造コアレス・ダイレクトドライブ・モーター
・現行機種SL-1200Gでも採用したコアレス・ダイレクトドライブ・モーターのローター両面駆動に加えて、ステーターコイルを片面から両面に配置。SL-1200Gの2倍以上となるトルクを実現
・プラッターとの締結を強化し、回転時の微細な軸回りの振動を排除
・回転軸との接触面に超耐熱、耐摩擦・摩耗性に優れた機能性樹脂を採用。軸受部には高剛性ステンレススチールを用い、圧倒的な剛性と耐久性を実現
2. プラッターの重量化により安定回転を実現
・SL-1200Gと同様、プラッターに真鍮・アルミダイカスト・デッドニングラバーの3層構造を採用。各層の固有振動数を最適化することで、外部からの振動を徹底的に抑制
・プラッター質量をSL-1200Gの2倍以上となる約7 kgに引き上げることで、慣性質量は約1トン・平方センチメートルに到達し、ムラの無い安定的な回転を生み出す
3. 新開発の超低ノイズ電源を採用
・Technicsのデジタルアンプ開発で培った技術を応用し、スイッチング方式を用いた超低ノイズ電源を新開発。変圧器を用いるトランス方式に比べ、ハム(電源周波数に準じた低周波成分)や振動などのノイズ成分の発生を抑制
・電源部を本体から独立した別筐体に納めることで、微小なアナログ信号を扱うターンテーブル本体へのノイズ成分混入を防止
<背景>
近年、アナログレコードの需要が世界的に拡大しており、長年の愛好者のみならず、デジタル機器に慣れ親しむ若い世代にも人気が広がっています。パナソニックは、伝統のアナログ技術と先進のデジタル技術の融合により、ダイレクトドライブ方式ターンテーブルを再定義すべく、2015年、Technicsブランド誕生から50周年を機にターンテーブルの開発に再挑戦し、SL-1200GAE/G(2016年発売)、SL-1200GR(2017年発売)共に、世界中で高い評価を得ています。Technicsは飽くなき世界最高性能を追求し、これまでの開発を通じて培った技術やノウハウを進化させたターンテーブルの開発に挑みました。デジタル・アナログ両技術の深化を積み重ね、お客様の感性に響く「音の感動」をお届けしていきます。
<実用化>
Hi-FiオーディオブランドTechnicsの中でもハイエンドと位置づける、リファレンスクラスのアナログターンテーブル「SP-10R」として、2018年夏の商品化を目指します。
また、放送局などのプロフェッショナルからも高い評価を得、今なお多くのオーディオ愛好家に、ご愛用頂いている「SP-10MK2」(1975年発売)や「SP-10MK3」(1981年発売)(※3)を用いたシステムに対して、「SP-10R」に置き換えてお使いいただけるよう互換性に配慮した設計を進めるとともに、トーンアームなどを含めたターンテーブルシステムとしての商品化も検討していきます。
※1 SN比92 dBとワウ・フラッター(回転ムラ率)0.015%において。2017年8月30日現在。パナソニック調べ
※2 ドイツ・ベルリンで開催される国際コンシューマー・エレクトロニクス展(会期:2017年9月1日(金)〜6日(水))
※3 世界で初めてダイレクトドライブ方式を採用したターンテーブル「SP-10」(1970年発売)の後継機種として、1975年に発売した「SP-10MK2」は、世界中のオーディオ愛好家のみならず、業務用としても世界約30カ国の放送局で採用されてきた。
【お問い合わせ先】
パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 広報部
TEL:06-6908-0447(大阪)/03-3574-5661(東京)
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] 世界最高レベルのS/N特性・回転安定性を実現するダイレクトドライブ方式アナログターンテーブルを開発(2017年8月31日)
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/08/jn170831-7/jn170831-7.html