このエントリーをはてなブックマークに追加
SEOTOOLSロゴ画像

SEOTOOLSニュース 

SEOに関連するニュースリリースを公開しております。
最新のサービス情報を、御社のプロモーション・マーケティング戦略の新たな選択肢としてご活用下さい。

【ミーテ調査】81.1%のご家庭が「子どもの成長に気づく機会が増えた」と回答!

株式会社日本公文教育研究会(代表取締役社長:児玉 皓二)が運営する子育て・絵本をテーマにしたコミュニティサイト「ミーテ( http://mi-te.jp/ )」では「ママやパパが実践する家庭での読み聞かせ」に関するアンケート調査を会員対象に実施しました。

その結果、81.1%のご家庭が「子どもの成長に気づく機会が増えた」と回答。絵本の読み聞かせや記録が、ママ・パパの子どもへの関心を高め、子どもの変化や成長に気づく機会となっていることがわかりました。


【トピックス】
■ 1) 2/3以上が「生後6ヵ月までに」読み聞かせをスタート!その理由とは?
   →胎教〜16.1% 生後〜0歳6ヵ月51.9%

■ 2) 読み聞かせを楽しむための3つのキーワード
   「読み方」「環境」「子どもをよく見る」

■ 3) 2,110名が回答!読み聞かせの「目的」「実践」「効果」とは?
 ◇目的→94%が「子どもの心を育てるため」に読み聞かせを楽しんでいる!
 ◇実践→半数以上が「ほぼ毎日」読み聞かせを行っている!
 ◇効果→81.1%が「子どもの成長に気づく機会が増えた」と感じている!

■ 4) 83.7%が育児や絵本の読み聞かせ記録をつけていると回答。
   そのメリットとは?

▼みんなでつくろう!「ご家庭の読み聞かせアンケート2012」アンケート結果報告はこちら
http://mi-te.jp/index_m.php?mst=cde2bd


【調査概要】
○テーマ     :みんなでつくろう!ご家庭の読み聞かせアンケート2012
○調査項目    :読み聞かせをはじめた年齢とその理由や効果、
          読み聞かせを楽しむコツや工夫、
          読み聞かせの具体的な実践内容、
          読み聞かせをする時の悩みや解決事例、
          読み聞かせに関する育児記録のメリットについて
○調査対象    :全国にお住まいのミーテ会員
○調査方法    :WEBアンケート
○調査時期    :2012年9月4日〜9月18日
○回答件数    :2,110件
○回答者の年齢  :〜20歳(0.9%) 21〜30歳(33.8%) 31〜40歳(56.6%)
          41〜50歳(8.3%) 51歳以上(0.4%)
○回答者子育て状況:専業主婦(主夫)(59.7%) 常勤(フルタイム)10.2%
          育児休業中(16.8%)
          パート・アルバイト・在宅ワーカー(11.5%)
          その他(1.8%)
○子どもの年齢  :生後〜0歳代(33.5%) 1歳代(15.9%) 2歳代(13.8%)
          3歳代(12.6%) 4歳代(9.8%) 5歳代(6.8%)
          6歳以上(7.6%)
○子どもの性別  :男の子1,078人(51.1%) 女の子1,032人(48.9%)


【調査結果の概要】
----------------------------------------------------------------------
1) 2/3以上が「生後6ヵ月までに」読み聞かせをスタート。その理由とは?
----------------------------------------------------------------------
■お子様が何歳から読み聞かせをはじめましたか?
[胎教から]16.1%
お腹の中でも母親の声は聞こえていると聞いていたので、童謡を歌ったり、絵本を読み聞かせたりしていました。
[生後〜0歳6ヵ月]51.9%
言葉は通じなくても、語りかけたり、声を聞かせたりして、子どもを安心させたいから。パパとのコミュニケーションにも。
[0歳7ヵ月〜1歳0ヵ月]19.4%
遊びの一環として。食べ物や動物など、少しずつわかるようになってくる時期だから。
[1歳1ヵ月〜1歳6ヵ月]5.9%
保育園がはじまったので、親子のゆったりとした時間を家で作りたくて。
[1歳7ヵ月〜2歳0ヵ月]2.1%
絵本に関心をもつようになり、読み聞かせをしても一緒に楽しめるようになったから。
[2歳〜]2.8%
言葉や物の名前を覚えて欲しかったから。

----------------------------------------------------------------------
2) 読み聞かせを楽しむための3つのキーワード「読み方」「環境」「子どもをよく見る」
----------------------------------------------------------------------
ご家庭で読み聞かせを楽しく続けるためには、「読み方」「環境」「子どもをよく見る」の3つがポイントであることがわかりました。

◇読み方…ママ・パパが読む時の工夫
・途中で飽きてしまって本から目をそらせたり、別の場所へ行こうとしても途中でやめず、最後まで読み切るようにしています。本を見ていなくても、耳ではしっかり私の声を聞いているようです。(0歳10ヵ月 男の子のママ)
・絵本に出ている動物、キャラクターと同様のぬいぐるみがあれば、一緒に参加させながら読んでいます。(3歳 男の子のパパ)

◇環境…絵本を読む環境や絵本の選び方の工夫
・その日の天気によって、雨の日は「雨ふり」がテーマの絵本を選んだり、スーパーに買い物に行った後は、野菜の絵本を読んだりと、実生活にリンクさせながら読むようにしています。(1歳11ヵ月 男の子のママ)
・定期的に図書館に行って、半分は新しい本、もう半分は娘の反応が良かった本を借りるなどして、メリハリをつけています。(1歳11ヵ月 女の子のママ)

◇子どもをよく見る…子どもに合わせて読む工夫
・子どもが今どこに興味があるのか、目線などを見ています。生活の中で、絵本に出てくるフレーズや子どもが興味を示したものを見た時には声をかけるようにしています。(0歳3ヵ月 女の子のママ)
・子どものペースでページをめくるようにしています。読み終わったページでも絵を見て何か語ったりすることが多いので、本人が次のページに進む気になるまでつきあうようにしています。(4歳1ヵ月 女の子のママ)

----------------------------------------------------------------------
3) 2,110名が回答!読み聞かせの「目的」「実践」「効果」とは?
----------------------------------------------------------------------
◇目的
■読み聞かせをされる理由は?

<子どもの心を育てたいので読み聞かせをしている>
 とてもそう思う  :47.2%
 そう思う     :46.8%
 あまりそう思わない:4.8%
 そう思わない   :1.2%

<子どもが絵本からいろいろな世界を知って欲しいので、読み聞かせをしている>
 とてもそう思う  :38.8%
 そう思う     :51.9%
 あまりそう思わない:7.7%
 そう思わない   :1.6%

◇実践
■読み聞かせはどれくらいの頻度でされていますか?
 ほぼ毎日     :51.4%
 週数回      :32.1%
 月数回      :11.7%
 ほとんどしていない:4.8%

■1日平均何冊程度読み聞かせをされますか?
 1冊        :32.7%
 2冊〜4冊     :51.0%
 5冊〜10冊     :6.8%
 11冊〜20冊    :1.3%
 21冊以上     :0.6%
 ほとんどしていない:4.8%
 不明       :2.8%

■主に読み聞かせをすることが多い時間帯はいつですか?
 午前中              :3.6%
 午後(昼食後)           :4.7%
 午後(夕方)            :8.6%
 午後(就寝時)           :38.1%
 決まった時間はなく、随時読んでいる:40.2%
 ほとんどしていない        :4.8%

◇効果
■読み聞かせをしてよかったことは?
<子どもの成長に気づく機会が増えた。>
 とてもそう思う  :27.9%
 そう思う     :53.2%
 あまりそう思わない:14.8%
 そう思わない   :4.1%

<親子のふれあいやコミュニケーションが深まった。>
 とてもそう思う  :35.0%
 そう思う     :55.7%
 あまりそう思わない:7.0%
 そう思わない   :2.3%


・赤ちゃんが産まれてくる時期に、それにちなんだ絵本を読んだことがあります。すると上の子は、「赤ちゃんここにいるね!いい子いい子」と優しくお腹に話しかけていました。なかなか見えないものを理解させるには難しい年齢だったように思いましたが、絵本を通して客観的に理解できたことに驚き、子どもの優しい一面に感動しました。(1歳6ヵ月 男の子のママ)

・野菜嫌いだったのですが、野菜がたくさん出てくる絵本を読んでから、お食事の時に「○○ちゃん(絵本に出てくる)のニンジンだよ」と言うと食べてくれるようになり、今では野菜が大好きになりました。(2歳1ヵ月 男の子のママ)

・はじめは読み聞かせをしても「意味がない」と思っていたのですが、間違っていました。楽しい絵が出てくると、声を出して笑ったり、自らページをめくったり。子どもの成長を感じるようになりました。自分から「読んで」ともってきて、ニコニコ笑顔で一緒に見てくれるので、とても嬉しかったです。(1歳5ヵ月 女の子のママ)

----------------------------------------------------------------------
4) 83.7%が育児・読み聞かせ記録をつけていると回答!そのメリットとは?
----------------------------------------------------------------------
■育児や絵本の読み聞かせ記録は、何で記録していますか?
 ミーテ(パソコン版・モバイル版):19.0%
 ミーテいくメモ        :29.2%
 日記帳            :16.9%
 ノート            :8.2%
 WEBサービス          :4.4%
 スマートフォンアプリ     :2.5%
 その他            :3.5%
 記録をつけていない      :16.3%

■記録をつけていてよかったと思うことは?
・自分がどのくらい子どもに関われているか、ちょっとしたバロメーターになっています。読み聞かせが少ない日が続いた時には、「あまり遊んであげていないな」とちょっと反省して、家事を後回しにして子どもと接する時間をもつように心がけています。(0歳5ヵ月 男の子のママ)
・平日、主人はなかなか子どもと顔を合わせられる時間がないので、私が記録したものを仕事の合間に見てもらっています。毎日の子どものことを知ってもらえるので、続けています。(4歳1ヵ月 女の子のママ)
・読み聞かせの記録をつけていることで、子どもが喜ぶ絵本の傾向がよくわかります。同じような絵本ばかり読んでいることにも気づき、図書館で今までとは違ういろんな絵本を選ぶことができるようになりました。第2子が産まれてからは「上の子はどうだったかな」と見返す機会ができ、「はじめて○○ができた」なども思い出せたり、「大きくなったなぁ」と嬉しく思えるようになりました。(5歳 男の子のママ)

▼みんなでつくろう!「ご家庭の読み聞かせアンケート2012」アンケート結果報告はこちら
http://mi-te.jp/index_m.php?mst=cde2bd


【ミーテ( http://mi-te.jp )について】
「ミーテ」は2006年12月にKUMONの子育て応援活動の一環としてリリースされた子育て・絵本の読み聞かせをテーマにしたコミュニティサイトです。会員数は15万人を超え、読み聞かせをした総数は550万回を超えるまでになり、全国で読み聞かせの輪が拡がっています。
わが子に読んだ絵本を記録する「絵本コレクション」ほか、読み聞かせをしたときの反応等を「読み聞かせ日記」に綴ることができ、自宅のプリンターで印刷し、わが子の成長記録として残すことができます。また、読み聞かせ日記は「ミーテ」内で公開できるので、利用者同士で日記にコメントを寄せ合い、工夫事例を交換することもできます。
「ミーテ」は各ご家庭の絵本子育てを応援しています。


【関連サイト】
◆ミーテWEBサイト
http://mi-te.jp/
◆ミーテモバイルサイト
http://m.mi-te.jp/
◆子どものための読書記録サービス「ミーテよみログ」
http://ylog.mi-te.jp/
◆ケータイこそだてアルバム「ミーテフォトピ」
http://mi-te.jp/photopi/index.html
◆カンタン育児記録スマートフォンアプリ「ミーテいくメモ」
http://mi-te.jp/ikumemo/
◆KUMONの子育て応援活動について
http://kumon.ne.jp/hagukumu/
◆KUMONのプレスリリース
http://www.kumongroup.com/press/
@Pressリリースへ
SEOTOOLS News Letter

SEOに役立つ情報やニュース、SEOTOOLSの更新情報などを配信致します。


 powered by blaynmail
SEOTOOLSリファレンス
SEO対策
SEOの基礎知識
SEOを意識したサイト作り
サイトマップの作成
サイトの登録
カテゴリ(ディレクトリ)登録
カテゴリ登録(モバイル
検索エンジン登録
テキスト広告
検索連動型(リスティング)広告
プレスリリースを利用したSEO


TOPへ戻る